日記
2008-11-24 09:21:59
775 薬味
昨日久しぶりに、津山の手打ち蕎麦屋さん「家族庵」へ行って来ました
いつもの通りに「ざるの大盛り」を頼んで、いつものようにノリをよけてから、いつのものように「いただきま~す
」。
つるつるっと、自然な水の流れのように胃袋へ飛び込んでゆくお蕎麦たち
箸休めに、予めよけておいたノリを、つゆにちょんっと浸けて一口、、、。
、、、口に広がるほのかな甘味
わさびを一つまみしてソバに乗せ、ズズッと一口、、、。
、、、口の中が爽やかになります
ここでまた、箸休めにねぎを、、、
、、、「あ
」
今まで大ざっぱだった、家族庵のざるソバの薬味ネギが、1ミリほどの均一な刻みに変身している
以前より、ネギを美味しく感じました
おかわりした大盛りざるソバは、1枚目よりシャキッとしめてあって、また美味しいんです
津山のお蕎麦屋さん「家族庵」さん。
人気店は更に進化
僕もレッスンの進化を目指して頑張ります

いつもの通りに「ざるの大盛り」を頼んで、いつものようにノリをよけてから、いつのものように「いただきま~す

つるつるっと、自然な水の流れのように胃袋へ飛び込んでゆくお蕎麦たち

箸休めに、予めよけておいたノリを、つゆにちょんっと浸けて一口、、、。
、、、口に広がるほのかな甘味

わさびを一つまみしてソバに乗せ、ズズッと一口、、、。
、、、口の中が爽やかになります

ここでまた、箸休めにねぎを、、、
、、、「あ

今まで大ざっぱだった、家族庵のざるソバの薬味ネギが、1ミリほどの均一な刻みに変身している

以前より、ネギを美味しく感じました

おかわりした大盛りざるソバは、1枚目よりシャキッとしめてあって、また美味しいんです

津山のお蕎麦屋さん「家族庵」さん。
人気店は更に進化

僕もレッスンの進化を目指して頑張ります

2008-11-10 09:49:26
761 大王軒
毎週日曜日の夜、庭瀬周辺を回るチャルメラ屋台、「大王軒」
昨日も食べました
おっちゃんに、「大盛りは出来ますか
」
と聞くと、
「100円アップですけど、できますよ~」
といういことで、昨夜はしょう油ラーメン大盛りにしました
大盛りは、どんぶりの形が、ちょっと違いました
うちの前で作ってもらったのですが、昨夜は寒かったからか、他のお客さんもぞろぞろ現れて、バックオーダーが5人前に
おっちゃん忙しそうに作っていました

昨日も食べました

おっちゃんに、「大盛りは出来ますか

と聞くと、
「100円アップですけど、できますよ~」
といういことで、昨夜はしょう油ラーメン大盛りにしました

大盛りは、どんぶりの形が、ちょっと違いました

うちの前で作ってもらったのですが、昨夜は寒かったからか、他のお客さんもぞろぞろ現れて、バックオーダーが5人前に

おっちゃん忙しそうに作っていました

2008-11-05 10:13:37
756 緑のたぬき
昨日の夜、「緑のたぬき」を食べました
お湯を注いで3分待つ、、、はずが、10分ほどになってしまい、気のせいか太麺に
蓋を開けて、麺がダシを吸ってしまい、すっかりダシが少なくなった天ぷらそばの、ふにゃふにゃのてんぷらをつまみながら
を飲んで
、蓋の裏を見ると、、、
「緑のたぬきには、全国4つの味があります」と書いてあります
北海道は利尻昆布、東日本は焼津のカツオだし、関西は雑ブシ、西日本は煮干なんだそうです
カップ麺は土地で味が違うらしい事はテレビなんかで聞いたことがありましたが、具体的には初めて知りました
駅の立ち食いソバだったら、関東の濃い口しょう油に白ネギトッピングが好きです

お湯を注いで3分待つ、、、はずが、10分ほどになってしまい、気のせいか太麺に

蓋を開けて、麺がダシを吸ってしまい、すっかりダシが少なくなった天ぷらそばの、ふにゃふにゃのてんぷらをつまみながら


「緑のたぬきには、全国4つの味があります」と書いてあります

北海道は利尻昆布、東日本は焼津のカツオだし、関西は雑ブシ、西日本は煮干なんだそうです

カップ麺は土地で味が違うらしい事はテレビなんかで聞いたことがありましたが、具体的には初めて知りました

駅の立ち食いソバだったら、関東の濃い口しょう油に白ネギトッピングが好きです

2008-11-04 09:45:22
755 お好み焼き
昨日の夜、学生の頃からお世話になっている方のお家
に、ちょっと用事でお邪魔しました
晩ごはんに「お好み焼き」をご馳走になりました
、、、むむっ
ホットプレートで焼かれたお好み焼きは、僕が育った大阪で言うところの「広島焼き」です。
じつは、僕は関西風より、広島焼きの方が好きで、でも、僕が家で焼くと、広島焼きは上手く出来ません
、、、むむっ
奥さんが持ってきてくださった広島焼きは、お店のもののように整っています
とりあえず一口、、、
、、、おおっ
生地は薄くて香ばしく、キャベツやもやしは甘く蒸し焼きにされて、そばとうどんは野菜の旨味をたっぷり吸い込んで焼かれています。
これはおいしい
聞くと、奥さんは思いっきり広島の方でした
お店のお好み焼きを上回る、広島の家庭の味に、うなってしまいました
ソースは、ちゃんと「オタフク」でした


晩ごはんに「お好み焼き」をご馳走になりました

、、、むむっ

ホットプレートで焼かれたお好み焼きは、僕が育った大阪で言うところの「広島焼き」です。
じつは、僕は関西風より、広島焼きの方が好きで、でも、僕が家で焼くと、広島焼きは上手く出来ません

、、、むむっ

奥さんが持ってきてくださった広島焼きは、お店のもののように整っています

とりあえず一口、、、

、、、おおっ

生地は薄くて香ばしく、キャベツやもやしは甘く蒸し焼きにされて、そばとうどんは野菜の旨味をたっぷり吸い込んで焼かれています。
これはおいしい

聞くと、奥さんは思いっきり広島の方でした

お店のお好み焼きを上回る、広島の家庭の味に、うなってしまいました

ソースは、ちゃんと「オタフク」でした

2008-09-19 08:34:27
708 源八ラーメン
昨日の午前中、いつもお世話になっている、岡山大学近くの「サワ楽器」さんに楽譜を買いに行きました
天気がいい日は
で行く事もあるのですが、昨日は
でした。
他の用事も済ませて、ちょうどお昼なので、うどんを食べにいつもお馴染みの東古松「たぬき屋」さんへ行ったのですが、木曜日は定休日でした
それなら、と、たまたま車にあったラーメンの本を見て、「たぬき屋」さんからそう遠くないところに、良さそうなラーメン屋さんを発見
向かいました
「源八ラーメン」到着
そのラーメン屋さんにはしょうゆ、みそ、しおがあり、それぞれ麺を変えているようです。
昨日はしょう油ラーメン(2玉)とミニチャーハンを注文しました
澄んだスープと、細いストレート麺。
麺の茹で汁が丁寧に切ってあって、スープを濁していません
スープの香りよく、後味はスッキリしています。
温度は熱過ぎず
、でもぬるくなく
具のチャーシューは丁寧に切られ、薄すぎず厚すぎず、パサパサでなくコテコテでもなく、ネギは青ネギが丁寧に刻まれています。
タマゴは固ゆでで、表面に本当にほのかにタレがしみていて、スープの味を邪魔せず、かといって白ゆでタマゴの水っぽさは無く。もちろん、タレがしみすぎてしょっぱいこともありません。
シナチクは丁寧に油が切ってあり、他の邪魔をしないように、でもちゃんと存在感があります。
おいしかった
丁寧で好印象の一杯でした
僕はまた食べたいと思いました

天気がいい日は


他の用事も済ませて、ちょうどお昼なので、うどんを食べにいつもお馴染みの東古松「たぬき屋」さんへ行ったのですが、木曜日は定休日でした

それなら、と、たまたま車にあったラーメンの本を見て、「たぬき屋」さんからそう遠くないところに、良さそうなラーメン屋さんを発見

向かいました

「源八ラーメン」到着

そのラーメン屋さんにはしょうゆ、みそ、しおがあり、それぞれ麺を変えているようです。
昨日はしょう油ラーメン(2玉)とミニチャーハンを注文しました

澄んだスープと、細いストレート麺。
麺の茹で汁が丁寧に切ってあって、スープを濁していません

スープの香りよく、後味はスッキリしています。
温度は熱過ぎず


具のチャーシューは丁寧に切られ、薄すぎず厚すぎず、パサパサでなくコテコテでもなく、ネギは青ネギが丁寧に刻まれています。
タマゴは固ゆでで、表面に本当にほのかにタレがしみていて、スープの味を邪魔せず、かといって白ゆでタマゴの水っぽさは無く。もちろん、タレがしみすぎてしょっぱいこともありません。
シナチクは丁寧に油が切ってあり、他の邪魔をしないように、でもちゃんと存在感があります。
おいしかった

丁寧で好印象の一杯でした

僕はまた食べたいと思いました
