日記
7012 山の学校の様子~いよいよ最終章!
本当に本当に楽しかった山の学校!
参加して下さった生徒さん、保護者の皆様のおかげです!
ありがとうございました!
ゆめらんど布野でみんな乗り込んだバス。

いよいよゴールに向かって発進!

楽しかったよ!

楽しかったよ!

本当に、

本当に、

楽しかったよっ!
みんな、

ありがとうっ!

寝ちゃった笑

うちらは元気っす!
みんなの楽しい想い出を乗せたバスは快走っ!
予定通りの19時30分。
ご家族の皆様がお迎えに来て下さっている場所に到着しました!
6年ぶりの二泊三日だった山の学校。
ご参加下さった生徒さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました!
国立三瓶青少年交流の家スタッフの皆様、島根県立三瓶自然館サヒメルスタッフの皆様、道の駅ゆめらんど布野の皆様、バスをお世話して頂いたトヨタレンタカーの皆様、途中休憩場所でお世話になった皆様、男三瓶山登山中にすれ違って挨拶させて頂いた皆様、本当に本当にありがとうございました!
来年も夏に二泊三日の山の学校を計画しています。
今年参加して下さった生徒さんも、今年は来られなかった生徒さんも、未来の生徒さんもぜひ!
お一人でも多くのご参加をお待ちしています!
ブログたくさん読んで下さりありがとうございました(^O^)/
7011 山の学校の様子~道の駅ゆめらんど布野!
山の学校の帰り道。
みんなが楽しみにしている場所に寄り道しました!

国道54号線道の駅ゆめらんど布野!
の!

「まるごと布野のアイス屋さん」!

山の学校の帰りに食べる、

このアイスの美味しさ、

きっと宇宙一っ!

作ったばかりの勾玉を見せてくれた子たち!
ありがとうっ!

ゆめらんど布野の、もうひとつのお楽しみ。

布野川の親水公園っ!

あゝ、

夏の日!

夏の日、、、

夏の日、、、!

ありがとう、青い空!

ありがとう、白い雲!
みんな川の水に足を浸けて「つめた~い!」って喜んでくれました!
山の学校、いよいよ最終章へ!
つづく!
7010 山の学校の様子~勾玉作りのあと!
この夏の山の学校でチャレンジした勾玉作り。
みんな楽しく、納得の作品が出来ました!
片づけが終わったら、

お昼ごはんまで、

腕相撲大会!

うおおおおおおお~っ!

こちらは、お腹が空いて泣いちゃった!
三瓶山のごはん、そのくらい美味しいです!

さあ!昼ごはんだっ!(山の学校で初対面でこの一体感!)

泣いてた子もパクパク!
三瓶山のカレー、最高っ!

こちらも美味しそう、、、。

「前髪直し中」!

そして、ありがとう三瓶山、絶対また来るねっ!
このあと、サヒメルでプラネタリウムで星空鑑賞をして三瓶を出発しました。
まだまだつづく!
7009 山の学校の様子~勾玉作り!
山の学校三日目。
メインのひとつ「勾玉(まがたま)作り」!

スタート!

みんな真剣っ!

最初に、

自分の作りたい、

デザインを決めて、

そこに向かって、

四角い石を、

削る!

削るっ!

削るっっ!!

石の粉だらけ笑

友だちに付けられたり、

自ら塗りたくったり、、、笑

案外難しい真ん丸にチャレンジした作品!

片付けも、

みんなですると、

楽しいねっ!
つづくっ!
7008 山の学校の様子~三日目が始まった!
この夏の山の学校。
6年ぶりの二泊三日でした!
なので、もう一日、

あるっ!
朝ごはんを食べに食堂へ行くときに、

国立三瓶青少年交流の家の中庭の池に、モリアオガエルのタマゴ発見っ!
さすが国立公園三瓶山の大自然!
こちらは、

ノコギリクワガタ発見!
野生のノコギリクワガタって、こんなに元気でしかも動きも速いのか!(三瓶山は国立公園なので採集禁止!ちゃんとその辺の木に返しました)。
さすが国立公園三瓶山の大自然っ!!
そして、

今日の、

元気チャージ、

みんなで美味しい朝ごはんっ!
ますます元気になったみんなは、

思い思いに、

朝の時間を、

過ごし、、、

昨日登った三瓶山をバックに、

新しい朝が始まった!

今日も元気だ!

元気っ子!
こうして山の学校三日目がスタートしました!
つづく!