日記

2024-03-14 10:35:00

6505 高校3年生の生徒さん、東京藝術大学合格っ!

山本あきひこのぴあの教室の高校3年生の生徒さんの一人。

 

倉敷市からレッスンに通って来て淹れている彼。

 

ピアノ歴は4年半。

 

厳密にいうと、小学校に上がる前、ちょっとだけピアノを習ったことがあったけど一旦レッスンは終了。

 

ピアノはずっと好きだった彼は、彼が小学校の高学年の時に一度別のピアノ教室の体験レッスンに行ったけれど「手の形とかそればっかりで嫌だった」でレッスンに行かず、一人でピアノを弾いていたそうです。

 

彼が中学2年生になった時「やっぱりちゃんとレッスン受けてみたい」と、いろいろ調べて「この先生面白そう!」って見つけてくれたのが山本あきひこのぴあの教室でした!

 

とてもユニークな印象を受けたのでまずは彼自身をリサーチ!

 

小学生時代はサッカー少年で、中学校でもサッカーを続けるつもりだったけれど吹奏楽部の演奏に魅了されて(彼の地元の中学校は吹奏楽強豪校です)吹奏楽部に入部、フルートを吹いている。

 

好きなことはピアノを弾くことで、勉強は学年トップと言って過言ではないほど出来るけど、まだ本気は出していない。

 

おもしろい!

 

そして彼とのレッスンがスタートしました!

 

山本あきひこのぴあの教室のレッスンスタートから8か月後、ベーテン音楽コンクールピアノソロ部門自由曲コースの全国大会の舞台に立っている彼の姿がありました。

 

彼自身がホールでピアノを弾くことも、人前で弾くことも初めてだったのが、同コンクールの予選。

 

予選の演奏後「めっちゃ楽しかった!音、超綺麗!ホールのピアノ最高!」が彼の感想!

 

全国大会後「めっちゃ緊張した!みんな上手すぎてえぐい!自分はもうボロボロだった!」が彼の感想!

 

 

中学3年生の受験前もレッスンを休まず、高校入学後(倉敷市トップの進学校へ)彼は迷うことなく「ピアノ部」に入部。

 

そこでピアノ好きな友だちに恵まれ(そのお友だち実は山本あきひこのぴあの教室の元生徒さんでした笑)、彼のピアノ熱はさらに盛り上がり!

 

クラスメートの仲良しには東京大学志望も数人。

 

彼の気持ちのメインエンジンについに点火!

 

彼:「東京藝大行きます!」

 

高校3年生になった春、彼は宣言しました!

 

勉強で落ちたくないからと、東京大学志望の友だちに負けないくらいの成績を取るようになり、ピアノ以外の音楽的知識は彼が通う高校の音楽の先生がバックアップして下さり、彼自身も音楽史の本を読み漁り、、、。

 

山本あきひこのぴあの教室ではピアノに専念!

 

それも「即興演奏」へシフト!

 

きっかけはリストの「死の舞踏」に彼のオリジナルアレンジを乗せれたこと。

 

僕のお師匠さんのところにも一緒に行って、素晴らしいアイデアを授かり。

 

それをまた一緒に練って、考えて、彼自身無数の試行錯誤をし。

 

考えたことは「どうやったら藝大に入れるか」!

 

決められた通りに弾く事よりも自由な表現が好きな彼は「演奏も演出もアレンジも何でもできる演奏家になりたい」!

 

彼自身が「音楽学部環境創造科」に決めました!

 

ただ、大人気の学科らしく、倍率は毎年藝大内で最高!

 

彼はぶれず!

 

共通テストはほとんどの国立大学に行けるほどの高得点で通過。

 

東京藝大の一次選考も無事通過!

 

そしていよいよピアノでのパフォーマンスの二次選考。

 

試験後、

 

彼:「めっちゃ楽しかったです!やり切りました!」

 

とLINEをくれました。

 

そこから9日。

 

昨日、

彼、本当に東京藝術大学合格!

 

倍率6.5倍!

 

すぐ電話をすると、発表まで日に日に不安が増して、もう駄目だとしか思えなくなって辛かったこと、そんな気持ちに押しつぶされそうだったこと、色んな気持ちを教えてくれました。

 

おめでとう!

 

金曜日にまた彼と会えるのがとっても楽しみです!

2023-11-16 10:16:00

6386 小学6年生の生徒さん修学旅行へっ!

今日から明日まで、山本あきひこのぴあの教室の生徒さんも通っておられる岡山市内のある小学校の修学旅行です!

 

昨日レッスンに来てくれたその本人が、

 

子:「明日から修学旅行!」

 

僕:「行けてよかったなぁ!」

 

そう!

 

彼らはコロナ禍以来、初の「ちゃんとした修学旅行に行ける6年生」!

 

彼と一緒にスマホで天気予報を見て見ると、、、

 

子:「雨の予報なんよ」

 

僕:「あ~、ん?いや待て待て!」

 

彼らの目的地、京都の天気予報は、

今日は大丈夫で、

雨は夜中に通り過ぎてくれて、明日は雨上がりの秋晴れだ!

 

子:「雨は夜だけか!」

 

僕:「運がいい!」

 

新幹線ではなくバスで京都を目指す彼ら。

 

ちょっぴり長めの道中も、きっと楽しいんだろうな~(^O^)/

2023-10-03 08:59:24

6342 5才さん「さんべさん」がつながった!

昨日レッスンに来てくれた5才の男の子。

 

交換ノートに、

「つやまのしぜんはくぶつかんにさんべさんのいしがあったよ」(原文より)。

 

彼はこの夏の山の学校、

三瓶山に来てくれました!

 

その後、先日ご家族で津山の自然博物館を訪れたのだそう。

 

そこに、なんと過去の三瓶山の大噴火ではるばる三瓶から津山まで飛んできた噴石が展示されていたんだそうです。

 

彼の中で知識と知識のかけらがつながって広がった瞬間!

 

これは彼が頑張って三瓶山に来てくれたから!

 

とっても嬉しかったです!

2023-10-01 10:25:21

6340 Wish~夢を信じて、野球少年がピアノ伴奏者オーディション合格!

幼稚園児時代からずっとレッスンに来てくれて、今小学6年生の男の子。

 

彼は野球少年!

 

ポジションはショートとピッチャー!

 

主力じゃんっ!

 

そんな真っ黒に日焼けした彼が、彼自身の小学校生活最後の音楽発表会のピアノ伴奏者オーディションに立候補しました!

 

あまり練習できずに受けました。

 

落ちました!

 

しかしっ!

 

彼の通う小学校の6年生がもう一曲、音楽発表会で歌を追加することになって、伴奏者の追加オーディションがあることになり、彼再び立候補!

 

今度は忙しい中にも伴奏オーディション用の追加レッスンにも来てくれて、彼がんばった!

 

結果、

中秋の名月の日、伴奏者オーディション合格っ!

 

学年全員の歌をたくましく日焼けした彼が支えます!

 

おめでとうっ!

 

彼の気持ちと努力に僕からは大きな拍手でした!

2023-09-29 09:48:00

6338 初めての孫弟子さん!

今はもう社会人になった教え子たち。

 

その中にはまだレッスンに来てくれている子たち(大人たち?)もいます。

 

その中の一人。

 

ご縁あって、初めてピアノを教えることになったと!

 

すごいっ!

 

おめでとうっ!

 

今はフルタイムのお仕事を育休中の彼女。

 

ピアノを教えますって看板を出しているわけでもなく、、、。

 

そんなお話が舞い込んできたのは彼女の人柄!

 

彼女の人徳!

 

ますますすごいっ!

 

教えることになったお子さんは、今小学1年生。

 

僕にとっては初めての孫弟子さんです。

 

教えることになった僕の生徒さん、間違いなくいい先生になる!

 

がんばれっ!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...