日記

2008-05-14 21:27:11

576 おにいちゃん

今日のお昼ごろに、新しく体験レッスンに来てくれた、5才の女の子子供

はじめに教室のお話をして、次にピアノを弾いてもらって、そのあと、緊張した様子をほぐそうと、いろんなお話をして笑ってもらいました桜

すると、その子が自分のお母さんに、

子供「あしたもおにいちゃんとこいくん?」

と聞きましたひらめき
あ~親戚のお兄ちゃんがいるのかなラッキーと思いながら、ニコニコ聞いていたら、お母さんが、

美容室「お兄ちゃんじゃない!先生でしょ?」

子供「せんせい?」

どうやら、僕のことを、ピアノの先生ではなく、受付のお兄さんか何かだと思っていたみたいですマル秘

でも!

まだ「おにいちゃん」に見える僕グッド

そういえば、前回「お兄さん」と呼ばれたのは、今から約1年前。
父母と鬼の城に行ったとき、中国からの観光客と思われる若い女の人の団体に、「オニイサ~ン、シャシントテ~」と、カメラのシャッターを押すのを頼まれたとき以来ですワッ!

そんな事があった、今日でしたポッ
2008-05-12 21:58:05

574 かぁ~いぃ~だぁ~、、、

今日レッスンに来てくれた、もうすぐ5才になる女の子子供

ゴールデンウィークのお話になりました赤い旗

子供「じいちゃんちいった。とおいんじゃ」

楽しい「さては、ロケットに乗って行ったんじゃな!」

子供「ちがう!くるまでいった。さんにんぐらしなんじゃ」

楽しい「3人暮らしなんだ~」

子供「いえのなかにながいかいだんがある」

楽しい「どんな階段なんじゃろ~?」

子供「やまもとせんせいのかいだんよりながい」

楽しい「じゃあ、かぁ~いぃ~だぁ~んん~~、、、」(低い声で)

子供「そうじゃない!」

ちょっと楽しいおしゃべりでしたニコニコ
2008-04-23 21:22:37

553 RSKバラ園

今日レッスンに来てくれた、1年生の女の子子供

彼女が通う小学校では、もうすぐ遠足があります学校

これが、文字通り「遠足」で、ペアと呼ばれる6年生の子たちと手をつないで、小学校から子どもの足で30分ほどの「RSKバラ園」まで、お弁当、水筒、おやつ等々を背負って、歩いて行くのです。

楽しい「小学校の遠足って、歩いて行くんじゃがなあ」

てっきりバスで行くと思っていたらしい彼女の顔が曇りました。

子供「ぇ~、ぃけるかなぁ、、、だって、とおいもん、、、」

彼女にとって、バラ園って、果てしなく遠いみたいでしたたらーっ

頑張れ一年生OKラッキー
2008-04-22 21:41:03

552 育った赤鉛筆

レッスンでは、いつも同じ赤鉛筆を使っていますペン

外観は木の肌のままで芯は朱色、ちっちゃくなったら同じものの新しい赤鉛筆を、手で(小刀で)削るスタイルで使い続けています。

今まで使っていた赤鉛筆が、3センチほどになり、もう僕の手では削れなくなりました。

小さくなった赤鉛筆に日付を書いて箱に入れ、代わりに、同じデザインの新しい赤鉛筆登場NEW!

今日、レッスンに来てくれた、幼稚園年長組さんの女の子子供
彼女に新しい、長い赤鉛筆を見せながら、

楽しい「赤鉛筆、ごはんを食べて大きくなったよ」

子供「ほんとうじゃ!

信じてくれましたニコニコ
2008-04-18 23:10:19

548 ゲゲゲの鬼太郎

今日レッスンに来てくれた、保育園の年長さんの女の子子供

子供「あしたとっとりいく」

楽しい「そうかあ、ええなあ、お出かけするんじゃな」

子供「うん。げげげのきたろうのとこにいくんじゃ」

楽しい「家族みんなで、自転車で行くんかなあ」

子供「う~ん。それはわからんのじゃけどなぁ、ひとりでじてんしゃにのったら、うち、くるまにひかれてしまう」

「とっとり」がどこにあってとか、分からないけど、もしかしたら自転車で行けるかも知れず、でも、どうやら家族みんなで車で行かれるようです自動車

子供「せんせいもおうちのまえでまちよったら、のせてっいってあげるよ」

楽しい「ありがとう!。でも、先生、明日もお仕事なんじゃぁ、、」

子供「せんせいおしごとなにしよるん?おかあさんにいってもらって、おやすみにしてもらったらええがぁ」

楽しい事を、何とかして僕にも分けてくれようとする優しさを、とっても感じましたポッ