日記
2008-10-03 08:32:03
722 赤ぞうきんちゃん
先日2日間かけて行われた、岡山市立吉備中学校文化祭
その初日のステージ発表のひとつ、舞台劇「赤ぞうきんちゃん」
赤ずきんちゃん、、、ではなく、赤ぞうきんちゃんが出て、桃太郎、7人の小人、魔女、、、。
僕は、用事で見ることが出来なかったこの劇。
様々な登場人物がいて、かなり面白かったようでした
昨日レッスンに来てくれた中学1年生のお陰で、全容が判明
「最初、『赤ぞうきんちゃ~ん!』って呼ばれたら、赤ぞうきんちゃんが男子なんじゃ」
「ふんふん」
「そしてモモタロウ登場!」
「なんで
」
「モモタロウが赤ぞうきんちゃんのお供になって、、、」
「って、手下じゃん
」
~中略~
「おおかみ登場」
「うんうん」
「おおかみは赤ぞうきんちゃんの家に先回り」
「だよね!」
「でも、おばあさんが留守」
「家のベッドで待てないじゃん、、、」
~後略~
会場の体育館からは、笑いが絶えなかったそうです
見たかったなあ、、、

その初日のステージ発表のひとつ、舞台劇「赤ぞうきんちゃん」

赤ずきんちゃん、、、ではなく、赤ぞうきんちゃんが出て、桃太郎、7人の小人、魔女、、、。
僕は、用事で見ることが出来なかったこの劇。
様々な登場人物がいて、かなり面白かったようでした

昨日レッスンに来てくれた中学1年生のお陰で、全容が判明









~中略~






~後略~
会場の体育館からは、笑いが絶えなかったそうです

見たかったなあ、、、

2008-09-30 09:10:02
719 山の学校でのひとコマ

今年の夏休みに企画した、「山本あきひこのぴあの教室・山の学校2008in三瓶山」

夏休みも終わりに近い、8月29日~30日にかけて、島根県にある、「国立三瓶青少年交流の家」に行ってきました

今、うちのピアノ教室に通って来てくれている、たくさんの生徒さんと、今回参加してくれた小学一年生以下のお子さんのお母さん方が参加してくださいました

参加最年少の生徒さんと、最年長の生徒さんの年齢差は「半世紀以上」

僕にとっても人生の先輩にあたられる、こちらの生徒さんは、「来年の山の学校にも楽しく参加できるように、トレーニングを始めました


生徒さんたちにお願いしたアンケートでも、大好評をいただけて、「来年は何泊がいいですか


「55泊56日っ」

夏休みの長さを超えています

とにかく、生徒さんにいっぱい遊んでもらおう、楽しんでもらおうということが目的だったので、大成功でした

写真は、山の学校から帰る日のお昼ごはん前、みんなで中庭に出て撮ってもらった写真です。
芝生の上に





生徒さんのご家庭の保護者の皆様。
かわいいお子さんをお預けしていただけたお陰で、みんなでとっても楽しい時間が持てました。
今回残念ながら、ご都合でご参加いただけなかった生徒さんも、次回のご参加を楽しみにしています。
あらためまして、ありがとうございました

2008-09-25 22:01:40
714 文化祭
今日は、うちの学区の中学校の文化祭でした
吹奏楽部の演奏や、クラス別の合唱を聴きに朝から中学校へ出発
ピアノの生徒さんが伴奏を務めるクラスの合唱を聴いたあとは、11月に予定している幼稚園ライブの打ち合わせに、自転車ダッシュでした
生徒さんの、合唱伴奏は大成功で安心しました
打ち合わせには遅刻
ご関係の皆さま、ごめんなさい
明日は中学校の文化祭2日目です

吹奏楽部の演奏や、クラス別の合唱を聴きに朝から中学校へ出発

ピアノの生徒さんが伴奏を務めるクラスの合唱を聴いたあとは、11月に予定している幼稚園ライブの打ち合わせに、自転車ダッシュでした

生徒さんの、合唱伴奏は大成功で安心しました

打ち合わせには遅刻

ご関係の皆さま、ごめんなさい

明日は中学校の文化祭2日目です

2008-09-17 07:40:50
706 ぐっ、、、
昨日レッスンに来てくれた、幼稚園年長さんの女の子
ちょっと早いですが、今シーズン初めて、サンタさんのお話になりました
「ことしもさんたさん、きてくれるかなあ」
「そっか~、ええなあ。去年は来てくれたんじゃなあ」
「うん!」
ここで、いつものように、ちょっと意地悪な顔をして聞きました
「、、、今年の○○ちゃんは、ちゃんといい子にしてたかな、、、?」
すると、その子は、「ぐっ、、、」と言葉に詰まり、悲しそうな顔に
「あっ!そうか!今○○ちゃんは、お母さんに叱られた事を思い出したんじゃな。ええが!みんなちょっとは叱られてるし、それを正直に思い出した○○ちゃんは、ええ子じゃが。正直なのはええ子なんよ。大丈夫、サンタさんはきっと、叱られてるときの○○ちゃんじゃなくって、ほめられとるときの○○ちゃんを見ててくれてるよ。先生も○○ちゃんはええ子じゃとおもうよ~」
長~いフォローを入れました
「きょねんは、おれいのおてがみを べらんだにおいといたら さんたさんもっていってくれたんだけど、、、
」
「そっか~。○○ちゃんはええ子じゃなあ。お礼のお手紙書いてたら、サンタさん嬉しくって、きっと今年も来てくれるよ~」
「ほんとに
」
「絶対に来てくれるよ
」
そんなやり取りを、お願い事をいつもサンタさんに取り次いでおられる、その子のお母さんが、ニコニコしながら聞いておられました

ちょっと早いですが、今シーズン初めて、サンタさんのお話になりました




ここで、いつものように、ちょっと意地悪な顔をして聞きました


すると、その子は、「ぐっ、、、」と言葉に詰まり、悲しそうな顔に


長~いフォローを入れました








そんなやり取りを、お願い事をいつもサンタさんに取り次いでおられる、その子のお母さんが、ニコニコしながら聞いておられました

2008-09-14 23:40:28
703 ぴんち!
今日、ちょっと用事で早くから広島へ出掛けました
朝の5時台に起きて、「先生の日記」を更新したり、生徒さんたちにお配りする「レッスンカレンダー」を作ったりしてから出掛けようと思ったのですが、、、
ちゃんと、朝の5時に起きて、パソコンをネットにつないだところ、パソコンがフリーズ(止まった)してしまったので、いつもならWindowsを再起動するところを、何故か「Windowsのログオフ」をクリックしてしまいました
パスワード設定をしていたために、自分のパソコンなのに、パスワードを入力しない限り使えません
パスワードを忘れ、控えをどこに置いたか忘れ、やむを得ず思いつく限りのパスワードっぽいものを片っ端から入力しましたが、全てはねられてしまいました
とりあえず電源を切って、とにかく広島へ行って、夜11時過ぎに戻って、電源オン。
広島からの帰り道、電車の中である方から頂いたヒントで思いついた、最後の望みの「パスワードっぽいもの」を候補に、パソコンに向かいました
すると
何もしていなくて、電源を入れただけなのに普通に使えるではないですか
どうやら、Windows自動ログオンという設定になっていたらしく
、ログオフしてしまっても、一度電源を切ってから、また起動すると、使えるのだそうです
ご心配をお掛けしたり、相談を受けて下さった皆さま、本当に助かりました。
ありがとうございました

朝の5時台に起きて、「先生の日記」を更新したり、生徒さんたちにお配りする「レッスンカレンダー」を作ったりしてから出掛けようと思ったのですが、、、

ちゃんと、朝の5時に起きて、パソコンをネットにつないだところ、パソコンがフリーズ(止まった)してしまったので、いつもならWindowsを再起動するところを、何故か「Windowsのログオフ」をクリックしてしまいました

パスワード設定をしていたために、自分のパソコンなのに、パスワードを入力しない限り使えません

パスワードを忘れ、控えをどこに置いたか忘れ、やむを得ず思いつく限りのパスワードっぽいものを片っ端から入力しましたが、全てはねられてしまいました

とりあえず電源を切って、とにかく広島へ行って、夜11時過ぎに戻って、電源オン。
広島からの帰り道、電車の中である方から頂いたヒントで思いついた、最後の望みの「パスワードっぽいもの」を候補に、パソコンに向かいました

すると

何もしていなくて、電源を入れただけなのに普通に使えるではないですか

どうやら、Windows自動ログオンという設定になっていたらしく


ご心配をお掛けしたり、相談を受けて下さった皆さま、本当に助かりました。
ありがとうございました
