日記
2008-02-05 23:02:29
459 ごはんとお茶碗
今日、レッスンに来てくれた4歳の女の子
ちょっと緊張している様子だったので、世間話をしてみました
「○○ちゃんは、幼稚園はおべんとう?きゅしょく?」
「おべんとう
」
「どんなおべんとうなのかなあ
」
「ごはんとおちゃわん」


「ごはんとお茶碗
」
なんだか、どうなっているのか想像できず、かといって大真面目で語る4歳の子相手にムキになる自分の姿も、きっとカッコ悪い、、、。
ごはんと茶碗が何なのか知りたい好奇心、4歳なりの真剣さを傷つけてはいけない思いやり、そして4歳児に負けたくない大人のささやかなプライド、そんなさまざまな思いが交錯しました。
で、結局、好奇心に勝てず、聞いてみました
「ごはんとお茶碗って、どうなってるの
」
聞くと、本当にごはんとお茶碗を持って行き、幼稚園手作りのお味噌汁をもらって食べるそうです
幼稚園のお味噌汁がとってもおいしい事が、その子の満面の笑顔から伝わってきました
ちょっと幸せでした

ちょっと緊張している様子だったので、世間話をしてみました











なんだか、どうなっているのか想像できず、かといって大真面目で語る4歳の子相手にムキになる自分の姿も、きっとカッコ悪い、、、。
ごはんと茶碗が何なのか知りたい好奇心、4歳なりの真剣さを傷つけてはいけない思いやり、そして4歳児に負けたくない大人のささやかなプライド、そんなさまざまな思いが交錯しました。
で、結局、好奇心に勝てず、聞いてみました



聞くと、本当にごはんとお茶碗を持って行き、幼稚園手作りのお味噌汁をもらって食べるそうです

幼稚園のお味噌汁がとってもおいしい事が、その子の満面の笑顔から伝わってきました

ちょっと幸せでした

2008-02-04 23:20:04
458 感謝の日
今日、2月4日は、「山本あきひこのぴあの教室」の創立記念日です。
今来て下さっている生徒さんはもちろん、昔来て下さっていた元生徒さん、生徒さんの親御さん、お世話になった多くの方々、もちろん家族、みんなに感謝する日です。
山本あきひこのぴあの教室は、今から9年前の今日、一人の生徒さんと一緒にスタートしました。
本当に多くの方々に支えていただいての9年間で、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも生徒さんたちに、ピアノを弾くことを楽しんでもらえるように、時にはおしゃべりでストレス発散してもらえるように、コツコツ勉強しながら頑張ります。
至らぬ点、行き過ぎの点、きっと色々ご迷惑、ご不満を感じさせてしまう事もあるかと思いますが、それらを補う魅力を生徒のみなさん、保護者の皆様に提供できるように、努力してまいります。
これからも「山本あきひこのぴあの教室」を、どうぞよろしくお願いいたします
今来て下さっている生徒さんはもちろん、昔来て下さっていた元生徒さん、生徒さんの親御さん、お世話になった多くの方々、もちろん家族、みんなに感謝する日です。
山本あきひこのぴあの教室は、今から9年前の今日、一人の生徒さんと一緒にスタートしました。
本当に多くの方々に支えていただいての9年間で、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも生徒さんたちに、ピアノを弾くことを楽しんでもらえるように、時にはおしゃべりでストレス発散してもらえるように、コツコツ勉強しながら頑張ります。
至らぬ点、行き過ぎの点、きっと色々ご迷惑、ご不満を感じさせてしまう事もあるかと思いますが、それらを補う魅力を生徒のみなさん、保護者の皆様に提供できるように、努力してまいります。
これからも「山本あきひこのぴあの教室」を、どうぞよろしくお願いいたします

2008-02-03 23:19:46
457 父母の新ケイタイ その後
父母の手元に現れた、ソニー製の新携帯電話
今日の夜、父が母に「ちょっと、充電器貸してぇ」と、お願いに来ました。
しかし、母に「自分のがあるでしょう」と愛のムチで突き放された父は、ゴソゴソと携帯の入っていた箱を開け
、なんとか充電器を組み立て
、コンセントにつないで、携帯電話を反対向きにセットしようと、頑張っていました
今日は節分
そんな父にカンパイっ

今日の夜、父が母に「ちょっと、充電器貸してぇ」と、お願いに来ました。
しかし、母に「自分のがあるでしょう」と愛のムチで突き放された父は、ゴソゴソと携帯の入っていた箱を開け



今日は節分

そんな父にカンパイっ

2008-02-02 22:29:33
456 父母の新ケイタイ
父母の携帯を、約3年ぶりに機種変更しました
今日の新聞折込に入っていた、ソニー製「機種変更お買い得品!」です
一つか二つ型遅れでの、このお買い得だったのですが、父母にとっては、3年前の機種からのジャンプアップで、自分たちに使えるものなのかプレッシャーもあったようです。
形は、スライド式で、角が丸く、かわいらしいです
色は父が白、母がシルバーにピンクのアクセントです。
スライド式のお陰で、いちいち開けなくても画面が見えると、二人とも喜んでくれました
しかし
二人の未来にやっぱり立ちはだかる、450ページの説明書
母は説明書を読みながら頑張っています。「アラームの音の変え方がわからんのじゃけど、、、」、「アラームの時間がセットできんのじゃけど、、、」、と時どき呼ばれますが、まぁまぁ順調な使い始め
僕が機種変更した時と比べても、たぶん、母の方が器用に使っています
父は、、、
「電話受けるときは、これをおしゃぁええんじゃな
」
説明書に頼らず、眉間にしわをよせながら、「ピッポッパ」ととりあえず色んなボタンを押してみたあと、投げ出しています

今日の新聞折込に入っていた、ソニー製「機種変更お買い得品!」です

一つか二つ型遅れでの、このお買い得だったのですが、父母にとっては、3年前の機種からのジャンプアップで、自分たちに使えるものなのかプレッシャーもあったようです。
形は、スライド式で、角が丸く、かわいらしいです

色は父が白、母がシルバーにピンクのアクセントです。
スライド式のお陰で、いちいち開けなくても画面が見えると、二人とも喜んでくれました

しかし

二人の未来にやっぱり立ちはだかる、450ページの説明書

母は説明書を読みながら頑張っています。「アラームの音の変え方がわからんのじゃけど、、、」、「アラームの時間がセットできんのじゃけど、、、」、と時どき呼ばれますが、まぁまぁ順調な使い始め

僕が機種変更した時と比べても、たぶん、母の方が器用に使っています

父は、、、

「電話受けるときは、これをおしゃぁええんじゃな

説明書に頼らず、眉間にしわをよせながら、「ピッポッパ」ととりあえず色んなボタンを押してみたあと、投げ出しています

2008-02-01 22:34:09
455 2月!

2月になりました

昨日もお参りしたのですが、今日は一日なので、今日も吉備津彦神社にお参りしました。
冬らしく冷たい空気に包まれた境内は、なんとなく好きです。
今月も元気に参りましょう
