日記
2008-07-29 06:41:37
656 香川二日目

昨日の夕方から、高松は激しい雨と、雷でした。
今日は、香川ジュニア音楽コンクールの二日目です。
「山本あきひこのぴあの教室」の仲間の頑張りが続きます。
(^^)/
2008-07-28 08:00:17
656 遠征
今日から香川県へ「香川ジュニア音楽コンクール」の付き添いに行ってまいります
香川近県トップレベルのこのコンクール。
課題曲も長く、弾きこなすだけでも大変です
実は、この香川ジュニアコンクールには、「山本あきひこのぴあの教室」の生徒さんたちも以前から参加されていて、「山本あきひこのぴあの教室」のお子さんたちの演奏レベルが、岡山・香川近県のトップレベルである事を、証明してくれています。
もちろん、コンクールには出ないお子さんたちもよくがんばってくれているからこそ、みんなが素晴らしい演奏ができている事は見逃せません
今日から何人かの生徒さんたちが、香川で頑張って来られます。
付き添いに行って参ります

香川近県トップレベルのこのコンクール。
課題曲も長く、弾きこなすだけでも大変です

実は、この香川ジュニアコンクールには、「山本あきひこのぴあの教室」の生徒さんたちも以前から参加されていて、「山本あきひこのぴあの教室」のお子さんたちの演奏レベルが、岡山・香川近県のトップレベルである事を、証明してくれています。
もちろん、コンクールには出ないお子さんたちもよくがんばってくれているからこそ、みんなが素晴らしい演奏ができている事は見逃せません

今日から何人かの生徒さんたちが、香川で頑張って来られます。
付き添いに行って参ります

2008-07-27 23:09:54
655 発表会当日

今日は、「第7回 山本あきひこのぴあの教室 演奏発表会」でした

うちに来て下さっている生徒さんのうち、出演された58人の生徒さんと僕の、合わせて59人の演奏でした

出演者のみなさん、お疲れ様でした。
聴きに来て下さった皆様、ありがとうございました。
来年も7月の第4日曜日(2009年7月26日)に予定しています。
これからも、「山本あきひこのぴあの教室」を、よろしくお願いします

写真は、まだ誰もいない、今朝の会場ホールの様子です。
素晴らしい演奏のために、スタインウェイ会の調律師、恒次さんによる調律中です

2008-07-26 21:34:55
654 発表会
明日(7月27日)は、「第7回 山本あきひこのぴあの教室 演奏発表会」です
場所は、早島町町民総合会館「ゆるびの舎」文化ホール
午後1時半の開演予定で、「山本あきひこのぴあの教室」の生徒さんのうち、出演を希望された生徒さんが、ピアノソロのピアニストとして舞台に立たれます
暑い中ですが、多くの方々に、会場まで足をお運びいただけると幸いです
きっと、素晴らしいステージですよ

場所は、早島町町民総合会館「ゆるびの舎」文化ホール

午後1時半の開演予定で、「山本あきひこのぴあの教室」の生徒さんのうち、出演を希望された生徒さんが、ピアノソロのピアニストとして舞台に立たれます

暑い中ですが、多くの方々に、会場まで足をお運びいただけると幸いです

きっと、素晴らしいステージですよ

2008-07-25 14:40:56
653 お金持ち
レッスンに来てくれた小学1年生の男の子
今年の夏休みの終わりにある、うちのピアノ教室で行く「山の学校」のお金を、お母さんから預かって、封筒に入れて持ってきてくれました
封筒の中を確認すると、、、。
「うわぁ!おかねがいっぱいだ~!」
「そうじゃなあ。お父さんとお母さんが、、、」
まで言うと、彼はもう次のセリフを、、、(多くの場合、男の子はお話を最後まで聞く前に、自分のことを話します
)。
「でも、ぼくんちのほうがい~っぱいおかねあるよ!」
「そうか~。○○くんちはお金、、、」
「あ~、でもやまもとせんせいもおかねもちみたい」
「なんで?そんなに先生の、、、」
先生って、そんなにカッコ良く見えるのか、と聞きたかったのですが、僕がカッコイイセリフを終える前に、彼の追い討ちが
「だって、やまもとせんせいやすいものばっかりかってるもん」
「あ、そうか~。1万円のお洋服じゃなくって、500円の(自分のTシャツを引っ張って見せながら)服を買ったら、いっぱいお金が残るもんね~
」
彼は立派で正直でした

今年の夏休みの終わりにある、うちのピアノ教室で行く「山の学校」のお金を、お母さんから預かって、封筒に入れて持ってきてくれました

封筒の中を確認すると、、、。


まで言うと、彼はもう次のセリフを、、、(多くの場合、男の子はお話を最後まで聞く前に、自分のことを話します





先生って、そんなにカッコ良く見えるのか、と聞きたかったのですが、僕がカッコイイセリフを終える前に、彼の追い討ちが




彼は立派で正直でした
