日記
2008-04-04 23:44:45
532 お手入れ
今日は、レッスン室のピアノの調律をして頂きました
いつもお馴染みの、「岡山ピアノ調律センター」の恒次さん。
学生の頃からのお付き合いなので、もう、音の好みやタッチ、その他微調整、全てお任せで安心しています
いつものように、テキパキ、時におしゃべりをしながら、作業を進められます
僕は、調律の単調な、それでいて心地良い音の連続に、途中居眠りをしながらでしたが(ピアノの音を聴きながらの昼寝って、本当に最高です
)、お昼の1時に始まった作業は、ピアノ2台、丁寧に微調整もして5時半ごろ完了
明後日からの新年度レッスンに向けて、生徒さんたちにお届けしたい「気持ち良いピアノの環境」
一つ準備が出来ました

いつもお馴染みの、「岡山ピアノ調律センター」の恒次さん。
学生の頃からのお付き合いなので、もう、音の好みやタッチ、その他微調整、全てお任せで安心しています

いつものように、テキパキ、時におしゃべりをしながら、作業を進められます

僕は、調律の単調な、それでいて心地良い音の連続に、途中居眠りをしながらでしたが(ピアノの音を聴きながらの昼寝って、本当に最高です


明後日からの新年度レッスンに向けて、生徒さんたちにお届けしたい「気持ち良いピアノの環境」

一つ準備が出来ました

2008-03-28 23:38:21
522 通知表

今日、通知表をもらいました

くれたのは、小学3年生の女の子

2重丸がたくさんあって、「いじわるをしなかった」だけ、○になっています。
そう


久しぶりに通知表をもらいました

レッスンを楽しみにしてくれている様子が伝わり、ちょっとうれしかったです

2008-03-26 23:38:42
520 エライ!
今日、レッスンに来てくれた小学4年生の女の子
何だか顔色が冴えません
ちょっと話しかけると、友達とトラブルがあったことを話してくれました。
遠慮がちに話してくれました。
「うちはこうで、もしかしたら上手く相手に伝わらんかったのかもしれんけど、でも、うちが言った事を言ってないっていうのはなぁ、、、」
聞くと、その子は、今回トラブルを起こした子がわがままで、仲間内でトラブルの子の居場所がないために、わざわざ他の仲間との間に入って、トラブルの子の居場所を作ってやったりしていました。トラブルの事を話すのにも、迷い迷い、自分を振り返りながら話します。
子どもがそんな話し方になる時は、断じてウソではない
ウソを言っている方が堂々としていたりするように思います。
ふんふんとお話を聞いてやるしか出来ませんでしたが、きっと、大変なプレッシャーと闘っているんだろうなあ
泣いてもいいから、今夜はゆっくり寝るんだぞ~

何だか顔色が冴えません

ちょっと話しかけると、友達とトラブルがあったことを話してくれました。
遠慮がちに話してくれました。

聞くと、その子は、今回トラブルを起こした子がわがままで、仲間内でトラブルの子の居場所がないために、わざわざ他の仲間との間に入って、トラブルの子の居場所を作ってやったりしていました。トラブルの事を話すのにも、迷い迷い、自分を振り返りながら話します。
子どもがそんな話し方になる時は、断じてウソではない

ウソを言っている方が堂々としていたりするように思います。
ふんふんとお話を聞いてやるしか出来ませんでしたが、きっと、大変なプレッシャーと闘っているんだろうなあ

泣いてもいいから、今夜はゆっくり寝るんだぞ~

2008-03-24 23:07:04
518 イルカ
今日レッスンに来てくれた、幼稚園を卒業したばかりの女の子
毎日おやすみで、いっぱい遊べてええなあとお話をふりました。
すると、、、
「リズムダンスに行った」
「へ~。こんなかんじ
」
そう言って、某○リーズ・ブート○ャンプ風動きをして見せました
すると、、、
「ちが~う。うみのいきものになったんじゃ~」
「へ~。カメとか、タコとか、クラゲとか」
「ううん、そうじゃなくて、、、イルカとか、、、」
彼女が変身したものと、僕が思いついた海の仲間たちには、どうも、何らかの違いがあるようでした

毎日おやすみで、いっぱい遊べてええなあとお話をふりました。
すると、、、




そう言って、某○リーズ・ブート○ャンプ風動きをして見せました

すると、、、




彼女が変身したものと、僕が思いついた海の仲間たちには、どうも、何らかの違いがあるようでした

2008-03-15 23:42:08
508 数学
今日レッスンに来てくれた、中1の女の子
その子から、夜中になってメールが来ました
「これ分からんから教えて
」
見ると、ちょっと答えが長くなる式が書いてありました。
難問ではなかったので、すぐに電話して、計算ミスを減らす解き方と考え方を話して、解決
とりあえず、お役に立てました

その子から、夜中になってメールが来ました

「これ分からんから教えて

見ると、ちょっと答えが長くなる式が書いてありました。
難問ではなかったので、すぐに電話して、計算ミスを減らす解き方と考え方を話して、解決

とりあえず、お役に立てました
