日記

2008-04-05 22:47:36

533 夜桜




今日「桜を見よう見る」ということになり、午後の3時半頃から、自宅~吉備の中山~国分寺~山越え国道~中庄~自宅と、父母僕で走ってきました自転車

吉備の中山へ東麓から登り西へ下りて、吉備路自転車道の山手村付近からは自転車道を離れ、通った事が無い旧道へ。

国分寺の南、山手小学校東くらいで国道429号線へ。ここでも車を避けて、一部旧道を父母に合わせて自転車を押して上がり、倉敷インター付近へ。

ここからは、山陽自動車道下の側道を通って中庄へ、、、という、いつもの道でしたラッキー

桜は3分から5分咲きくらいの木が多かったです。

中庄からの帰り道、庭瀬往来の庭瀬本町の辺りのおうちの桜が満開でした桜

そのおうちでは、わざわざライトアップもされていたので、庭瀬往来からは逸れていたのですが、気が付きましたひらめき

写真はその桜の木です。見事な夜桜でした月
2008-03-29 22:36:14

524 倉敷川




今日は、自宅~吉備津彦神社~倉敷天満屋~灘崎千田そば~自宅自転車でしたラッキー

朝9時半ごろ、自宅を出発自転車。吉備の中山東麓を通り、吉備津彦神社へお参りしました。

神前式結婚式の真っ只中でした。

そこから、父が「倉敷の天満屋に行ってみたいおはな」と言い出したので、目的地は灘崎でしたが、倉敷へ行く事になりましたグッド

庄パークヒルズの下を抜け、中庄デオデオ正面のコンビニでお茶を買い、倉敷市立北中学前を通り、万寿(ます)小学校前から細い地下道をくぐって旧2号線へ。
旧2号線に出てからは、程なく天満屋に着きました。

吉備津彦神社から旧2号線までは、長い道のりでしたがポッ

父に「天満屋で何か欲しいものでもあったん?楽しい」と聞くと、

「ん?いや、別に、、、。来てみたかったんじゃ」

それだけ!?びっくり

とりあえず、自転車を止めて店内に入り、ロフトを見たり、トイレを借りたり、父はここでもフランスパンを買ったりで、改めて出発自転車

倉敷市役所付近を走っていて、灘崎が倉敷川沿いだった事を思い出しました。

そこでワッ!

倉敷川の土手を、道がある限り川沿いに下れるところまで下ってみる事に決定YES!

倉敷川西岸の土手を、僕自転車、母自転車、父自転車の1列で走りました。

とても空が広く、徐々に大きくなって行く倉敷川の土手道は気持ちよく、途中、別の川と合流する粒江のあたりでは道が無くなって引き返し、あまりの気分爽快さからか急に社交的になった父が、道端の自動販売機でジュースを買っていた学校ジャージを着た中学生の子に「あなたたちはクラブは何部?」と素晴らしい笑顔で話しかけたところ不審者がられ、ちょっとしょんぼりしたり、川の土手だったはずなのに、気が付くととにかく広い田んぼの中の一本道になっていたり、たまたま出会った親切な紳士が正しい道を教えてくれたり、その人が連れていた柴犬っぽい雑種の犬がおとなしく行儀良く可愛かったり、、、。

灘崎に着きましたYES!

目的地は「千田そばラーメン

お店の様子はまた後日、「食いしん坊」で紹介しますが、とっても美味しかったですup

父母僕の3人で、ざるソバを16人前YES!

ごく自然な勢いで、お腹に入りましたぶー

お店はかなり坂道を登ったところにあり、行きは「暑いねえ」と言いながら、自転車を押して上がりましたが、帰りは、、、。

そう!

快適な、超下り連続ですOK

大量のざるソバで冷えた身体に、春の山間の昼下がりの冷えた風が、いや応無く吹き付けますモゴモゴ

自転車をこいで暖まろうにも、地面が前向きに傾いているので、こぐことも出来ません。むしろブレーキしか使ってないのに、飛ぶように進んでいくのですポッ

ふもとの彦崎駅前に着く頃には、みんなで「さぶがっだでぇ(さむかったねえ)ムニョムニョ」でしたが、そばは僕には美味しかったですYES!

彦崎駅前からは、旧道大曲、新道妹尾、細道福田、更に細道延友を通り、庭瀬東踏切経由で自宅に戻りました。

僕は風邪を引いていて、咳をしながら走ったせいか、帰ったらくたびれて、2時間ほど寝てしまいました。

そんな今日、休日でしたラッキー
2008-03-29 09:25:14

523 出発!


今日はレッスンのお休みを頂いて、自転車で出発!です。

まずは、いつも通りに、吉備津彦神社へ向かいます
(^0^)/


2008-03-12 19:00:23

504 高梁川大橋




これは、国道2号線バイパスの高梁川大橋歩道上から、河口方向を撮りました携帯

画面真ん中付近やや右よりの黒い点は、しじみ漁か何かの漁船です船
肉眼では、長い柄の付いたかごで川底を漁る、漁の様子が見えました。

川面がキラキラしていましたラッキー
2008-03-12 18:37:44

503 玉島




今日は、父もお休みだったので、父母と僕3人で、自転車な1日でしたYES!

朝10時15分に、倉敷市玉島を目指して家を出発自転車

行きがけ、倉敷美観地区入り口にある「オクダサイクル」(うちの自転車はここで買いました)で、ブレーキの調整、僕の自転車の、錆びてしまっていた変速機ワイヤーの交換をしてもらい、美観地区入り口付近の蕎麦屋さんと橘香堂の焼きたてむらすずめで軽く腹ごしらえをし、再出発グッド

倉敷市中島から、船穂大橋のたもとに出て、高梁川を渡り、旧船穂町内を抜

け、倉敷市玉島の長尾小学校近くの高台にある真言宗のお寺にお参りしました。

写真は、そこのお寺の庭の展望台から、倉敷方面を望んだものです。

次に、玉島の長尾神社にお参り。

続いて、本日の目的地のもう一つ、玉島長尾にある小さな小さな神社と、その境内にあるお稲荷さんにお参りしました。

この小さな神社とお稲荷さん、ピアノ教室を始めたときに、最初にお参りをした、大切なお宮さんです。車では行けない細い路地の奥にあるので、ここ何年もお参り出来ていませんでした。

今日は自転車だったので、ラクラクお参りできましたニコニコ

帰りは、国道2号線バイパス高梁川大橋を越えて、倉敷市中島から剣道60号線に入り(これは、庭瀬往来と一直線につながり、鴨方の新しい貯め池でちょん切られるまで続いています)、途中、中庄の王将へ寄り道をして戻りました。

けっこうくたびれました~たらーっ

写真は、玉島長尾のお寺から、倉敷方面を望みましたラッキー
1 2 3 4