日記
2008-03-09 20:10:38
498 脳トレ
ピアノの生徒さんに、たまに勉強の問題を聞かれる事があります。
今日は、5年生の女の子に、レッスンが無い空き時間に、算数の問題を聞かれました。
彼女は、とある学習塾のスーパー特進クラスにいて、当然、かなりハードルが高い問題らしく、塾の先生に2回聞きに行ったのに、塾の先生も解説してくれない、との事でした。
そんな問題を、ピアノの先生に聞くなんて。
(-.-;)
でも!
解けました(^0^)/
「太郎君は1時10分過ぎに勉強を始めた。それから1時間足らずで、勉強を始めた時刻とちょうど時計の短針と長針の場所が入れ替わった時に勉強をやめた。」
1「短針と長針合わせて何度動いたか」
2「太郎君は何分勉強したか」
3「勉強が終わったのは何時か」
小学生なので、これを方程式を使わずに解きました。
説明しながら解く余裕は無かったので、一旦解いてから、彼女に解き方を説明しました。
その場におられたお母さんも大喜びされて、とっても良かったです(^0^)
前はピアノの子のお兄ちゃん(6年生)の中学入試の算数問題、さらに前には、別の子の、やっぱり中学入試の理科の問題を解いて教えてあげた事があります。
僕、実は、理科と算数が好きです。
たまに、ピアノ以外でお役に立てる事もあります。
(^^)v
今日は、5年生の女の子に、レッスンが無い空き時間に、算数の問題を聞かれました。
彼女は、とある学習塾のスーパー特進クラスにいて、当然、かなりハードルが高い問題らしく、塾の先生に2回聞きに行ったのに、塾の先生も解説してくれない、との事でした。
そんな問題を、ピアノの先生に聞くなんて。
(-.-;)
でも!
解けました(^0^)/
「太郎君は1時10分過ぎに勉強を始めた。それから1時間足らずで、勉強を始めた時刻とちょうど時計の短針と長針の場所が入れ替わった時に勉強をやめた。」
1「短針と長針合わせて何度動いたか」
2「太郎君は何分勉強したか」
3「勉強が終わったのは何時か」
小学生なので、これを方程式を使わずに解きました。
説明しながら解く余裕は無かったので、一旦解いてから、彼女に解き方を説明しました。
その場におられたお母さんも大喜びされて、とっても良かったです(^0^)
前はピアノの子のお兄ちゃん(6年生)の中学入試の算数問題、さらに前には、別の子の、やっぱり中学入試の理科の問題を解いて教えてあげた事があります。
僕、実は、理科と算数が好きです。
たまに、ピアノ以外でお役に立てる事もあります。
(^^)v
2008-03-08 23:21:13
497 おばあちゃん
今年、数え年で88歳になる、僕のおばあちゃん
発表会のときにみんなに配る梅干の製造元です
愛車は赤メタリック・マニュアル変速の日産マーチ
、梅畑に小学校の遠足を受け入れたり
、柳井市の新しい名産品「柳漬け」(そうめん瓜のお漬物です)の名づけ親だったり
、まだまだ元気です
そのおばあちゃん、僕の従兄の子ども(と言ってももう大人)の車に乗せてもらったら、カーナビが面白かったらしく、「あきちゃん(僕)の車にも付けんさい。おばあちゃんが出しちゃげるけえ。あったら便利なんじゃろう」と電話してきました。
80歳を過ぎてから、自分で選んで真っ赤な車を買い、子どもらと交流をし、米寿でカーナビを面白いと感じる僕のおばあちゃん。
集落の若い人たちからも、わからないことがあるとお呼びがかかります。
毎年老人ホームの慰問を続け、「行ったらおばあちゃんの方が年寄りじゃった、ははは」なんて言いながら、楽しそうです。
僕、おばあちゃんが大好きです
もっともっと長生きして欲しいです

発表会のときにみんなに配る梅干の製造元です

愛車は赤メタリック・マニュアル変速の日産マーチ




そのおばあちゃん、僕の従兄の子ども(と言ってももう大人)の車に乗せてもらったら、カーナビが面白かったらしく、「あきちゃん(僕)の車にも付けんさい。おばあちゃんが出しちゃげるけえ。あったら便利なんじゃろう」と電話してきました。
80歳を過ぎてから、自分で選んで真っ赤な車を買い、子どもらと交流をし、米寿でカーナビを面白いと感じる僕のおばあちゃん。
集落の若い人たちからも、わからないことがあるとお呼びがかかります。
毎年老人ホームの慰問を続け、「行ったらおばあちゃんの方が年寄りじゃった、ははは」なんて言いながら、楽しそうです。
僕、おばあちゃんが大好きです

もっともっと長生きして欲しいです

2008-03-07 23:17:11
496 うるとら寿し
今日レッスンに来てくれた、もうすぐ大きい組さんになる女の子
「あんなあ、このまえおすしたべにいったんじゃ」
「お寿しええなあ!先生も大好きじゃ
。回るやつじゃけど
」
「うちはなあ、うるとらずしにいったんじゃ」
「ウルトラ寿しって、ウルトラマンが握って、へい!お待ちってかんじ?」
「ちが~う。でもおすしがしんかんせんではこばれてくるんじゃ」
「すごいなあ!わざわざ新幹線で運んでくるなんて、ええとこに食べに行きよんじゃなあ
」
「うん。そうなんじゃ~
」
よく聞くと、「魚とら寿し」で、そこでは新幹線の器に子ども用のお寿しを乗せて出されるらしいのです。
はじめに聞こえた「うるとら」に、ちょっと想像力が暴走してしまいました












よく聞くと、「魚とら寿し」で、そこでは新幹線の器に子ども用のお寿しを乗せて出されるらしいのです。
はじめに聞こえた「うるとら」に、ちょっと想像力が暴走してしまいました

2008-03-06 23:12:12
495 第2回
とっても楽しかった、去年12月の吉備小学校1年生ライブ
僕のピアノソロライブでしたが、子どもらはもちろん、小学校の先生方もとても喜んで下さいました
そこでっ
第2回、吉備小学校1年生ライブ開催決定
小学校の先生からお話をいただき、3月19日の水曜日に、またまた1時間ライブをする事になりました。
内容はお任せという事なので、また色々考えて、子どもらが喜んでくれるライブに仕上げられたらと思います。
さあ
練習しようっと

僕のピアノソロライブでしたが、子どもらはもちろん、小学校の先生方もとても喜んで下さいました

そこでっ

第2回、吉備小学校1年生ライブ開催決定

小学校の先生からお話をいただき、3月19日の水曜日に、またまた1時間ライブをする事になりました。
内容はお任せという事なので、また色々考えて、子どもらが喜んでくれるライブに仕上げられたらと思います。
さあ


2008-03-05 23:51:48
494 驚いた!
今日、レッスンに来てくれた小学4年生の女の子
去年の秋に、うちのピアノが変わったことの感想を、自分のお母さんに聞かれて、こう答えたそうです。
「よくわからん。でも、なんか弾き方で音が全然違うピアノになった。」


それが一番、究極の違いなのです
今日は、そのお子さんの、真っ直ぐな感性を見て、とっても幸せでした

去年の秋に、うちのピアノが変わったことの感想を、自分のお母さんに聞かれて、こう答えたそうです。



それが一番、究極の違いなのです

今日は、そのお子さんの、真っ直ぐな感性を見て、とっても幸せでした
