日記
6966 年長組さん、涙のわけ!
昨日のこと。
レッスンに来てくれた幼稚園年長組さんの女の子。
ちょっぴり疲れていました。
僕:「なにかこまってるん?」
子:「ううん、そうじゃなくて、、、」
お友だちといっぱい遊んでとっても楽しかったんよってお話してくれました!
僕:「おともだちとあそぶのって、たのしいもんね~笑」
子:「そうなんよ!で、、、、!」
色んな続きのお話もしてくれました。
ありがとうね!
そしてピアノを弾き始めると、、、
急に涙が!
僕:「どうしたっ!?」
子:「ねむい~!(涙)」
僕:「それは大変だ!」
子:「うわ~ん」
僕:「そうだろうそうだろう、いっぱいあそんでつかれたし、今日はとってもあつかったし、、、」
子:「うわ~ん」
そんな時は!
僕:「お母さんに来てもらおっか」
子:「、、、うん、うわ~ん」
お母さんにすぐ連絡!
お母さん救急車、すぐ到着!
笑顔のお母さんとお話させて頂いて、本人もちょっぴり元気回復!
お母さんと一緒にニコニコ帰って行きました。
いつもはとってもしっかりしている彼女。
でも、まだ年長組さん。
そんな日もあるさー!
そんな疲れてるときにもレッスン来てくれてありがとうね!
また来週、楽しみに待っとるで~(^O^)/
6955 中学3年生、かっこいい3連発っ!
ある中学3年生の生徒さん。
岡山市のお隣、倉敷市内から、小さい頃からずっとレッスンに通って来てくれています。
彼女たちの中学校では先日体育祭がありました。
子:「先生~聞いて!」
僕:「はい!喜んで!」
子:「うちら体育祭があったんよ」
僕:「あ~体育祭、中学生活ラストやん」
子:「順位は、、、」
僕:「順位は!」
子:「あかんかったんよ笑」
僕:「まぁ、最高を人に譲った優しさというか、、、笑」
子:「でも!」
僕:「でも?」
子:「がんばりは1位やけんっ!」
僕:「かっこいいっ!」
吹奏楽部でありながら、選抜リレーも走ったという彼女。
それもかっこいい!
そして!
弾いていたJポップの曲を、楽譜には無かった間奏やエンディング、装飾音も付け足して仕上げて来ていました!
補足は耳コピで!
めっちゃかっこいいっ!
中学3年生、かっこいい3連発でした(^O^)/
6954 中学3年生、長崎の想い出をありがとうっ!
レッスンに来てくれた生徒さん。
今、山本あきひこのぴあの教室の地元中学3年生。
彼女たちは先日、通っている中学校の修学旅行に行って来ました!
子:「せんせ~あのねぇ、、、」
僕:「ふむふむ笑」
と、バリエーション豊富なみやげ話をたくさん聞かせてくれました。
どのお話も面白い!
聞かせてくれてありがとう!
よっぽど修学旅行が楽しかったんだな~っていうことが、彼女の言葉や表情からひしひしと伝わって来ました笑
ひとしきりお話をしてくれたあと、彼女、カバンをゴソゴソ、、、
子:「はい、これ!おみやげ笑」
僕:「ありがとう!」
子:「かわいいじゃろ~笑」
僕:「佐世保バーガーがこんなことに!」
子:「他にも何種類かあったけど、先生ならこれだ~って笑」
僕:「そんな楽しい時に考えてくれたのが嬉しい!ありがと!」
ほんとありがと~っ(^O^)/
6948 高校1年生の「勉強の時代」!
恐らくは一番古い「時代」こと宇宙の暗黒時代(ビッグバン直後から最初の星の誕生までらしいです)。
日本なら旧石器時代や古墳時代、奈良時代に平安時代。
音楽ならグリーグのホルベアの時代。
様々な時代が生まれてきました。
今、ここに!
高校1年生の生徒さん。
本来なら受験勉強が終わってほっと一息、、、かと思いきや!
子:「もうテスト、テストで、、、」
僕:「ふむふむ」
子:「周りも全然緩んでなくて」
僕:「ふむふむ」
子:「なんか僕の人生に」
僕:「人生に」
子:「『勉強の時代』が来ました」
僕:「すごいネーミングや笑」
ちょっぴりのスパイスとユーモアのある名言ありがとうっ!
6947 小学1年生のやる気スイッチ!
昨日レッスンに来てくれた小学1年生の生徒さん。
今年、コンクール初出場を目指す彼女。
がんばってます!
今までの曲からさらにカッコいい曲に挑戦中!
ということは、、、
彼女の一所懸命も過去最大!
彼女が自力では難しかった一番の難所を、昨日のレッスンでやまもてぃーと一緒にがんばって出来るようになりました!
ひと山越えた彼女。
僅かのインターバル中に、
靴下をくるくると、、、笑
弾くことに一所懸命で夢中だった彼女。
無意識!
きっとこれで気持ちが落ち着いてまた頑張れるんだと思います!
頑張ってくれてありがとう!
ポジティブな気持ちを持ってくれてありがとう!
次のインターバルで両足ともくるくるになった彼女。
ますますパワーアップしていました(^O^)/