日記
630 今夏の発表会!

提出していただいたお申込書を学年順に分けて、出来るだけ去年と同じ順番にならないようにしながら、例えばしっとりした曲の後はさっぱりした曲、そんな風に演奏順を決めていきます

今年の「第7回 山本あきひこのぴあの教室 演奏発表会」は、7月27日(日曜日)に行います。
場所は第1回からずっと同じ、早島町町民総合会館「ゆるびの舎」文化ホールです。
生ピアノの演奏に最適と言われるのは、500人~700人規模のホールだそうで、「ゆるびの舎」ホールは、定員約560人

生ピアノの演奏会には最適です

時に世界的なピアニストのコンサートも行われる「ゆるびの舎」のホールで、出場される生徒さんみんなが「



ホールのピアノはもちろん、世界最高のピアノのひとつ、「スタインウェイD-274」です

「山本あきひこのぴあの教室・演奏発表会」は自由参加なので、今年の発表会にも、全員の生徒さんが出場されるわけではありません。
今年は演奏者としては出場されない生徒さんも、「聴きに来られたお客様」として、ぜひぜひご参加いただけるとうれしいです

休憩を挟みながら、一人一回の出番を大切にする4時間を越す発表会。
去年頂いたご感想で、一番多かったのが「4時間が、なんかあっという間に終わった~」「ぜんぜん長くないなあ」でした

発表会のプログラムは、この日曜日のレッスン時からお配りします。
ホールの職員の方々、ピアノ調律の恒次さん、お花の「フラワーバード」さん、写真の「ミヤケフォトスタジオ(矢掛)」さん、そしてお子さんを応援して下さるご家族の皆様、今年もよろしくお願いいたします

今年も「おばあちゃんの梅干」、オマケに付いていますよ~

629 更新情報

「山本あきひこのぴあの教室・ホームページ」の「レッスンカレンダー」、9月と10月のページの、月曜日の日程に変更があります。
予定では、10月13日がお休み、9月15日はレッスン有りでしたが、9月14日に広島へ勉強に行く予定が入りました。
9月15日をお休み、10月13日をレッスン有りへ変更させていただいています。
月曜日の生徒さんには後日直接お知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします

628 のんびり

たまたま、セレクションセンターからそう遠くない横浜鶴見に昨日、東横インがオープンしました

オープニングキャンペーンで、1泊朝食付きで3950円

僕はたまたま、東横インの3936円の金券を持っていたので、プラス14円で1泊

昨夜は横浜に泊まりました

今日は、のぞみではなく、岡山止めのひかりでのんびり帰ってきました。
途中、のぞみに抜かされるために、静岡で6分停車

ホームに下りて、駅弁を買いました

その名も「静岡ふるさと弁当」。
ごはん部分は、お茶で炊いた茶飯の上にお茶の葉っぱが2枚飾ってありました。
おかずは、わさびの茎の漬物、まぐろの煮たもの、桜えびのかき揚げなどなど、静岡の名産品が盛りだくさんでした。
味ももちろん素晴らしい

今のところの僕の一番好きな駅弁屋さん、松山駅「鈴木弁当店」(戦前の名のある松山の料亭が前身です

ピアノ選定のあとは、レッスンのお休みを頂いて、ちょっと旅気分を楽しませていただきました。
ありがとうございました

627 レッスンピアノ選定

今日は朝、来年の発表会の会場予約をした後、すぐに新幹線で東京に向かいました。
生徒さん用のレッスンピアノを、僕用と同じ「ボストンGP-215」に入れ替えるために、スタインウェイ東京セレクションセンターまで、ピアノの選定に行きました。
柔らかい余韻の向こうにちゃんとクリアな音の本体があり、音色はゆるびの舎ホールの、あのスタインウェイフルコンサートグランドD274と、似ています!!
、、、やはり、ちょっと贔屓目ですが(^^)b
7月5日の午後、うちにやって来ます。
生徒さんみんなに気に入って貰えますように(^^)/
626 来年の発表会

今日は、来年の発表会の会場予約日でした。
無事整理券番号「1」を得て、来年の発表会も、早島町ゆるびの舎を、7月の第4日曜日(7月26日)にお借りする事が出来る事になりました。
(祝!)
写真は、今日の早朝のゆるびの舎です。
駐車場には僕の車だけです(^_^)v