日記

2007-10-31 23:01:25

選定完了!

無事にピアノの選定が済みました。

写真の左手の3台からは、一番奥の1台。
奥の3台からは、真ん中の1台。

左手の3台からの1台が生徒さんのピアノです。
とてもバランスが良く、弾きやすいピアノです。素晴らしく指に馴染みます。小さい子どもさんにも、無理無く音を鳴らす事が出来ると感じました。

僕のピアノは奥の3台の真ん中です。ピアノの持つ音色の多彩さが、今の僕では全てを出し切れません。コンサートピアノをイメージした練習をするのに充分な凄さを感じます。

いずれも素晴らしい2台を選ぶ事が出来ました。

11月10日(土曜日)のレッスンから、新ピアノになります。

お楽しみに~(^_^)v

2007-10-30 22:09:16

東京駅

小学校の勤務が今日でお終いになりました。
担任の先生と、クラスの子ども達が、一時間目から四時間目まで、ずっとお別れ会をしてくれました。

泣いてしまう子、堪えている子、ひたすら楽しそうな子、いつもと違う顔、顔、顔でした。

僕は、「先生は、笑うのが好きじゃ」と言って、最後まで子どもらを笑わせて来ました。

ケガをせず、病気をせず、身体も、心も大きくな~れ!

明日から、またピアノの日々です。

明日はピアノの選定。今夜の東京駅の写真です。

2007-10-29 23:44:06

いよいよ!

いよいよ明日、東京へ出発しますでんしゃ

待ちに待った、新しいピアノの選定のためにですNEW!

選定は明後日の午後ですが、明日東京に入り、ゆっくり休んでから選んで来る予定にしています。

スタインウェイ社がきちんと管理して仕上げをするようになる、2004年以前のボストンピアノは、僕はあまり好きではありませんでしたノーノー
その頃は、自分がボストンのピアノを買うとは思ってもいなかったのですが、2004年以降の、スタインウェイ社が管理して仕上げているボストンピアノはちょっと物が違うと感じました。とっても好きな音色、弾き心地ですYES!

もう、ピアノたちは、選定ルームに並ぶ準備が出来ているのかなぁひらめき

明日は、わざわざ選んで予約した、元祖時速300キロ新幹線、500系(細長いデザインののぞみです)で行ってきます。

帰りは700系です。

ちょびっと電車ファンなのでポッ
2007-10-28 22:35:57

パキラ復活




先日切り戻しをした、うちのパキラ植物

新しい芽が膨らんできましたワッ!

写真に写っている幹の左上の方と、それよりちょびっと下の右側です。

今日は窓越しのお日様に当てていましたおてんき

早く葉っぱにな~れラッキー
2007-10-27 23:27:20

お知らせ

日曜日の生徒さんにお知らせですNEW!

来月11月18日(日曜日)は、レッスンカレンダーでは、レッスンの予定になっています。

ですが、急遽、その日に九州の鹿児島市で行われる、南日本音楽コンクール本選でフルートの伴奏ピアノを弾く依頼がありました。

生徒さんのレッスンはもちろん何より大事です!。ですが、南日本コンクールは伝統あるコンクールで、それの予選ならともかく、本選の伴奏者、というのは、なかなか出来る勉強ではありません。

ご迷惑をお掛けしますが、お引き受けしてしまいました。

日曜日の生徒さんには、また改めて直接ご連絡します。

この経験を、レッスンの内容という形で生徒の皆さんに還元できるよう、遠く鹿児島で頑張って参りますグッド

これからも、どうかよろしくお願いしますラッキー