日記
2008-03-15 23:42:08
508 数学
今日レッスンに来てくれた、中1の女の子
その子から、夜中になってメールが来ました
「これ分からんから教えて
」
見ると、ちょっと答えが長くなる式が書いてありました。
難問ではなかったので、すぐに電話して、計算ミスを減らす解き方と考え方を話して、解決
とりあえず、お役に立てました

その子から、夜中になってメールが来ました

「これ分からんから教えて

見ると、ちょっと答えが長くなる式が書いてありました。
難問ではなかったので、すぐに電話して、計算ミスを減らす解き方と考え方を話して、解決

とりあえず、お役に立てました

2008-03-14 23:11:01
507 レスター

このピアノは、レスターの中でも上級機種だったらしく、鍵盤蓋の内側の「LESTER」の文字は、ブロック体ではなく飾り文字、ピアノ内部のフレームには、こんな装飾が施されてありました

2008-03-14 22:50:09
506 思い出

今日、ある生徒さんのおうちにお邪魔してきました

そのお家にあったのは、小川楽器製造のレスターというピアノです。
小川楽器は今はもうなく、大橋ピアノのディアパソンのように、他のメーカーに引き継がれる事も無かったので、今では少数派のピアノです。
今回のレスターは、推定約40年以上前のもので、ハンマーはグラグラで先はつぶれ、チューニングピンや、ピアノ弦にはサビが出ています。
でも、古い響板は飴色になり、よく響きます。
鍵盤は、1枚物ではなくつなぎはありますが象牙で、状態は悪くないです。
お家の方の思い出もたくさんあるそうです。
なので、復活修理決定

いつもお世話になっている「岡山ピアノ調律センター」の恒次さんにお願いし、復活修理をしていただく事になりました

この写真の後、ピアノの中身をごっそり外し、箱と弦だけに

中身は工房へ持って帰られました

20日に中身は完成します。
その後、何度か調律をして、音色も復活へ。
どんな風になるのか、とっても楽しみです

2008-03-13 23:37:25
505 反省!
昨日の「先生の日記」を読みました
なんとなく文章がおかしかったり、誤字があったり、玉島自転車でけっこう疲れていたみたいでした
今日は早めに寝て、スッキリ回復
おやすみなさい

なんとなく文章がおかしかったり、誤字があったり、玉島自転車でけっこう疲れていたみたいでした

今日は早めに寝て、スッキリ回復

おやすみなさい

2008-03-12 19:00:23
504 高梁川大橋

これは、国道2号線バイパスの高梁川大橋歩道上から、河口方向を撮りました

画面真ん中付近やや右よりの黒い点は、しじみ漁か何かの漁船です

肉眼では、長い柄の付いたかごで川底を漁る、漁の様子が見えました。
川面がキラキラしていました
