日記
7084 中学3年生、中学校生活ラストの体育会!
レッスンに来てくれた中学3年生の生徒さん。
レッスンの日、彼女が通う中学校の体育会の日でした。
その前週、
僕:「くたびれとったら無理せず(レッスン)休みや~」
子:「あ、はい」
でも!
子:「こんばんは~笑」
僕:「すごい体力やな!レッスン来てくれてありがと!」
彼女のファッション、
中学校生活ラスト体育会の想い出がいっぱい!(生徒さん本人から写真の許可をもらって撮りました)
今って、こんなことも出来るんだ!
いいなあ!
彼女、ちゃんと前週よりピアノも上手くなっていました!
また来週楽しみに待っとるで~(^O^)/
7080 小学2年生、久しぶり!
レッスンに来てくれた小学2年生の生徒さん。
彼女は前回のレッスンは風邪でお休みされていました。
そして!
元気に登場っ!
元気になってよかったね!
レッスン来てくれてありがとう!
2週間ぶりの彼女は新曲スラスラ!
もう一曲も自主的にスラスラ!
レッスンではもう一つ、彼女がまだの新・新曲を一緒に譜読みしました。
楽譜読むのも速くなってる!
ピアノ好きになってくれてありがとう!
また来週も元気においで~(^O^)/
7079 中学1年生、先輩の話題!
レッスンに来てくれた中学1年生の生徒さん。
彼女は明るくマイペース。
ピアノが好きで、お家でいつもコツコツ楽しく弾いて来てくれています。
子:「いや~、この前部活の友だちと恋バナで盛り上がったんよ笑」
僕:「そりゃもう盛り上がるやん笑」
子:「ほんで、うちらの学年の話題で盛り上がったあとで、部活の先輩たちの話になった」
僕:「そっちも楽しそう笑」
子:「みんなが〇〇先輩(山本あきひこのぴあの教室の中学3年生の生徒さん)がもう綺麗すぎて美人過ぎて神だわ~って」
僕:「そんなことに!」
子:「ほんでうちら勇気を出して〇〇先輩に『彼氏とか好きな人とかいるんですか~』って聞いてみたんよ」
僕:「ふむふむ」
子:「そしたら『あはは。そんなんおらんよ~笑』って」
僕:「そう言われたら?笑」
子:「うちら1年生は『あれ、ほんとかな~』って結局聞く前と同じになった笑」
僕:「ほんと中1から見たら中3ってほんまに大人よな~笑」
子:「ほんとにそう!めっちゃまぶしくて『神様ですか?』って感じになる」
青春っ(^O^)/
7078 小学1年生の生徒さんの気づき!
ピアノコンクール初挑戦中の小学1年生の生徒さん。
がんばるのですが、、、
気持ちも真っすぐなのですが、、、
演奏は一進一退!
本番まであと1か月になりました!
この2か月ほど。
僕:「今はお家でどのくらい弾いてる?」
子:「一日一回はひいてるからだいじょうぶ。ひいてない日もあるけど、ひいてる日のほうがおおいから」
僕:「う~ん、、、でもピアノは進化してる?」
子:「」う~ん、、、してない。けどこのやりかたでだいじょうぶ」
芯のしっかりした彼女。
お母さんもきっと「娘に自分で何かに気が付いて色んなことを学んで欲しい」と見守って下さっている様子。
僕もそう!
あれやこれやと声掛けをしながら、彼女自身の気づきと、最初の小さな成功体験を待ちました。
前回のレッスン。
僕:「あれ?うまくなってるやん」
子:「いっきに10かいくらいひくのにかえた」
僕:「なにかきっかけがあったの?」
子:「まにあわんって自分でおもった」
僕:「今までは『がんばる』のが大変やったやん」
子:「うん。できるだけがんばりたくなかった」
僕:「がんばってみたら『がんばらんかったらよかった』って思った?」
子:「ぜんぜん!『がんばってよかった』って思った」
僕:「ふしぎじゃない?がんばったら『やってよかった』って思うけど大変で」
子:「うん」
僕:「大変じゃない代わりに頑張らんかったら『あ~神様~今度こそ頑張るから時間を下さい』ってなる笑」
子:「たしかに!」
本当に素直にお話を聞いてくれる彼女。
ありがとうね!
せっかくのピアノコンクール挑戦。
ピアノも人生も、一緒に色んな気づきをして行こうな~(^O^)/
7077 小学1年生の女の子、レッスンデビュー!
今月ピアノレッスンデビューすることになっていた小学1年生の女の子。
無事、楽しみにされていたレッスンデビューされました!
僕も楽しみに待っていました!
彼女、体験レッスンの時よりももっと楽しそうにニコニコ。
お母さんと一緒に来てくれた下の妹たちもニコニコ。
とっても集中力があって、どんどん進みました!
がんばってくれてありがとうね!
レッスンのおしまいに、ピアノを弾いたのはお姉ちゃんだけですが、待ってたみんなもおりこうさんに頑張った!
一緒に来てくれた三姉妹みんなそれぞれの良かったところを、
僕:「だれからほめてほしい?笑」
、、、みんな急に緊張!
みんないいリアクション、ありがとうっ!
待ってくれていた下の子たちも、レッスンをがんばったお姉ちゃんも、みんなそれぞれの良かったところをお伝えしました。
みんなニッコニコ!
よろこんでくれてありがとうっ!
みんなまた楽しみに待っとるで~(^O^)/