日記
6962 ディズニー・アカペラコンサート倉敷!
昨日、倉敷市芸文館で歌のコンサートがありました。
ディズニー・アカペラコンサート。
お笑いも大切、音楽も大切!
行って来ました!
会場は、
倉敷市芸文館。
ディズニー音楽だからか、会場にはご家族と一緒の子どもさんの姿が多い!
コンサートは、撮影オッケー、SNSオッケー、録音録画オッケー!
その代わり、SNSで拡散希望っ!
そんなフリーなコンサートでした。
本当に、
アカペラだ!
めっちゃ、
うまい!
トークにも歌にも、自然に惹きこまれます!
1時間半、あっという間!
アンコールの、マイク無し、本当のアカペラが、
圧巻でした!
音楽っていいなぁ!
誘ってくれたのは奥さんだったので、奥さんに感謝でした(^O^)/
6962 色んな笑い、吸収っ!
山本あきひこのぴあの教室の発表会に毎年来て下さっている落語家、桂文五郎さん。
文五郎さんとお話をするだけでものすごく明るい空気が心の中に入って来ます。
笑いっていいなあ!
よしっ!
僕も生徒さんたちにとってのパワースポットに、よりなるんだ!
明るい空気、吸収だ!
昨日、
行って来ました!
昨日は、
文五郎さんのお師匠さん桂文珍さんがトリ!
お馴染みの芸人さんたちもずらっと!
新喜劇には辻本茂雄さんも出演!
いざ、
開演っ!
元気な笑い、間で笑わせる笑い、静かな笑い、痒い所に手が届く笑い、知的な笑い、キレ芸の笑い、共感の笑い、、、
トリの桂文珍さんはお客さん全員が文珍さんの掌の上で爆笑し続けて、時に客席から「おおおおっ!」っていうどよめきと拍手喝采も起こる「余裕の笑い」。
新喜劇は、、、安定、安心の笑い!
実は、、、
当日朝になっても、僕が行こうか迷っていると、
奥:「あなたにはレッスンの役に立つ必要で大切なことだから行って来たら?」
僕:「そっか!」
って、自分は仕事なのに送り出してくれた奥さんにも感謝感謝なのでした(^O^)/
6942 宝塚歌劇団!
中学校を卒業するタイミングで宝塚音楽学校に合格。
その2年後、宝塚音楽学校を卒業して宝塚歌劇団に女優さんとして入団。
今、宝塚歌劇団花組の女優さんとして活躍が始まっている生徒さん。
本人からお手紙が届きました。
6月から新しい舞台がスタートするので先生もぜひ観に来てくださいと!
とっても面白そうな演目だ!
、、、と迷っていたところ。
その生徒さんのお母さんからも「もしよろしければ、、、」とお勧めのご連絡が!
うーん、観に行きたい!
そう言えば!
この生徒さん、もうすぐ誕生日!
初めてレッスンに来てくれた頃、まだ小学校の低学年だった彼女。
三瓶山の山の学校にも、冬の雪あそびにも来てくれていました。
そんな彼女の二十歳の初舞台!
二十歳の初舞台、もし僕だったら、、、
知ってるみんなが観に来てくれたら嬉しいな。
僕にとって雲の上のような存在の舞台で活躍する彼女なので、観に行っても会えるわけではないのですが。
一方的に見ることは出来ます笑
よし!行こう!
生徒さんを応援するのがやまもてぃー!
ご案内ありがとうっ(^O^)/
6936 第9回やまとピアノ教室発表会(津山市のピアノ教室)!
昨日令和7年5月18日(日)。
津山市にお教室がある「やまとピアノ教室」の第9回発表会が行われました。
やまとピアノ教室のやまと先生が、山本あきひこのぴあの教室に学びに来て下さっているご縁で、僕もお手伝いに出陣っ!
会場は津山市のお隣、鏡野町ペスタロッチ館「ペスタロッチホール」。
発表会にちょうど良いサイズのホールで、世界3大ピアノのひとつ「ベヒシュタイン」のグランドピアノが入っています。
これも魅力!
午前中の調律のあと、午後開演っ!
生徒さんたち、生徒さんのご家族の皆様方が作り出される温かい雰囲気が素敵!
演奏も心が籠った温かい演奏。
いいなぁ!
本当にあっという間の2時間!
不肖ながら僕もゲスト演奏をさせて頂きました。
「子どもさんにとって、もう一息で手が届きそうなクラシック曲」を6曲選んで、ちょこっとお話も入れながら。
お話しでは客席から笑いも!
笑って下さってありがとうございます!
お招き下さりありがとうございます!
ラストは大和先生のソロ。
なんて深い音色、世界、、、。
日頃の努力や、生徒さんたちのことを思われるお気持ちに頭が下がる思いでした。
発表会の終演後の生徒さん、ご家族の皆様方の笑顔も最高っ!
幸せな気持ちのおすそ分けを頂いて、本当にいい気持ちの帰り道でした。
来年は第10回。
とっても楽しみです!
やまとピアノ教室の皆様、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます(^O^)/
6927 大学2年生の小原遙夏さん、ソロコンサートデビュー!応援ありがとうございました!
山本あきひこのぴあの教室門下生、大学2年生の小原遙夏さん。
昨日、ソロコンサートデビューしました!
会場の、
早島町ゆるびの舎エントランスホール。
こちらは、
プログラム。
小学2年生の時から今も、ずっとレッスンに通って来てくれている彼女。
その彼女の小学3年生の時のゆるびの舎デビュー曲(山本あきひこのぴあの教室の発表会でした)「真夜中の火祭り」も入ってる!
19時。
開演っ!
彼女のソロコンサートなので、
時にかみながらも、MCもがんばる!
もちろん、
演奏もがんばる!
アンコールも頂くことが出来ました!
そして、
終演っ!(聴きに来てくれていた同学年の生徒さんと)
終演後、聴きに来て下さっていたお客様からお声をかけて頂いている様子や、応援に駆けつけてくれていた友だちやご家族と談笑する彼女の姿。
なんか嬉しいなあ!
昨日、雨の中を会場まで聴きに来て下さった皆さま、ゆるびの舎スタッフの皆さま、小原遙夏のソロコンサートデビューを応援して下さり本当にありがとうございました!
次回もきっとあると思いますので、小原遙夏を今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます(^O^)/