日記
711 青空!

昨日、今日と、高知へ勉強に行ってきました

高知は、高知県立女子大学保育短期大学部に在籍した2年間お世話になった懐かしい場所です。
そのときからお世話になっている先生のお家とレッスンスタジオで、1時間目から5時間目まで課題を区切って、途中


目からウロコなお話ばかり

昼食前から夜中の2時前まで、自宅に押しかけた僕の拙い問答に付き合って下さり、朝食中も「延長戦」に応じてくださいました。
課題はレッスン内容のさらなる向上

いつか、お師匠さんのような懐の広さを持てるよう、がんばります

673 青春18きっぷの旅

朝8時50分ごろ、京浜東北線大井町駅から電車に乗って、一旦品川駅に引き返し、品川駅から東海道本線の快速「アクティ」号に乗る、、、。
その前に、マニアの間では有名な、品川駅東海道本線下りホームの東京寄りにある立ち食いそば屋さんに、とっても自然に吸い込まれました

そこの名物「お好みそば(カウンターの上の具のせ放題&ゆでタマゴか生タマゴサービス付き!)」で朝ごはん


ビールを飲まずしっかりした母と、アルコールの効果で朝から楽しい人たちになった残り2人は、改めて、快速「アクティ」に乗り、一路熱海へ

小田原を過ぎると、車窓の海がキラキラ光っていました

熱海駅は人がごった返していたので、ちょっとアルコールが入ってしまった頭でしたが一生懸命に考えて、予定を変更し、小刻みに乗り継いで浜松を目指す事に

熱海の次は三島、吉原、興津で乗り継ぎ、途中の静岡での6分停車の間に、父が素早くお弁当とサンドウィッチを調達

、、、ビールも

無事浜松でも乗り換えて豊橋へ

豊橋からは東海地区の快速電車で大垣へ

大垣から各駅停車で米原へ

伊吹山は真っ黒い雲の中でした

米原からの関西地区新快速が、いつもより短い8両編成で超満員に

座れなかったので、また楽しい頭で相談し、野洲駅で次発にあたる野洲始発の新快速に乗り換えました

もう夕方の野洲駅では、15分の待ち時間の間に父母が晩ごはん弁当を調達

、、、あ、ビールも

母と赤い顔の2人を乗せた新快速は快走を続け、すっかり日が暮れた姫路駅に到着しました。
待ち時間は約30分。
そこで母が、「小腹が空いたねえ」とおやつを調達。
、、、やはり

そんなこんなで、無事庭瀬駅に到着し、楽しい「青春18きっぷの旅」は終わりました。
庭瀬駅からは、涼しくなった夜道を歩いて帰りました

672 便乗

昨日、兄家族が帰りました。
車だったので、父母と僕の三人で東京まで便乗させてもらい、夜中の1時に品川駅の隣、大井町駅の東横インに宿を取りました。
今日は早速、青春18きっぷ(在来線)の旅で岡山までの予定です。
電車は沼津駅を出て、富士駅へ向かう途中です。
晴れているのですが、富士山は厚い雲の中。
ちょっと残念ですが、楽しい電車の旅です。
!(^^)!
628 のんびり

たまたま、セレクションセンターからそう遠くない横浜鶴見に昨日、東横インがオープンしました

オープニングキャンペーンで、1泊朝食付きで3950円

僕はたまたま、東横インの3936円の金券を持っていたので、プラス14円で1泊

昨夜は横浜に泊まりました

今日は、のぞみではなく、岡山止めのひかりでのんびり帰ってきました。
途中、のぞみに抜かされるために、静岡で6分停車

ホームに下りて、駅弁を買いました

その名も「静岡ふるさと弁当」。
ごはん部分は、お茶で炊いた茶飯の上にお茶の葉っぱが2枚飾ってありました。
おかずは、わさびの茎の漬物、まぐろの煮たもの、桜えびのかき揚げなどなど、静岡の名産品が盛りだくさんでした。
味ももちろん素晴らしい

今のところの僕の一番好きな駅弁屋さん、松山駅「鈴木弁当店」(戦前の名のある松山の料亭が前身です

ピアノ選定のあとは、レッスンのお休みを頂いて、ちょっと旅気分を楽しませていただきました。
ありがとうございました

565 おばあちゃんち

楽しい九州の旅を終え、山口県柳井市のおばあちゃんちまで戻りました。
柳井市伊陸(いかち)地区の鎮守さま、氷室亀山神社に、道中安全のお礼お参りをして、今回のおばあちゃんとの旅を仕上げにしました。
新緑の南九州は、木々の一本一本の幹から梢(こずえ:枝先のこと)、梢が触れる空気まで萌黄色(萌葱色:もえぎいろ:黄色がかった緑色)の輝きに包まれていました。
みんな楽しく、おばあちゃんも元気で、幸せでした。
生徒のみなさん、保護者の皆様、レッスンのお休みを頂き、ありがとうございました。
(^^)/