日記
6807 岡山県立岡山操山中学校、高等学校吹奏楽部第25回定期演奏会のお知らせ!
昨日レッスンに来てくれた中学3年生の生徒さん。
彼が所属している岡山県立岡山操山中学校(と高等学校)吹奏楽部の定期演奏会のパンフレットを持って来てくれました!

2月8日(土)、会場は岡山シンフォニーホールの大ホール!
すごいっ!
彼は年末行われた岡山県アンサンブルコンテストに同じ部活の仲間たちと金管で出場。
見事、中国大会出場を決めています!
県立高校でありながら聴きごたえがあるコンサート。
お時間あられましたらぜひ会場へ足をお運びください(^O^)/
6806 第18回ベーテン音楽コンクール全国大会第1位~大学1年生の生徒さん!
昨日レッスンに来てくれた大学1年生の生徒さん。
小学校低学年の頃からずっとレッスンに通って来てくれている彼女。
彼女は昨年12月25日に行われた、第18回ベーテン音楽コンクール・ピアノソロ部門バロックコース全国大会に出場しました。
彼女が今回出場したクラスは「大学・一般Aの部」(音楽大学、芸術大学でピアノを専門として学ぶ、或いは学んだ人たちの部門)。
去年、第17回同コンクールの同部門の高校生の部で全国大会第3位に輝いている彼女。
とはいえ、、、
今年は彼女は大学生。
クラスが上がり、さらに専門で学ぶ人たちの部になりました。
本人プレッシャーと戦いながら予選を通過。
本選は会場1位の最優秀賞で通過。
そして臨んだクリスマスの全国大会!
結果!
なんと!

全国大会第1位にっ!
彼女、全国大会第1位は初めて!
嬉しいっ!
遅咲きの努力家です!
ご両親もびっくりの、

でっかいクリスマスプレゼントになりました!
彼女の努力と折れない気持ち、僕はただただ尊敬です!
ほんとおめでとうっ!
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!
3月の受賞者記念演奏会、楽しんで行こうっ(^O^)/
6805 残り福っ!
昨日令和7年1月7日(火)。
ひとつだけ買い忘れていた、玄関用の縁起物がまだあるかも知れないと、吉備津彦神社へお参りに行きました。
すると!

ひとつだけ残ってくれていました!
残り福っ!
新年早々縁起がいいっ!
先にうちに来てくれていた干支の置物と合わせて、

いい感じ!
今日から令和7年の通常レッスンが始まります!
本年も山本あきひこのぴあの教室をどうぞよろしくお願い申し上げます(^O^)/
6804 スタインウェイピアノの調律!
山本あきひこのぴあの教室は明日がレッスンはじめ!
生徒さんたちに新年一回目のレッスンでベストのピアノを弾いてもらいたい!
そんな想いから、山本あきひこのぴあの教室では新年レッスンはじめの前にピアノの調律をして頂いています。
レッスン室のスタインウェイB型2台と練習室のスタインウェイS型1台。
作業は岡山ピアノ調律センターのTさん。
スタインウェイ会の腕利き(耳利き?)調律師さんです!
作業はいつものように、僕用のピアノの次に、

生徒さんたち用のスタインウェイB型。
何度も選定に足を運んで、合計24台弾かせて貰ったB型の中から「これ、絶対生徒さんたち好き!」っていう基準で選んだ1台です!
スタインウェイジャパン社の先々代社長さんからも「これ別格にいいですね!命名『金太郎』笑」とお墨付きを頂いた一台。
そしてラストは去年うちに来てくれた、ぴあの練習室にあるS型。
これは10年ほど前にスタインウェイジャパンが試験的に正規輸入したニューヨーク工場製のS型。
縁あってうちに来てくれた個体です。
これは本当に弾きやすい!
鍵盤の反応がとても俊敏で、それでいて音の立ち上がりがフライングではなく適正、音色はキラキラキュート!
ぜひたくさんの生徒さんにご利用いただけたら嬉しいなぁ。
せっかくの自慢の設備。
プレゼンがんばろうっ!
朝から始まった調律は、夕方完了しました!
明日から始まる新年のレッスン。
みんな元気に来てくれますように!
バッチリのピアノと一緒に、生徒さんたちの元気な笑顔を楽しみにお待ちしています(^O^)/
6803 山本あきひこのぴあの教室・大学1年生遠足~後編!
昨日の続きです!
山本あきひこのぴあの教室・大学1年生遠足に出かけた懐かしい三瓶山。
三瓶自然館サヒメルを、

後にしたみんなで、

向かったのは、
こちらも懐かしい、

国道54号線道の駅ゆめらんど布野にある「まるごと布野のアイス屋さん」!
みんな、

大絶賛っ!
アイスを食べたら帰り道!
実は幼稚園や保育園はもちろん、小学校、中学校、高校、そして大学と一度も誰も同じ学校になったことがないみんなですが、色んな話が延々と続くのでした。
岡山まで帰って来たらレンタカーを返し、

これはコンクールで東京へ行った時にみんなで食べていたもんじゃ焼き!
久しぶりに、

腕前披露っ!
「どうやったけー」とか言いながら、

もんじゃ焼きを食べて、
もう大人になったみんなはそれでは足りず、そこからそれぞれ、

追加オーダー!
ここで僕はみんなと「またな~」になりましたが、その後、

こんな感じで、

みんなで楽しく、それぞれの家へ帰ったみたいです!
彼、彼女らが二十歳になったら乾杯しようっていう約束もできました!
僕はがんばっておこづかい貯めます!
みんな、またな~(^O^)/