日記
2007-10-11 23:02:36
新しいピアノ
新しく選びに行く、レッスン用のピアノ
今は、生徒さん用、、、YAMAHA~A1L
僕用、、、、、、YAMAHA~C5(ヤマハ浜松工場選定品)です。
新しく生徒さん用、、、BOSTON~GP-178の黒
僕用、、、、、、BOSTON~GP-215の黒
(共に、スタインウェイ東京セレクションセンター選定品)になります。
ボストンピアノは、発表会ホールのピアノでお馴染みのスタインウェイ社が設計、カワイの工場内にボストンピアノ専用ラインを用意し、スタインウェイピアノと同等の材料および指定の材料、順ずる構造と製造方法(手作り多し!)を経て全て日本国内で組み立ての後、スタインウェイ社が引き取って仕上げて世界に出荷しています。
日本国内に出回る数、年間約200台
。大手メーカーの約200分の1の台数で、少ないのです。200台の内、約160台がグランドピアノで、40台がアップライトピアノだそうです。ボストンピアノの主な市場は、アメリカ・ヨーロッパです。
約3年前に初めて、スタインウェイ社が仕上げたボストンピアノに、東京のスタインウェイセレクションセンターで触れて以来、いつかはこのピアノに
と夢見ていました
今日、東京往復の新幹線の切符を買いました
同じ型3台ずつからの選定です。
体調を整え、自然体で選びたい
10月31日、待ち遠しいです

今は、生徒さん用、、、YAMAHA~A1L
僕用、、、、、、YAMAHA~C5(ヤマハ浜松工場選定品)です。
新しく生徒さん用、、、BOSTON~GP-178の黒
僕用、、、、、、BOSTON~GP-215の黒
(共に、スタインウェイ東京セレクションセンター選定品)になります。
ボストンピアノは、発表会ホールのピアノでお馴染みのスタインウェイ社が設計、カワイの工場内にボストンピアノ専用ラインを用意し、スタインウェイピアノと同等の材料および指定の材料、順ずる構造と製造方法(手作り多し!)を経て全て日本国内で組み立ての後、スタインウェイ社が引き取って仕上げて世界に出荷しています。
日本国内に出回る数、年間約200台

約3年前に初めて、スタインウェイ社が仕上げたボストンピアノに、東京のスタインウェイセレクションセンターで触れて以来、いつかはこのピアノに


今日、東京往復の新幹線の切符を買いました

同じ型3台ずつからの選定です。
体調を整え、自然体で選びたい

10月31日、待ち遠しいです

2007-10-10 23:55:25
お知らせです
お知らせです
まだ1ヶ月も先のことですが、11月8日~9日のレッスンお休みの間に、レッスン室の模様替えをします
どんな風になるかは、まだはっきり決めていないところもあります。
メインは
レッスンピアノが新しくグレードアップしたものになります
今までもグランドピアノなので、それも良かったのですが、うちに来てくれている生徒さんたちには、より良いものに触れてもらいたいっ
今の生徒さん用グランドピアノより、何ランクも上のピアノを頑張りました
鍵盤も人工象牙のピアノです。
10月31日に、同じ型3台の中から選定をしに、東京まで行って来ます。
11月10日(土)のレッスンから、そのピアノに
。お楽しみに

まだ1ヶ月も先のことですが、11月8日~9日のレッスンお休みの間に、レッスン室の模様替えをします

どんな風になるかは、まだはっきり決めていないところもあります。
メインは

レッスンピアノが新しくグレードアップしたものになります

今までもグランドピアノなので、それも良かったのですが、うちに来てくれている生徒さんたちには、より良いものに触れてもらいたいっ

今の生徒さん用グランドピアノより、何ランクも上のピアノを頑張りました

鍵盤も人工象牙のピアノです。
10月31日に、同じ型3台の中から選定をしに、東京まで行って来ます。
11月10日(土)のレッスンから、そのピアノに


2007-10-09 23:41:53
ハーブ
昨日買ってきたハーブは、レースラベンダーといいます
母が小鉢に植え替えてくれたり、駐車場脇に植えてくれたりしました。
玄関の辺りが、ふわっと良い香りに包まれています
花の香りは弱いみたいですが、葉っぱの香りが強く、爽やかです。
風にそよぐたびにふわりと微かに良い香り
レースラベンダー。今日から生徒さんを迎えてくれています

母が小鉢に植え替えてくれたり、駐車場脇に植えてくれたりしました。
玄関の辺りが、ふわっと良い香りに包まれています

花の香りは弱いみたいですが、葉っぱの香りが強く、爽やかです。
風にそよぐたびにふわりと微かに良い香り

レースラベンダー。今日から生徒さんを迎えてくれています

2007-10-08 22:52:59
休日
昨日と今日はレッスンも、小学校もお休みでした
昨日はお出かけ
、今日は家の鉢植えを植え替えたり
、新しくハーブを買ってきたり
、昼寝をしたり、、、
リフレッシュして、エネルギー充てん120%


明日からまた、レッスンに小学校に、子どもらと仲良く頑張りますよ~

昨日はお出かけ




リフレッシュして、エネルギー充てん120%



明日からまた、レッスンに小学校に、子どもらと仲良く頑張りますよ~

2007-10-07 22:44:23
投入堂

今日は、父母を連れて、県北を目指しドライブしてきました

県境を越え、鳥取県倉吉を通ったとき、三徳山に立ち寄りました。
愛媛の石鎚山、三重県(?)の大峯山と並ぶ、修験道の聖地だそうです。
国宝投入堂を目指してみました。
入山前に、まず、靴の裏チェック。
これは滑落事故を防ぐためだそうです。
いざ本堂から投入堂への山道へ

およそ道ではないようなところを歩くと、程なく、ますます道ではない、ただの崖に木の根っこがむき出しのところに差し掛かります。
何とか10メートルほどは崖をよじ登りましたが、今日は地面が濡れて滑りやすく、昨日は26歳の女性の滑落事故があったということで、リタイヤして戻りました。
結局、国宝投入堂の近くまでは行けませんでしたが、宝物殿でご本尊は拝んできました。
写真は「投入堂遥拝所」という、車で行ける道端から撮った投入堂です。
真ん中に小さくぼんやり写っています。最大ズームでこのくらいの、遥か山の懐に、見えました
