日記
2008-04-03 23:30:33
530 春の香り
今夜の晩ごはんは水団(スイトン)でした
ただのすいとんではありません
ヨモギ入りです
うちの庭の片隅に、ちょこっと、いつの間にか自生していたヨモギがあります。
春の新芽が伸びていたのを母が発見
母が早速摘んできて、茹でて叩いて潰し、小麦粉の団子に練りこんで、春の香り心地良い、入魂の一品が出来ました
ダシも、ちゃんと昆布といりこで取って、舞茸の旨味も加わった美味しいものでした。
ヨモギの香り、鮮やかな緑色、うちの庭にも訪れた、今年の春を頂きました

ただのすいとんではありません

ヨモギ入りです

うちの庭の片隅に、ちょこっと、いつの間にか自生していたヨモギがあります。
春の新芽が伸びていたのを母が発見

母が早速摘んできて、茹でて叩いて潰し、小麦粉の団子に練りこんで、春の香り心地良い、入魂の一品が出来ました

ダシも、ちゃんと昆布といりこで取って、舞茸の旨味も加わった美味しいものでした。
ヨモギの香り、鮮やかな緑色、うちの庭にも訪れた、今年の春を頂きました

2008-04-02 22:44:22
529 巨大シイタケ
今夜の晩ごはんの主役はシイタケでした
カサの直径は10センチ以上、厚みは4センチくらいあります
父が買って来ました
父曰く、「うん、これは素焼きにして、塩で食べたらうまいんだ
」
なんか、自信満々に話します
。
とりあえず、父が言うとおり素焼きにして塩を一振り、しょう油もひとたらし、父母僕、大切な巨大シイタケは一人ひとつずつの割り当てです。
それぞれの前に、皿の上にメインディッシュとして、大きいシイタケが一つずつ、乗っています。
嬉しそうに実食
みんなの顔に、幸せが薄かったときの虚ろな空気が流れました
自分で買ってきたものは、必ず、「うん!うまい!」と言う筈の父も、幸せではない顔をしています
そんな晩ごはんでした

カサの直径は10センチ以上、厚みは4センチくらいあります

父が買って来ました

父曰く、「うん、これは素焼きにして、塩で食べたらうまいんだ

なんか、自信満々に話します

とりあえず、父が言うとおり素焼きにして塩を一振り、しょう油もひとたらし、父母僕、大切な巨大シイタケは一人ひとつずつの割り当てです。
それぞれの前に、皿の上にメインディッシュとして、大きいシイタケが一つずつ、乗っています。
嬉しそうに実食

みんなの顔に、幸せが薄かったときの虚ろな空気が流れました

自分で買ってきたものは、必ず、「うん!うまい!」と言う筈の父も、幸せではない顔をしています

そんな晩ごはんでした

2008-04-01 22:52:07
528 新年度!
今日から4月
新しい年度の始まりです
始業式はまだですが、生徒さんそれぞれに、新しい学年、新しい学校の始まりで、ドキドキしたり楽しみだったり、それぞれ色んな思いで4月を迎えたのではないでしょうか
山本あきひこのぴあの教室は10年目を迎え、この春からは、たくさんの生徒さんが中学に上がられます。
この春、新中学1年生の生徒さん11人
11人全員が、中学に入ってもピアノを続けてくれることになりました
とっても嬉しいです
中にはピアノを始めたのが4年生や5年生と、決して早くはない子も何人かいるのですが、みんな「ピアノは続けるよ~
」って言ってくれました
勉強、部活、新しく広がる友達付き合い。
そんな時間の中で、ピアノにも来てくれるなんて、こんな嬉しいことはありません
高校進学の子も一人いますが、その子も高校に入ってもピアノは続けると言ってくれています
嬉しい事もあれば、寂しいことも、、、。
この春は、旧小学4年生学年の子と、旧中学1年生学年の子の二人が遠くへお引越しされることになり、残念です。
新しいところでもピアノを続けてくれたら嬉しいです
「山本あきひこのぴあの教室」では、新しい仲間もいつもお待ちしています。
面白そうだな、って思ってくださった方は、お気軽にご連絡ください
今日は、おまけがひとつ。
岡山市立吉備小学校のホームページに、先日の僕のライブの事がちょこっと載っていました。
載せてくださった、吉備小学校の先生方、関係者の方々、ありがとうございます。
「トップページ」から、「各学年の部屋」
「1年生」
「3学期」の「おわかれコンサート」がそうです。
よろしければご覧ください

新しい年度の始まりです

始業式はまだですが、生徒さんそれぞれに、新しい学年、新しい学校の始まりで、ドキドキしたり楽しみだったり、それぞれ色んな思いで4月を迎えたのではないでしょうか

山本あきひこのぴあの教室は10年目を迎え、この春からは、たくさんの生徒さんが中学に上がられます。
この春、新中学1年生の生徒さん11人

11人全員が、中学に入ってもピアノを続けてくれることになりました

とっても嬉しいです

中にはピアノを始めたのが4年生や5年生と、決して早くはない子も何人かいるのですが、みんな「ピアノは続けるよ~


勉強、部活、新しく広がる友達付き合い。
そんな時間の中で、ピアノにも来てくれるなんて、こんな嬉しいことはありません

高校進学の子も一人いますが、その子も高校に入ってもピアノは続けると言ってくれています

嬉しい事もあれば、寂しいことも、、、。
この春は、旧小学4年生学年の子と、旧中学1年生学年の子の二人が遠くへお引越しされることになり、残念です。
新しいところでもピアノを続けてくれたら嬉しいです

「山本あきひこのぴあの教室」では、新しい仲間もいつもお待ちしています。
面白そうだな、って思ってくださった方は、お気軽にご連絡ください

今日は、おまけがひとつ。
岡山市立吉備小学校のホームページに、先日の僕のライブの事がちょこっと載っていました。
載せてくださった、吉備小学校の先生方、関係者の方々、ありがとうございます。
「トップページ」から、「各学年の部屋」


よろしければご覧ください

2008-03-31 22:56:29
526 お知らせ
明日、4月1日の山陽新聞朝刊に、「山本あきひこのぴあの教室」の折込広告が入ります
2008年春バージョンで、若干内容をリニューアルしています
ぜひぜひ
ご覧ください
新年度も、元気に笑顔で生徒さんたちを迎えたいと思います。
4月からもよろしくお願いします

2008年春バージョンで、若干内容をリニューアルしています

ぜひぜひ


新年度も、元気に笑顔で生徒さんたちを迎えたいと思います。
4月からもよろしくお願いします

2008-03-30 21:50:04
525 灘崎・千田そば

昨日父母と自転車で行ってきた、灘崎の「千田そば」です
お店は彦崎駅から坂道を登って行く道と、山の北東側から登って行く道の、主に2ルートがあるようです。
彦崎駅側からの道は、車の行き違いが出来ない区間が何十メートルも続く区間が何箇所かあり、車で行かれるときは、山の北東側から登って行く道が行きやすいと思います。
庭瀬からだと、庭瀬西踏切を通って南下、国道2号バイパスを横断し、新しく出来た道を道なりに灘崎に向かいます。
新稔橋を渡って、瀬戸大橋線をくぐると程なく、道路左手(南側)に信号の無い路地の入り口があり、そこに「千田そばコチラ」という、小さな看板が出ています。
こちらからなら行き違いがなんとか出来ます。
味は、ざるそばが7人前入るくらい、僕は好きでした

少し太めの麺は、そばの香り、歯ざわり、喉越し、全て心地良く、つけるそばつゆは、旨味がとても濃いのですが、しつこくありません。むしろサッパリした後味です。
薬味は白ネギとわさび。白ネギはとても丁寧に刻まれていました。
注文時に、そばの素揚げをちょびっと出してくれますが、このそばの素揚げの塩味がまた秀逸だと思います。
そば湯も美味しかったです。
また行きたい、素晴らしいお店だと思いました

灘崎方面へ行かれるときは、ぜひ
