日記
6380 小学3年生、初めての挫折!
ピアノを始めてもうすぐ半年になる小学3年生の女の子。
このところ、レッスン中に見せてくれる笑顔が増えました!
レッスン室にも「えへへ~」って笑いながら入って来てくれるようになりました!
うれしいですっ!
そんな彼女が先週、レッスン中に弾いている時に突然涙をこぼしました。
子:「すぐできなくてくやしい」
僕:「それはとってもいいことかもしれないよ笑」
それから帰るまで、僕がどんな面白い話をしても、変顔をしても、遠くを見たふりをしながら語る風にももたろうを語っても、、、
ずっと大粒の涙!
号泣っ!
その日はそのまま涙と共に帰って行きました。
それから一週間。
彼女が持ってきた連絡帳にお母さんから「娘の初めての挫折です。これからを見守りたいです。」と。
うれしいっ!
ありがとうございます!
そして、彼女本人は先週のことを忘れたかのような、今までで最高の笑顔で来ました!
子:「出来るようになった笑」
僕:「がんばれたの、すごいな!」
そして、、、。
綺麗に出来るようになっていました!
彼女、人生初の挫折を乗り越えた!
努力が力になって、力が自信になった瞬間!
ほんとおめでとうっ!
これからも応援してるからね!
6372 負うた子に教えられ!
ある生徒さん。
中学3年生。
子:「うちの母さん『あ~、もういい人やめたい!』っていっつも言いよるけど無理なんよな」
僕:「『いい人』ってポジション、大変やもん」
子:「マジそう!」
僕:「先生も『先生はいい人だから』っていうの卒業して『ワルい人』になりたい」
子:「それは無理やからっ笑」
僕:「そうなん!?」
子:「母さん見てても『ワルい人』にはなれんから『いい人』は『いい人』のままで『ワルい人』になればいいんよ」
僕:「勉強になります!」
負うた子に教えられ(^^)v
6370 ハロウィン!
今日令和5年10月31日(火)。
その直前のレッスン、
楽譜を楽しく飾って来てくれたのは、
5才の男の子!
自分で書き込みもして、タイミングを掴もうとする努力家です!
岡山は今日も秋晴れ!
6356 MORE THAN WORDS!
中学1年生の生徒さん。
ドラマ「MORE THAN WORDS」の主題歌に挑戦っ!
原曲がちょっと難しい感じなので、ちょっぴり簡単版で!
原曲とキーが半音、違いました。
子:「なんかなぁ、うちが聴いとるのと違うから直してきた」
僕:「ん!?」
彼女、その半音違った楽譜で練習して、それを半音移調っ!
それで弾いてきたのです!
僕:「すごいな!」
子:「そうなん?」
耳コピ移調、絶好調っ!
6348 勇気100%の小学5年生!
色んなことを自分で決めたいお年頃を迎えた小学5年生の男の子。
おめでとうっ!
それは人生のとっても大切な季節だ!
僕:「うん、とってもわかる。じゃあ、自分で決めてみるのはどう?」
子:「それがいい!」
僕:「一日に無理なく、ならどのくらい?」
子:「毎日30分」
僕:「それもいいけど、でも今まで毎日そんなに弾いてた?」
子:「う~ん、、、」
僕:「時間でもいいけど『この日はここまで』っていう目標ならどうかな?」
子:「?」
僕:「例えば、、、一日に何小節ずつ、とか」
子:「うんうん!」
僕:「10分で出来る日もあれば15分の日もあって、もしかしたら5分で出来ちゃう日もあるかも知れない」
子:「一日に2小節ずつでやってみる」
それから一週間。
彼、自分で決めた目標を毎日実行することを達成っ!
しかも、今まで譜読みが出来ていた場所がもっとうまくなっていることと、おまけで1小節たくさん進んで来ていました。
彼の曲「勇気100%」!
この日、自信に満ちた顔でレッスンに来てくれた彼。
かっこいいぞ~!