日記
446 楽器博物館7

楽器博物館より。
ピアノではありませんが、日本の西洋楽器草早期のオルガンです。
鍵盤が多すぎて、どう弾くのか、とても興味深いです。
(^_^;)
445 楽器博物館6

楽器博物館のピアノより。
試行錯誤時代のアップライトピアノです。
こんなデザインのピアノ、今あっても面白いと思います。
(^_^)v
444 富士山

今日は、今回のメイン、生徒さんのピアノの選定です。
良いピアノと出会えますように!
今朝、富士駅前から見た富士山です(^^)/
443 楽器博物館5

変わり種アップライトピアノです。
国産、昭和10年生まれ、カワイ製のミニピアノです。
構造は、全く普通のピアノです。
右側が普通サイズのピアノなので、その小ささが何だか可愛いです。
(*^_^*)
442 楽器博物館4

アップライトピアノがほぼ完成され、上流階級の、主に娘さんたちに普及した頃の、アップライトピアノです。
贅沢な装飾、両側の燭台、こんな雰囲気の中、弾いていたのかなあ。
僕にはムリかな(^^;)