日記
2008-03-29 09:25:14
523 出発!

今日はレッスンのお休みを頂いて、自転車で出発!です。
まずは、いつも通りに、吉備津彦神社へ向かいます
(^0^)/
2008-03-28 23:38:21
522 通知表

今日、通知表をもらいました

くれたのは、小学3年生の女の子

2重丸がたくさんあって、「いじわるをしなかった」だけ、○になっています。
そう


久しぶりに通知表をもらいました

レッスンを楽しみにしてくれている様子が伝わり、ちょっとうれしかったです

2008-03-27 23:44:46
521 遠く
僕にはピアノの生徒さんはもちろんですが、バスケの教え子もいます
去年の春の事ですが、僕がバスケを教えに行くのをやめて程なく、一人、僕が担当していた子が、大阪へ引っ越しました。
引っ越した先の小学校にもバスケのチームがあるらしかったのですが、大阪府で毎年ベスト4クラスの強豪で(それでも岡山県優勝チームを上回る強さなのです)、だから、ちょっと気後れしてしまい、少し様子を見てから「バスケは初めてです」と言って入部するかも、、、と聞いていました
先日、うれしい風の便りが届きました
まだ5年生のその子は、その強豪チームに入部し、6年生を押しのけていきなり試合出場メンバーに入ったと
しかも、5年生唯一の試合出場メンバーだそうです
さらに、そこの監督さんが「基本が素晴らしく出来ている。いいコーチに習っていたんだな」とおっしゃられたそうです
そこのチームの試合メンバーにすぐ混ざれるレベルまで、きちんと出来ていたそうです
役に立っていて、よかった~
実は、今回の子の他にも、強豪チームへ移籍した子が何人かいますが、みんなきちんとついて行けています。
バスケだってきちんとした事を教えたいから、審判の勉強をして2年かけて審判資格を取ったり、県内の強豪チームに一人で3年半、毎週日曜日に勉強に通ったり、子どものスポーツ障害予防や栄養バランス、そんな本を何冊も読んだり、命に関わる事だから、子どものスポーツ時の水分摂取に関して、などなど他にもたくさん勉強しました。
その勉強と、子どもたちの頑張りの結果、週2日の練習だったにも関わらず、僕が引率した4年生5年生のチームは、最初ドリブルシュートも出来なかったのですが、結成直後10倍以上の点差で負けたよその6年生チームに、2ヵ月後には4点差まで迫ってあわや勝ちかけたり、別の6年生チームには勝ってしまったりの大躍進をしていました。
わずか3ヶ月のチームでしたが
そんな事が役に立った
この時勉強した色々な考え方は、ピアノにも役立っています
とってもうれしい、春のニュースでした

去年の春の事ですが、僕がバスケを教えに行くのをやめて程なく、一人、僕が担当していた子が、大阪へ引っ越しました。
引っ越した先の小学校にもバスケのチームがあるらしかったのですが、大阪府で毎年ベスト4クラスの強豪で(それでも岡山県優勝チームを上回る強さなのです)、だから、ちょっと気後れしてしまい、少し様子を見てから「バスケは初めてです」と言って入部するかも、、、と聞いていました

先日、うれしい風の便りが届きました

まだ5年生のその子は、その強豪チームに入部し、6年生を押しのけていきなり試合出場メンバーに入ったと

しかも、5年生唯一の試合出場メンバーだそうです

さらに、そこの監督さんが「基本が素晴らしく出来ている。いいコーチに習っていたんだな」とおっしゃられたそうです

そこのチームの試合メンバーにすぐ混ざれるレベルまで、きちんと出来ていたそうです

役に立っていて、よかった~

実は、今回の子の他にも、強豪チームへ移籍した子が何人かいますが、みんなきちんとついて行けています。
バスケだってきちんとした事を教えたいから、審判の勉強をして2年かけて審判資格を取ったり、県内の強豪チームに一人で3年半、毎週日曜日に勉強に通ったり、子どものスポーツ障害予防や栄養バランス、そんな本を何冊も読んだり、命に関わる事だから、子どものスポーツ時の水分摂取に関して、などなど他にもたくさん勉強しました。
その勉強と、子どもたちの頑張りの結果、週2日の練習だったにも関わらず、僕が引率した4年生5年生のチームは、最初ドリブルシュートも出来なかったのですが、結成直後10倍以上の点差で負けたよその6年生チームに、2ヵ月後には4点差まで迫ってあわや勝ちかけたり、別の6年生チームには勝ってしまったりの大躍進をしていました。
わずか3ヶ月のチームでしたが

そんな事が役に立った

この時勉強した色々な考え方は、ピアノにも役立っています

とってもうれしい、春のニュースでした

2008-03-26 23:38:42
520 エライ!
今日、レッスンに来てくれた小学4年生の女の子
何だか顔色が冴えません
ちょっと話しかけると、友達とトラブルがあったことを話してくれました。
遠慮がちに話してくれました。
「うちはこうで、もしかしたら上手く相手に伝わらんかったのかもしれんけど、でも、うちが言った事を言ってないっていうのはなぁ、、、」
聞くと、その子は、今回トラブルを起こした子がわがままで、仲間内でトラブルの子の居場所がないために、わざわざ他の仲間との間に入って、トラブルの子の居場所を作ってやったりしていました。トラブルの事を話すのにも、迷い迷い、自分を振り返りながら話します。
子どもがそんな話し方になる時は、断じてウソではない
ウソを言っている方が堂々としていたりするように思います。
ふんふんとお話を聞いてやるしか出来ませんでしたが、きっと、大変なプレッシャーと闘っているんだろうなあ
泣いてもいいから、今夜はゆっくり寝るんだぞ~

何だか顔色が冴えません

ちょっと話しかけると、友達とトラブルがあったことを話してくれました。
遠慮がちに話してくれました。

聞くと、その子は、今回トラブルを起こした子がわがままで、仲間内でトラブルの子の居場所がないために、わざわざ他の仲間との間に入って、トラブルの子の居場所を作ってやったりしていました。トラブルの事を話すのにも、迷い迷い、自分を振り返りながら話します。
子どもがそんな話し方になる時は、断じてウソではない

ウソを言っている方が堂々としていたりするように思います。
ふんふんとお話を聞いてやるしか出来ませんでしたが、きっと、大変なプレッシャーと闘っているんだろうなあ

泣いてもいいから、今夜はゆっくり寝るんだぞ~

2008-03-25 21:04:51
519 春の夢
今年の春の選抜高校野球大会
父の母校、愛媛県立今治西高校が出場しています
昨日が初戦で、対戦相手は長野県の私立長野日大附属高校でした。
父の応援虚しく、残念な結果に
もし、1回戦を勝てば、次は29日の土曜日が試合日になるので、家族で甲子園まで応援に行こう
、その試合に勝ったら祝勝会、負けたら残念会で、帰りに、JR甲子園口駅から南に伸びる商店街にあるうどん屋さん「ちから餅」で、カンパイしよう
、そんな計画にしていたのですが、、、
甲子園口駅商店街の「ちから餅」。うどん屋さんなのですが、屋号が「ちから餅」なんです。
何年か前に、偶然入ったこのお店、とても美味しく、まだ、この「先生の日記」で紹介していない食べ物屋さんの中でも、大好きなお店なのですが、、、
お店の紹介は、またいつか行けた日に、ということで
楽しい春の夢でした

父の母校、愛媛県立今治西高校が出場しています

昨日が初戦で、対戦相手は長野県の私立長野日大附属高校でした。
父の応援虚しく、残念な結果に

もし、1回戦を勝てば、次は29日の土曜日が試合日になるので、家族で甲子園まで応援に行こう



甲子園口駅商店街の「ちから餅」。うどん屋さんなのですが、屋号が「ちから餅」なんです。
何年か前に、偶然入ったこのお店、とても美味しく、まだ、この「先生の日記」で紹介していない食べ物屋さんの中でも、大好きなお店なのですが、、、

お店の紹介は、またいつか行けた日に、ということで

楽しい春の夢でした
