日記
2008-05-14 21:27:11
576 おにいちゃん
今日のお昼ごろに、新しく体験レッスンに来てくれた、5才の女の子
はじめに教室のお話をして、次にピアノを弾いてもらって、そのあと、緊張した様子をほぐそうと、いろんなお話をして笑ってもらいました
すると、その子が自分のお母さんに、
「あしたもおにいちゃんとこいくん?」
と聞きました
あ~親戚のお兄ちゃんがいるのかな
と思いながら、ニコニコ聞いていたら、お母さんが、
「お兄ちゃんじゃない!先生でしょ?」
「せんせい?」
どうやら、僕のことを、ピアノの先生ではなく、受付のお兄さんか何かだと思っていたみたいです
でも
まだ「おにいちゃん」に見える僕
そういえば、前回「お兄さん」と呼ばれたのは、今から約1年前。
父母と鬼の城に行ったとき、中国からの観光客と思われる若い女の人の団体に、「オニイサ~ン、シャシントテ~」と、カメラのシャッターを押すのを頼まれたとき以来です
そんな事があった、今日でした

はじめに教室のお話をして、次にピアノを弾いてもらって、そのあと、緊張した様子をほぐそうと、いろんなお話をして笑ってもらいました

すると、その子が自分のお母さんに、
「あしたもおにいちゃんとこいくん?」と聞きました

あ~親戚のお兄ちゃんがいるのかな
と思いながら、ニコニコ聞いていたら、お母さんが、
「お兄ちゃんじゃない!先生でしょ?」
「せんせい?」どうやら、僕のことを、ピアノの先生ではなく、受付のお兄さんか何かだと思っていたみたいです

でも

まだ「おにいちゃん」に見える僕

そういえば、前回「お兄さん」と呼ばれたのは、今から約1年前。
父母と鬼の城に行ったとき、中国からの観光客と思われる若い女の人の団体に、「オニイサ~ン、シャシントテ~」と、カメラのシャッターを押すのを頼まれたとき以来です

そんな事があった、今日でした
2008-05-13 20:22:35
575 ライブ
今日、杉の子会さんの入会式
のお楽しみ会にお招きいただいて、ライブをしてきました
ピアノ・ソロではなく、ピアノ・サックスデュオ「うるとらハッピーマン」バージョンです。
アレンジは全てオリジナルで、「おかあさんといっしょ」の音源から直に演奏に変換したものや、楽譜を改造したもの、色々な8曲でした。
子どもさんたちは4歳を筆頭に、そこからさらにチビッコ軍団
それこそお母さんといっしょに楽しんでくれたようでした
小さいお子さんが多いので、今回は、ちょっとおしゃべりは少なめに
すると、終わってから「もっとおしゃべりも聞きたかった~」や、「あっという間で、もっと聴きたかったな~」という、とっても嬉しいお言葉をいただけました
いつか、ピアノの生徒さんや親御さん向けのライブもしたいと思います
のお楽しみ会にお招きいただいて、ライブをしてきました
ピアノ・ソロではなく、ピアノ・サックスデュオ「うるとらハッピーマン」バージョンです。
アレンジは全てオリジナルで、「おかあさんといっしょ」の音源から直に演奏に変換したものや、楽譜を改造したもの、色々な8曲でした。
子どもさんたちは4歳を筆頭に、そこからさらにチビッコ軍団

それこそお母さんといっしょに楽しんでくれたようでした

小さいお子さんが多いので、今回は、ちょっとおしゃべりは少なめに

すると、終わってから「もっとおしゃべりも聞きたかった~」や、「あっという間で、もっと聴きたかったな~」という、とっても嬉しいお言葉をいただけました

いつか、ピアノの生徒さんや親御さん向けのライブもしたいと思います
2008-04-05 22:47:36
533 夜桜

今日「桜を見よう
」ということになり、午後の3時半頃から、自宅~吉備の中山~国分寺~山越え国道~中庄~自宅と、父母僕で走ってきました
吉備の中山へ東麓から登り西へ下りて、吉備路自転車道の山手村付近からは自転車道を離れ、通った事が無い旧道へ。
国分寺の南、山手小学校東くらいで国道429号線へ。ここでも車を避けて、一部旧道を父母に合わせて自転車を押して上がり、倉敷インター付近へ。
ここからは、山陽自動車道下の側道を通って中庄へ、、、という、いつもの道でした

桜は3分から5分咲きくらいの木が多かったです。
中庄からの帰り道、庭瀬往来の庭瀬本町の辺りのおうちの桜が満開でした

そのおうちでは、わざわざライトアップもされていたので、庭瀬往来からは逸れていたのですが、気が付きました

写真はその桜の木です。見事な夜桜でした
2008-04-04 23:44:45
532 お手入れ
今日は、レッスン室のピアノの調律をして頂きました
いつもお馴染みの、「岡山ピアノ調律センター」の恒次さん。
学生の頃からのお付き合いなので、もう、音の好みやタッチ、その他微調整、全てお任せで安心しています
いつものように、テキパキ、時におしゃべりをしながら、作業を進められます
僕は、調律の単調な、それでいて心地良い音の連続に、途中居眠りをしながらでしたが(ピアノの音を聴きながらの昼寝って、本当に最高です
)、お昼の1時に始まった作業は、ピアノ2台、丁寧に微調整もして5時半ごろ完了
明後日からの新年度レッスンに向けて、生徒さんたちにお届けしたい「気持ち良いピアノの環境」
一つ準備が出来ました

いつもお馴染みの、「岡山ピアノ調律センター」の恒次さん。
学生の頃からのお付き合いなので、もう、音の好みやタッチ、その他微調整、全てお任せで安心しています

いつものように、テキパキ、時におしゃべりをしながら、作業を進められます

僕は、調律の単調な、それでいて心地良い音の連続に、途中居眠りをしながらでしたが(ピアノの音を聴きながらの昼寝って、本当に最高です
)、お昼の1時に始まった作業は、ピアノ2台、丁寧に微調整もして5時半ごろ完了
明後日からの新年度レッスンに向けて、生徒さんたちにお届けしたい「気持ち良いピアノの環境」

一つ準備が出来ました
2008-04-04 08:37:09
531 更新情報
更新情報です
「山本あきひこのぴあの教室ホームページ」の、レッスンカレンダーを更新しました
7月末日までの予定を掲載しています。ご利用ください
8月以降の予定につきましては、もうしばらくお待ちください

「山本あきひこのぴあの教室ホームページ」の、レッスンカレンダーを更新しました

7月末日までの予定を掲載しています。ご利用ください

8月以降の予定につきましては、もうしばらくお待ちください