日記
6831 「だいおううお」!
生徒さんと交換ノートを続けているとたくさんの発見があります!
春から大きい組さんになる男の子、昨日が5才のお誕生日!
海の生き物や恐竜の分類や名前にとても詳しく、電車が大好きな彼。
彼オリジナル、こんな未知の生き物を描いて来てくれました!
僕:「これは!きっとノートに入りきらないくらい大きい生き物!」
子:「なんでしょう?」
僕:「くじら!」
子:「ん~、、、おしいっ!でもちかい!」
僕:「まんぼう?」
子:「ぶっぶう~」
僕:「う~む、、、笑」
子:「こたえは『だいおううお』でしたっ!」
僕:「そっか!じぶんで考えたんだ!」
子:「うん!『だいおういか』みたいに18メートルある『だいおううお』」
まだまだ未知の世界が広がっているらしい深海。
新発見の生物の報告も続いています。
なんなら地球を飛び出して冥王星(断熱材を持ち凍らない海を持っている)や土星の衛星エンケラドス(氷の下から海水を噴出している海を持つ衛星)に本当に「だいおううお」がいるかも!
「だいおううお」、とっても素敵だよ~(^O^)/
6830 小学6年生の一句!
今日令和7年2月2日(日)大安、節分!
小学6年生の生徒さんが「せんせいとにっき」に一句詠んで来てくれました。
これ素敵やないかっ!
本日以上っ(^O^)/
6829 小学4年生とアート!
生徒さんお一人お一人との交換ノート。
「せんせいとにっき」と呼んでいます!
、、、今のところ僕の心の中だけ笑
小学4年生の生徒さん。
絵しりとりが始まりました!
絵から伝わってくる、生徒さんの個性。
続きが楽しみです(^O^)/
6828 中学2年生、憧れの、、、ゲット!
昨日レッスンに来てくれた中学2年生の生徒さん。
初めてレッスンに来てくれた時、まだ幼稚園児だった彼女も大きくなりました!
子:「せんせ~笑」
僕:「むむっ!その顔は!」
子:「じゃ~んっ!」
彼女、ずっと欲しかった、憧れのiPhoneをついにゲット!
彼女のお友だちたちが全員iPhoneで、彼女だけがアンドロイド。
何かと不都合が多かったらしく、、、
子:「パパに『これだからiPhoneがいいんです!』ってプレゼンがんばったもん笑」
僕:「まぁ、そんだけ喜んでたらお父さんも嬉しいんと違うかなぁ笑」
iPhoneと同時に、高度なプレゼン能力も手に入れた彼女。
今回のテストで、ずっと勝てなかった仲良しの学年上位の友だちたちたちに勝ったとほくほく顔でした(^O^)/
6827 幼稚園年中組さんのエネチャージ!
とっても寒かった昨日。
あったかいレッスン室に入って来てくれた生徒さんたち、みんな目が半分になっていました笑
そんな一人。
彼女は幼稚園年中組さん。
小さい弟君のお姉ちゃんとしても日々がんばっています!
お昼寝から起きて来てくれたレッスンは、、、
いつもよりのんびりしゃべって、のんびり弾いて、、、
、、、ちーん
彼女の電池が切れました笑
僕:「おかあさんにくっついてエネチャージしてくる?」
子:「、、、うん」
そしてそれから3分後。
彼女、
復活っ!
そんな日もあります(^O^)/