日記
6851 小学1年生の女の子がご入会下さいました!
先日体験レッスンに来て下さった小学1年生の女の子。
彼女本人が「ピアノをならいたい」って言ってくれたんだそうです。
最初、緊張っ!
でもっ!
色々お話をしていると、、、
ちょっとずつちょっとずつなかよしに!
彼女の方から色々嬉しかったことや好きなことを教えてくれるようになりました!
色々お話してくれてありがとね!
体験レッスンのあと、お家で彼女の気持ちに変わりがないか、少し時間を置いてご検討して下さって、、、
3月からのレッスンスタートになりました!
ご入会ありがとうございます!
体験レッスン後のアンケート、
こちらも嬉しいです!
ありがとうございます!
皆様、山本あきひこのぴあの教室一番のルーキーさん、どうぞよろしくお願い申し上げます(^O^)/
6822 中学1年生、ピアノ伴奏オーディション!
レッスンに来てくれた中学1年生の生徒さん。
通っている中学校で行われる合唱大会のピアノ伴奏者オーディションに立候補しました!
小学校時代にピアノコンクールに挑戦していた彼女。
全国大会で入賞してメダルを頂いたこともありました。
がしかし!
同じクラスに同じ年、同じコンクールで同じ全国大会で同じ賞を受賞しているお子さんが!
そちらのお子さんも立候補されたらしく、、、。
激戦っ!
オーディション前最後のレッスンで、
僕:「過去に合格した子たちと変わらないくらい弾けてるよ!」
子:「ありがとう!、、、あ~でもでも、、、」
で、オーディション後、もう一人のお子さんもとても上手だったらしく、
子:「もうぜったいだめだ~」
って落ち込んで、応援してくれていた部活の友だちの顔を見た途端、申し訳なくて涙が止まらなくなったそう。
結果発表はオーディションから二日後。
彼女、合格!
一緒にオーディションを受けたもう一人のお子さんとも健闘を称え合って、前向きな目標も話し合えたのが、がんばった二人とも本当に素敵!
記念に、
一枚!
合唱大会、クラスのみんなとの素敵な想い出をまたひとつ増やしてね(^O^)/
6809 小学2年生の孫弟子ちゃん、レッスンデビュー!
昨年末、お母さんと一緒に体験レッスンに来て下さった小学2年生の女の子。
実は、僕の教え子が教えていた孫弟子ちゃん!
小学2年生の女の子の先生である僕の教え子にもうすぐ二人目の赤ちゃんが誕生することになり、遥か吉備中央町から「代わるなら先生の先生がいい」と僕のところへ来てくれました!
昨日、その女の子のレッスンデビューの日。
最初、ちょっぴり緊張っ!
でもレッスンするうちに笑顔笑顔で笑い声も!
これは絶対、僕の教え子が「あきひこ先生はおもしろい先生だよ~」って言っててくれたんだな。
楽しいレッスンデビューになりました!
それは教え子先生が築いてくれていた、この生徒さんとお母さんとの信頼関係のおかげ。
立派になった教え子に感謝と尊敬でした!
6805 残り福っ!
昨日令和7年1月7日(火)。
ひとつだけ買い忘れていた、玄関用の縁起物がまだあるかも知れないと、吉備津彦神社へお参りに行きました。
すると!
ひとつだけ残ってくれていました!
残り福っ!
新年早々縁起がいいっ!
先にうちに来てくれていた干支の置物と合わせて、
いい感じ!
今日から令和7年の通常レッスンが始まります!
本年も山本あきひこのぴあの教室をどうぞよろしくお願い申し上げます(^O^)/
6802 山本あきひこのぴあの教室・大学1年生遠足~前編!
それは去年の夏のこと。
東京、岡山、福岡の大学にそれぞれ進んでいる大学1年生の生徒さんたちが「せんせ~、どっか連れてって~」ってLINEをくれました。
よしっ!
ってなってたのですが、計画を立てたのですが僕がコロナに罹ったか何かでお流れに、、、
そして、昨秋。
「せんせ~、冬みんな集まれる?」
よしっ!
で、みんながスケジュールを調整してくれた結果。
山本あきひこのぴあの教室、大学一年生同窓会決定っ!
昨日、懐かしの三瓶山へ日帰りで行って来ました!
道中、
期待通りの雪っ!
みんなで何度も寄った、国道54号線道の駅赤来高原のノートに、
8年前の冬の落書き発見っ!
この日の三瓶山、
真っ白!
そして、
お昼ごはんは、
彼、彼女らは初めての、
三瓶バーガー!
みんな「これ、うんまっ!!」
ほんと美味しいです!
そして、
懐かしの三瓶自然館サヒメル!
の!
プラネタリウムっ!
感動っ!
彼、彼女らには初めての館内も探検し、
外に出て、
雪合戦っ!
三瓶山は、
やっぱりいいなあ!
後編へつづく!