日記
2007-08-31 23:01:22
一週間後
先日お話した、生徒さんのピアノの選定の日が一週間後に迫ってきました
ピアノの選定会場は東京です。
飛行機がコワイので、新幹線で行ってきます。
ご購入されるご家族、お子さんたちのお気に入られるピアノに出会えますように

ピアノの選定会場は東京です。
飛行機がコワイので、新幹線で行ってきます。
ご購入されるご家族、お子さんたちのお気に入られるピアノに出会えますように

2007-08-13 22:52:42
ピアノ選び
昨日の午後、ピアノ屋さん巡りをしました
ピアノを買いたいという生徒さんが居られるときは、時間の許す限り、ご一緒して選ぶようにしています。
昨日は3店まわりました。
色々見られた結果、大手のほど量産型ではないピアノに決められて、後日そのメーカーの選定ルームで、同じ型の何台かから選定することになりました
ピアノは主に、木と鉄、フェルト(羊毛)、メーカーによってはそれプラス石油化学系の新素材で出来ています。
大部分が木なので、同じメーカーの同じ型でも、一台ずつ音色が異なります。生徒さんには出来るだけ気に入った音色のものを、手に入れていただきたいので、実際に弾いてみられて気に入った音色のピアノを一点指定購入をされることをお勧めしています。
今回の選定は、東京で行われます。
そのメーカーの選定場は僕は2度目ですが、前回別の生徒さんが買われたときにもご一緒させて頂いてとてもよい勉強になったので、今回もご一緒させてさせて頂くことにしました
良い物を選ばれるように、耳
と、目
と、直感
で見て参ります
そんな訳で、うちに来てくださっている生徒さんたちが購入されたピアノは、大手メーカーのピアノからマイナーメーカーのピアノまで様々で、実際に生徒さんや僕が弾いてみて良いと感じたものを選んで頂いています。
指弾して良かった比較的新しい韓国メーカーの木目ピアノもあります。
大手メーカー製で30年ほど前に輸出されたものが戻ってきた、珍しいドロップアクション型(アップライトより背が低く、電子ピアノくらいの大きさです)もありました。
今は消えてしまった日本の小さいメーカーの中古手作りピアノを買われた生徒さんも居られました。
どのピアノもそれぞれのご家族にとって、これからの色々な思い出の一部分になるもの。
大切に選ぶお手伝いは、とても楽しく、幸せです

ピアノを買いたいという生徒さんが居られるときは、時間の許す限り、ご一緒して選ぶようにしています。
昨日は3店まわりました。
色々見られた結果、大手のほど量産型ではないピアノに決められて、後日そのメーカーの選定ルームで、同じ型の何台かから選定することになりました

ピアノは主に、木と鉄、フェルト(羊毛)、メーカーによってはそれプラス石油化学系の新素材で出来ています。
大部分が木なので、同じメーカーの同じ型でも、一台ずつ音色が異なります。生徒さんには出来るだけ気に入った音色のものを、手に入れていただきたいので、実際に弾いてみられて気に入った音色のピアノを一点指定購入をされることをお勧めしています。
今回の選定は、東京で行われます。
そのメーカーの選定場は僕は2度目ですが、前回別の生徒さんが買われたときにもご一緒させて頂いてとてもよい勉強になったので、今回もご一緒させてさせて頂くことにしました

良い物を選ばれるように、耳




そんな訳で、うちに来てくださっている生徒さんたちが購入されたピアノは、大手メーカーのピアノからマイナーメーカーのピアノまで様々で、実際に生徒さんや僕が弾いてみて良いと感じたものを選んで頂いています。
指弾して良かった比較的新しい韓国メーカーの木目ピアノもあります。
大手メーカー製で30年ほど前に輸出されたものが戻ってきた、珍しいドロップアクション型(アップライトより背が低く、電子ピアノくらいの大きさです)もありました。
今は消えてしまった日本の小さいメーカーの中古手作りピアノを買われた生徒さんも居られました。
どのピアノもそれぞれのご家族にとって、これからの色々な思い出の一部分になるもの。
大切に選ぶお手伝いは、とても楽しく、幸せです

2007-08-11 22:49:17
レッスン再開1週間
発表会の後のレッスン再開から、明日でちょうど1週間になります
今年は、みんなよく練習してきているように感じます。
発表会が何かしら良い刺激になったのでしょうか
来年の発表会も、もう日にちが決まっています
生徒のみんな、来年に向けて、また仲良くがんばりましょう
保護者の皆様、ご家庭での応援もよろしくお願いします

今年は、みんなよく練習してきているように感じます。
発表会が何かしら良い刺激になったのでしょうか

来年の発表会も、もう日にちが決まっています

生徒のみんな、来年に向けて、また仲良くがんばりましょう

保護者の皆様、ご家庭での応援もよろしくお願いします

2007-07-01 21:16:41
ピアノコンクール
今日の午後、とあるピアノコンクールの演奏を聴きに岡山テルサに行ってきました
小学4年生以下の子ども達が順番に弾きました。
上手く弾く子ども、どうも失敗したらしい子ども、審査員のミスで途中で終わってしまい、また弾き直した子ども。
どの子も、子どもなりに頑張って来たことが伝わる演奏で、好感が持てました
一生懸命っていいですねぇ
素敵な耳の保養になりました

小学4年生以下の子ども達が順番に弾きました。
上手く弾く子ども、どうも失敗したらしい子ども、審査員のミスで途中で終わってしまい、また弾き直した子ども。
どの子も、子どもなりに頑張って来たことが伝わる演奏で、好感が持てました

一生懸命っていいですねぇ

素敵な耳の保養になりました

2007-06-19 23:35:33
配達!
今日、ピアノの子どもさんを一人、レッスンの後、自宅まで配達してきました
その子は、いつもは日曜日の午前中に来てくれるのですが、僕の時間割のミスがあって、今日の夜に来てもらいました。
小学1年生から来てくれていて、もう6年生になる男の子です。
自宅が倉敷市の連島と遠く、自力では帰れないので、レッスン後に自宅まで送りました。
夜9時過ぎにうちを出発、約40分で到着。その子のお母さんからスイカを頂いたりして(僕の父の大好物!)
、帰りに連島の長崎ちゃんめんで晩ごはんを食べ、11時過ぎに戻りました。
父はもう寝ているらしく、玄関、駐車場の明かりは消え、門も閉まっています。スイカのことはまた明日話そうと思いながら、鍵を開け、、、?
鍵を開け、、、?
開かない
塾の授業を終えた父は、玄関真正面の駐車場に僕の車が無いことに気づくことなく、いつものようにホイホイっと電気を消し、サッサと戸締りをして、ニコニコ幸せに寝ていたそうです
自宅玄関前から自宅に電話して父を起こし、中に入れてもらいました

その子は、いつもは日曜日の午前中に来てくれるのですが、僕の時間割のミスがあって、今日の夜に来てもらいました。
小学1年生から来てくれていて、もう6年生になる男の子です。
自宅が倉敷市の連島と遠く、自力では帰れないので、レッスン後に自宅まで送りました。
夜9時過ぎにうちを出発、約40分で到着。その子のお母さんからスイカを頂いたりして(僕の父の大好物!)

父はもう寝ているらしく、玄関、駐車場の明かりは消え、門も閉まっています。スイカのことはまた明日話そうと思いながら、鍵を開け、、、?
鍵を開け、、、?
開かない

塾の授業を終えた父は、玄関真正面の駐車場に僕の車が無いことに気づくことなく、いつものようにホイホイっと電気を消し、サッサと戸締りをして、ニコニコ幸せに寝ていたそうです

自宅玄関前から自宅に電話して父を起こし、中に入れてもらいました
