日記
6400 岡山城東高校定期演奏会!
先日レッスンに来てくれた高校3年生の生徒さん。
彼女がまだ小学校2年生の頃からずっとレッスンに通って来てくれています。
彼女が通っている高校が、年末に岡山シンフォニーホールで行う定期演奏会のご案内を、
僕にも持ってきてくれました!
彼女もピアノソロで出演っ!
出演される高校3年生ピアノソロの演奏予定曲を聞くと、
僕:「これ、今までならトリを務めるような曲が7~8曲あるやん!」
子:「そうなんよ、今年めっちゃレベル高いって汗」
みんなすごいっ!
僕も彼女たちの晴れ舞台、聴きに行くのが楽しみです(^O^)/
6382 小学6年生音楽発表会、小学校生活最後のピアノ伴奏!
ある小学6年生の生徒さん。
野球少年でもある彼は、小さい頃からシャイボーイ!
一緒に出ようと思ったピアノリレーコンサートでは、本番前の舞台袖から彼がステージに出て来なくなってそのままリタイヤしたことも楽しい想い出。
彼も気が付くと小学6年生!
所属する少年野球チームではショート兼ピッチャー!
たくましく輝く少年になりました!
そんな彼が突然「ピアノ伴奏オーディションに出ます」と!
そこから彼の努力が始まって、何とか弾けるようになってオーディションに合格!
本番の日が近づくにつれ、それに向けて追加レッスンにも来てくれて頑張った日々。
しかしっ!
彼、本番二日前に発熱っ!
どうなることかと思ったら、何とか回復し、昨日の本番、
彼たちの小学校の合唱のピアノ伴奏伴奏の大役、見事に務めることが出来たそうです!
良かった!
残り少なくなる小学校生活、まだまだいっぱい想い出作ってな~!
6339 小学6年生の生徒さん、小学校音楽発表会でピアノ伴奏!
山本あきひこのぴあの教室の生徒さんも通われる岡山市内のある小学校で昨日、音楽発表会が行われました。
山本あきひこのぴあの教室の6年生の生徒さんが、彼女たち6年生の2局ある演奏曲のうちの一曲のピアノ伴奏をすることになっていました。
本当は応援に行きたいっ!
オーディションから頑張った生徒さんのピアノ伴奏を聴きたいっ!
でも!
今回は観覧は保護者の方限定ということなので、僕は今年はまだ聴きに行けないか~って思っていました。
すると!
6年生の生徒さんが担任の先生に確認してくれて、担任の先生が教頭先生に確認して下さって、「指導して下さったピアノの先生もどうぞ!」ってなって、
昨日、聴きに行くことが出来ました!
小学生の子たちの歌声、いいっ!
合奏、子どもさんたちの熱い気持ちがビシビシっ!
大感動の時間!
入場させて下さった小学校の先生方、本当にありがとうございました!
6317 岡山県立倉敷青陵高校文化祭~ピアノ同好会!
昨日、岡山県立倉敷青陵高校文化祭に行って来ました!
お目当ては、
同校伝統のピアノ同好会のステージ発表です。
招待してくれたのは、
ピアノ同好会部長を務める高校3年生、ピアノ男子っ!
うちの生徒さんである彼は、
先日の山本あきひこのぴあの教室の発表会でもリスト=サンサーンスの死の舞踏に、
オリジナルアレンジを加え、ディズニーのアラジンやプロコフィエフ、ジャズの即興も入れるという離れ業の熱演をしてくれました!
昨日、ピアノ同好会コンサートのトリを務めた彼。
演奏後客席から「すご、、、!」っていうため息が聞こえました!
その昨日の彼の演奏が、
こちら!
彼の熱気をぜひお聴きくださいっ!
770 お礼

今回は、ピアノ&サックスデュオ「うるとらハッピーマン」の「あきひこおにいさん」としてお邪魔しました

予定では、9時半から10時までが子どもさん向けライブ、休憩を挟んで10時15分から11時までが保護者の皆様向けのお時間でした。
ふたを開けてみると、、、
予定よりちょびっと早めに始めた子どもさん向けライブは、途中おしゃべりをはさみながら、ぽにょを含む予定の9曲を終え、予定のアンコールに進もうと思ったとき、、、
子どもたちからこんな声が







、、、「あきひこおにいさんのトーク」という声はありませんでした

ここからは予定にはない展開で、園の先生にお時間の都合を確かめながら、「ぼよよん行進曲」と「ぽにょ」をみんなで楽しく歌ってもらいました

大人向けのお時間は、ピアノ・ソロで6曲、間に「あきひこおにいさんのお話」、「きよみおねえさんのお話」をはさんで、ピアノ&サックスで4曲演奏し、お開きにさせていただきました。
頂いていた予定のお時間より、けっこう伸びてしまったのですが、園長先生はじめ、皆様がニコニコ聞いてくださって、とてもうれしかったです

吉備東幼稚園ご関係者の皆様、ありがとうございました

ぜひまた呼んでくださいっ
