日記

2008-07-24 12:47:30

652 太陽のいたずら

月曜日と火曜日にレッスンに来てくれている、それぞれ違う小学校に通うどちらも4年生の女の子子供

レッスン中、もぞもぞしますピピピ

嬉しい「どうしたん?」

子供「おしりがかいいんじゃ」

楽しい「かいたらええが」

子供「かくといたいんよ」

ショックおや?

聞くと、家族で泳ぎに行ったけど、水着がちょびっと小さく、おケツの上側がちょっとはみだしていて、まあいいやと泳いだものの、そこが日焼けしてしまい、かゆくって痛いのだとかムニョムニョ


もうすぐ発表会ですYES!

真夏に開催し、元気なお子さんが多い、うちのピアノ教室の発表会写真のみんなの笑顔は、心なしか、ちょびっとだけコンガリワッ!していますポッ
2008-07-23 14:33:23

651 びゅ~っ!

レッスンに来てくれた、保育園年長組さんの女の子子供

連休を利用してUSJに行ったそうですでんしゃ

子供「しんかんせんにのったんよ!」

楽しい「新幹線って速いよね~!」

子供「うん!」

楽しい「自転車とどっちが速かった?」

子供「う~ん、、、。たぶんしんかんせんじゃ。」

子供「そうか~。新幹線って速いんじゃなあ!」

子供「まどのそとが、こう、びゅわ~ってなっとった」


その後、USJのお話もしてくれましたが、よほど楽しかった(インパクトがあった?)らしく、本人が「あ!ぴあのひかなきゃ!」と気が付くまで、約25分間、楽しく身振り手振り、ノンストップでしたたらーっ

水路を通って、高いところからすべり落ちるアトラクションのシーンでは、何度も何度も、「こんなんよ!こう、びゅ~っ!びゅ~っ!てなるんじゃ!」、ジョーズでは「やまもとせんせいよりおおきいさめのくちから、こう、ちが、だらあ~って!」、ジェットコースターの「こんなおしりみたいなとこをとおって、、、」だけ、残念、ちょっと分かりませんでしたムニョムニョ

僕は、USJに行った事無いのですが、今まで聞いた何よりも、臨場感があふれる熱演でしたラッキー
2008-07-22 16:02:56

650 「ド」の「♯(シャープ)」

うちの生徒さん用新ピアノの「真ん中のド」が、ちょっと不調ですおばけ

右端のペダルを踏みながら「ド」を押さえると、鍵盤が下がったままになります。

それは明日の朝、直してもらう予定なので、大丈夫ですOK


今日レッスンに来てくれた、5年生の女の子子供

彼女は鍵盤の不調に気が付きませんでした。

レッスンが終わってから「ほらね~」ってやって見せると一言。

子供「あ~、うちの曲はドがシャープじゃから気がつかんかったニコニコ

その通り、彼女は今、ドがシャープばかりの曲を弾いていますYES!

そんなお話からもお子さんの成長を感じて、一人で嬉しくなりましたラッキー
2008-07-21 14:37:09

649 準備着々

発表会に向けての準備が、着々と進んでいますジョギング

今日は、小さいお子さん用の「補助足台」を注文しました携帯

小さいお子さんが演奏する時に足を乗せる台のことです。

くつでそのまま上がれて、ワンタッチで高さが変わり、持ち運ぶので日頃のレッスンで使っているものより出来たら軽く、、、。

そんな条件で探していたところ、あるお店で発見見る

明日、宅急便で届きますラッキー
2008-07-20 19:46:22

648 夏の楽しみ!

今年の夏休み、8月29日から30日にかけての1泊2日で計画している「山本あきひこのぴあの教室 山の学校2008in三瓶山」日の出

今日、利用申請書と参加者名簿を施設に提出しました便箋

行き帰りは大型2階建てバスの2階使用YES!、プロのカメラマンも同行されますカメラ

施設との打ち合わせで、内容も充実したかなり本格的なものになっていますひらめき

あとは!

1週間後になった「第7回 山本あきひこのぴあの教室 演奏発表会」に出演される生徒さんは、それに向けての仕上げをワッ!、県内外のピアノコンクールに挑戦される生徒さんはその仕上げをワッ!、この夏はまだピアノのステージの予定が無い生徒さんももちろんいつものレッスンをワッ!、元気一杯、いっしょにがんばりましょうup

次の水曜日(23日)、山陽新聞朝刊の折込に、「第7回 山本あきひこのぴあの教室 演奏発表会」のご案内が入ります。

発表会には毎年多くの方々が聴きに来て下さっていますが、地域の方々により愛されるピアノ教室を目指し、今年初めてご案内をお配りすることにいたしました。

みんなで楽しいコンサートにしましょうおてんき