日記
2008-12-05 08:51:37
786 来年も!

とっても楽しく遊んで、幸せいっぱいだった今年の三瓶山

帰りには、「国立三瓶青少年交流の家」のお世話してくださった職員の方が、こんな横断幕で送ってくださいました

というわけで、「山本あきひこのぴあの教室・山の学校2009」も、やっぱり、「in三瓶山」に決まりました

来年は2泊3日

もう、施設もバスも、写真屋さんも予約完了

今年の山の学校でお世話になったたくさんの皆様、あらためまして、ありがとうございました

2008-12-04 09:39:37
785 カプラ

山の学校で一番人気だった、「カプラ」という積み木遊びです

非常に正確にカットされた、全て同じ大きさの直方体の小さな板を、自由に組み合わせていきます。
写真は「ナイアガラ」という組み合わせで、どこかの板を一本抜くだけで、順番に全てが崩れてゆきます。
作る途中にも何度か崩れました

立体的なドミノのようです。
普通はもっと上に積んで作るようですが、うちの子どもたちの作品は「超ロング」に

施設の方も、「今までで、たぶん一番長いなあ」と言っておられました

カプラは、来年の「山本あきひこのぴあの教室・山の学校2009in三瓶山」でもする予定にしています

2008-12-03 09:03:59
784 真っ暗闇ライブ

またまた、今年夏の「やまもとあきひこのぴあの教室・山の学校2008in三瓶山」よりひとコマです

一日目の夜、8時から9時ごろまで、「やまもとせんせいのちょっとコワイ真っ暗闇ライブ」をしました

それこそ外は真っ暗闇の山の中の講堂をお借りして、これまた電気を落とし、僕がピアノライブをしたり、コワイ話をしたり、、、

、、、真っ暗すぎて、ピアノの鍵盤が見えませんでした

アンケートの結果、「コワイ話がホントにこわかった



、、、ピアノが良かった、という意見は少数でした

そんな、お家から遠く遠く離れた島根県三瓶山の、夜の森の中で、子ども同士で過ごす夜の真っ暗闇の時間は、なんだかいい思い出にしてもらえたみたいです

僕もとっても楽しかったです

2008-12-02 10:12:00
783 準備!
去年はとっても流行が早かったインフルエンザ
、、、僕は予防注射が間に合わず、「タミフルってほんとにすごいんじゃな
」ということを、身をもって知ることになりました
今年はまだ、大きな流行を聞いていません
今朝、うちから歩いて30秒ほどの「赤司整形医院」さんに、予防注射をしてもらいに行って来ました
今年はインフルエンザにかかりませんように

、、、僕は予防注射が間に合わず、「タミフルってほんとにすごいんじゃな


今年はまだ、大きな流行を聞いていません

今朝、うちから歩いて30秒ほどの「赤司整形医院」さんに、予防注射をしてもらいに行って来ました

今年はインフルエンザにかかりませんように

2008-12-01 09:20:39
782 師走(しわす)

今日から12月です

今朝、吉備津彦神社に月初お参りをしました

毎月の一日朝6時から7時までされている、甘酒のお接待を頂きながら、広い境内を見渡すと、、、

もみじが見ごろに

掃き清められた境内は、早朝のまだ新しい空気が満ちていていました。
お社の軒先からは朝露が落ち、赤くなった無数のもみじの葉っぱが静かに枝を彩っていました。
お接待の甘酒は、おススメされるまま、ついおかわりをしてしまいました
