日記
桃!

子どもの頃から、桃が大好きでした。
学生のころ、津山から倉敷玉島に引っ越してきたとき、大都市なら1個か2個分の値段で、10個以上の1箱が買えてしまう値段と、その味に魅せられて、ひと夏に一人で白桃を95個食べました

桃好きの僕と、スイカ好きの父の間で、毎年行われる「スイカを買うか桃を買うかの戦い」。
ここ何年かは、年功序列でスイカに軍配が上がっていましたが、この夏は違います

桃をたくさん頂きました

昨日は5つ食べ、今日も5つ食べ、、、。
冷蔵庫の中では、涼しそうな桃たちが出番を待っています

ああ、幸せな夏

レッスン再開!

今日から、楽しみにしていたレッスン再開です

思えば、7月28日から、8月5日までの9日の間、毎日岡山県外にいました。
お休みのつもりで立ち寄った、宇和島での経験も含めて、とても良い勉強が出来た毎日でした

今日来てくれた生徒さんたちは、みんな発表会の時よりも、ピアノがレベルアップ




そう言えば、僕が小学生の時の夏休み。
終業式の次の日の電車で、山口のおばあちゃん(発表会の梅干のおばあちゃんです)の家に兄貴と二人で出発

川で遊んで、海で遊んで、家でも遊んで、、、。
その後、その頃住んでいた大阪に戻るのは、8月30日くらいという、デラックスな夏休みを満喫していました

そして毎年8月31日は、前もってやっておくことの大切さを痛感する日に決まっていました

夏休みのピアノは、、、。
おばあちゃんちにピアノは無く、丸ごとお休みしていました

写真は、宮崎駅前の椰子の木と、お世話になったレンタカー屋さんです

宮崎平和台公園

今日は、岡山までの旅です。
写真は、昨日寄り道した、宮崎平和台公園です。
とっても暑かったです(^^;)
宮崎神宮

昨日、勉強の会場への途中、宮崎神宮にお参りしました(^_^)
楽しみ!

いよいよ今日は、楽しみにしていた勉強の日!
日に日に成長する生徒さんたちに負けないように、僕も勉強を続けています。
今日の、ハノンとロシアメトードの講座。生徒さんたちに役立つ部分をしっかり吸収して、より良いレッスンという形でお返しできるように頑張ります!
今朝の宮崎です(^_^)v