日記

2025-06-03 10:34:00

6951 夏の山の学校、三瓶山現地下見~その2!

昨日の続きです!

 

 

バスの駐車スペースや走行ルートを確認しながら無事三瓶山に到着しました。

 

サヒメルを出て、いよいよ国立三瓶青少年交流の家へ!

ああ!

 

懐かしいっ!

このつどいの広場で、山本あきひこのぴあの教室の生徒さんたちも、今までにたくさんの経験をさせて頂いて、想い出を作らせて頂きました!

 

国立三瓶青少年交流の家スタッフの皆さま、本当にありがとうございます!

 

そして、

三瓶山にもありがとうっ!

 

この夏は、

この頂きに登りますっ!

 

交流の家本館と、つどいの広場と、

三瓶山っ!

 

この夏泊まるのは、

この道の先にある、

見えて来た!

 

貸し切りの、

セミナーハウス!

 

セミナーハウスから見える三瓶山が、

僕は、

一番、

カッコいいと思うっ!

 

無事現地下見を終えて、

帰り道は、上下線で異なるパーキングエリアの確認や、ちょっとややこしい三次東インターチェンジの確認をしながら岡山に戻って来ました。

 

現地下見、完っ!

 

 

次の準備は、、、

 

実際に借りるバスを前もって借りて、三瓶山まで実走して運行スケジュールの確認!

 

山の学校の準備が出来ることにも感謝の気持ちになりました(^O^)/

2025-06-02 11:12:00

6950 夏の山の学校、三瓶山現地下見~その1!

この夏計画している「山本あきひこのぴあの教室・山の学校2025in三瓶山」。

 

昨日、現地下見に三瓶山へ行って来ました!

 

往復路も含めて、バスの駐車スペースや走行ルートの確認がメインです。

 

朝、出発!

 

最初の休憩場所候補地、山陽自動車道道口パーキングエリア。

ここはバス優先スペースとトイレが近くてありがたい!

 

切り返しなしで駐車できることもポイントです!

 

一応、篠坂パーキングエリアや福山サービスエリアも確認し、、、。

 

篠坂は大型トラックでごった返していて、福山は広くて人が多い!

 

やっぱり道口だな!

 

次は、

尾道自動車の道の駅世羅。

 

ここは今までに何度も利用させて頂いていて、トイレも綺麗、安定です!

 

バスの駐車スペースからの出口は、

一般車と異なるので、それも歩いて確認!

 

三次駅前もチェックしてから、

帰り道による予定の国道54号線道の駅ゆめらんど布野のアイス屋さんも確認!

 

ちゃんと変わらず大人気営業中で、一応味見も、、、笑

 

こんな、

キャンペーンをしていました!

 

これ、みんな応募できるじゃんっ!

 

これは、ご参加して下さる生徒さんにも、今回はご参加されない生徒さんにも、ぜひ呼びかけよう!

 

国道54号線赤名峠を越えるとそこは島根県。

 

島根県に入って最初の道の駅、

赤来高原。

 

冬の雪あそびの時にはいつも大雪でみんな大喜びの道の駅です!

 

昨日は、

気持ちいい初夏の風が吹いていました!

 

そして、お昼ごろ、

目的地のひとつ、三瓶自然館サヒメルに到着しました。

 

サヒメルのバス駐車場だけ分っていなかったのですが、無事解決!

 

みんなで観る予定の、

プラネタリウム。

 

生徒さんたちみんな大好き!

 

これは、

サヒメルと三瓶山。

 

なんか、いいんです!

 

山の学校のお申し込みは昨日からスタートしました。

 

早速定員の半分を超えるお申し込みを頂けています。

 

本当にありがとうございます!

 

まだまだ募集中です!

 

お一人でも多くのご参加を心からお待ちしています(^O^)/

2025-06-01 08:04:04

6949 年長組さんの「ブナりんのツキョタケ」!

年長組さんの生徒さん。

 

彼が交換ノートに描いて来てくれたのは、

「ブナりんのツキヨタケ」!

 

すごい!

 

理科系のことに興味津々な彼!

 

それに、この前まで彼が描いてくれていた絵から、絵のクオリティが大進化!

 

海の生き物のこととか、キノコのこととか、僕は彼から学んでいます!

 

ありがと~っ(^O^)/

2025-05-31 09:07:31

6948 高校1年生の「勉強の時代」!

恐らくは一番古い「時代」こと宇宙の暗黒時代(ビッグバン直後から最初の星の誕生までらしいです)。

 

日本なら旧石器時代や古墳時代、奈良時代に平安時代。

 

音楽ならグリーグのホルベアの時代。

 

様々な時代が生まれてきました。

 

今、ここに!

 

 

高校1年生の生徒さん。

 

本来なら受験勉強が終わってほっと一息、、、かと思いきや!

 

子:「もうテスト、テストで、、、」

 

僕:「ふむふむ」

 

子:「周りも全然緩んでなくて」

 

僕:「ふむふむ」

 

子:「なんか僕の人生に」

 

僕:「人生に」

 

子:「『勉強の時代』が来ました」

 

僕:「すごいネーミングや笑」

 

ちょっぴりのスパイスとユーモアのある名言ありがとうっ!

2025-05-30 10:37:18

6947 小学1年生のやる気スイッチ!

昨日レッスンに来てくれた小学1年生の生徒さん。

 

今年、コンクール初出場を目指す彼女。

 

がんばってます!

 

今までの曲からさらにカッコいい曲に挑戦中!

 

ということは、、、

 

彼女の一所懸命も過去最大!

 

彼女が自力では難しかった一番の難所を、昨日のレッスンでやまもてぃーと一緒にがんばって出来るようになりました!

 

ひと山越えた彼女。

 

僅かのインターバル中に、

靴下をくるくると、、、笑

 

弾くことに一所懸命で夢中だった彼女。

 

無意識!

 

きっとこれで気持ちが落ち着いてまた頑張れるんだと思います!

 

頑張ってくれてありがとう!

 

ポジティブな気持ちを持ってくれてありがとう!

 

次のインターバルで両足ともくるくるになった彼女。

 

ますますパワーアップしていました(^O^)/