日記
6534 アンパンマンとジャムおじさん!
昨日レッスンに来てくれた新小学3年生の女の子。
子:「せんせ~、ほら!」
僕:「ん!?」
子:「これ『アンパンマン』なんよ笑」
僕:「たしかにっ!」
そして今朝、気が付きました!
こ、これはっ!
ジャムおじさんにもなるじゃないかっ!
大発見っ(^O^)/
6518 小学1年生、1年半の成長!
先日レッスンに来てくれた小学1年生の生徒さん。
もうすぐ2年生っ!
気持ち、心の成長も著しい彼。
毎回のレッスン、
子:「ぜったいばっちり!」
っていうセリフが出るほど、ピアノを弾くのが楽しそうになりました!
、、、〇〇(彼のおねえちゃん)、彼の練習応援してくれてありがとうっ!
前回のレッスン、お母さんと一緒に来ました。
、、、お母さんにカッコいいところを見せたかったみたいです㊙
無事、ちゃんと弾けた彼は僕からハナマルを貰って、一目散にお母さんの元へ。
この嬉しそうな顔っ!
んっ!?
このアングル、見覚えがあるぞ!
今から一年半前、
彼は一回間違えただけで辛くなって、お母さんに泣きついていました㊙
愛されキャラの彼。
この夏、いよいよピアノコンクールデビューします!
6517 新小学1年生の生徒さんの決意表明!
春から新小学一年生になる生徒さん。
一緒の幼稚園だったお友だちたちにピアノコンクールに出て頑張っていた、それぞれ別のピアノ教室に通うお友だちが何人かいました。
そのお友だちの演奏を聴いて。
子:「わたしもコンクールにでたい」
そこから、ちょっとずつちょっとずつレベルアップをがんばり、そもそもそのレベルアップを楽しめる気持ちの成長も応援し、ついに!
彼女、お家でも毎日ピアノを楽しく弾けるようになりました!
そして!
コンクールチャレンジ計画、実行へ!
曲は、僕が考えた曲よりももう一段、二段ほど難しい曲を彼女が希望!
その希望曲で始めることにしました!
そしてそれから一週間。
彼女、ちゃんと練習してきていました!
そして、
子:「これ、つくったからせんせいにあげるね!」
僕:「ありがとうっ!めっちゃじょうず!」
子:「チョコだよ」
僕:「あとでおいしくいただくね!」
新小学1年生、コンクールデビューもその先も!
ピアノもですが、気持ちの成長、人生の成長、彼女の未来がとっても楽しみです!
6506 小学3年生の生徒さん、嬉しい成功体験!
先週の日記でご紹介させて頂いた小学3年生の生徒さん。
ピアノを始めて半年。
ちょっとずつ「おうちでもひく」が出来るようになり始めていました。
先週、もう一息で出来そうだったレッスン曲。
僕:「来週のレッスンの時に一緒に仕上げるのでもいいし、おうちで仕上げるのにチャレンジしてみてもいいしどっちもおっけー!」
子:「じぶんで家でしあげてくる!」
から1週間後の昨日。
子:「きょう、ぜったいできる!」
僕:「すっごくいい顔してる!めっちゃがんばったんじゃな!」
子:「いっぱいひいた笑」
僕:「ほんじゃあ弾いてみて!」
子:「うん」
彼女、家で曲を仕上げて来ることが出来ました!
僕:「すごいっ!自分で決めた目標を達成したじゃん!」
子:「えへへ~、、、笑」
僕:「花まるっ!」
子:「やったっ!」
そしてそして!
次の曲の片手ずつの譜読みまで進みました。
僕:「次の目標はどうしよう?」
子:「う~ん、、、」
僕:「かたてずつもうちょっと出来るように、とかもいいかも」
子:「両手で弾けるようになってくる」
僕:「おお!じゃあ、もし間違えてもいいから、ゆっくりでも両手になってたらびっくり!また拍手しよ!」
来週が楽しみです!
6503 年長さん、一本っ!
昨日、今年の発表会のご案内のお手紙を、それぞれ生徒さんに配り始めました!
昨日最初の生徒さん。
幼稚園年長組さん。
もうすぐ一年生っ!
僕:「きょうは〇〇ちゃんにゆうびんやさんしてほしいんよ」
子:「うんいいよ!」
僕:「このおてがみをおかあさんかおとうさんにとどけてくれる?」
子:「わかった!」
僕:「できたてほやほやでございます笑」
子:「それ、たべもののいめーじでしょ笑」
僕:「ほんとうだ笑」
そんな彼女はニコニコピアノを弾いて、ニコニコ元気に帰って行きました(^O^)/