日記
6934 5才さん、体験レッスンに来て下さりありがとうございます!
先日、ホームページからお問合わせを下さった方が、5歳、幼稚園年長組さんの男の子さんの体験レッスンに来て下さいました。
最初、、、
緊張っ!
で!
ちょっとずつ色んなお話をしながら仲良しになって、、、
ピアノに関するお母さんの悩みも教えて頂いて、、、
体験レッスンスタートっ!
僕からはあえて「ピアノを弾く」「ピアノであそぶ」っていう言葉をかけながら。
ピアノ経験のあられるお子さんだったので、彼が教えてくれた「曲の中の引きにくいところ」は時に一緒に遊びながら弾きやすくなるように、弾きにくかった原因を解決し、、、
すぐに弾きやすくなって彼、びっくり!笑
他のピアノ教室の体験レッスンも、もうすでにお申込み済みということで、それからご検討して下さるということになりました!
たくさんあるお教室から山本あきひこのぴあの教室の体験レッスンに来て下さっただけでも嬉しい!
本当にありがとうございます!
体験レッスン後のアンケートへのご協力も、
温かいコメントも、
ありがとうございます!
お子さまにベストなピアノ教室が見つかるのが一番なので、無事に見つかりますように(^O^)/
6933 小学1年生の生徒さんの手作り!
先日レッスンに来てくれた小学1年生の男の子。
子:「きょう、としょのじかんがあったんよ」
僕:「図書館ってたのしいよね!」
子:「ほんまは2さつかりれるんやけど」
僕:「うんうん」
子:「1さつしかよめんかった」
僕:「いいじゃん!きっとその1冊を2冊分、心を込めて読んだのさ!」
子:「そっか!」
そんな彼が、
子:「なんかせんせいにあげたかったから、はいっ!」
僕:「おおっ!じぶんでつくったの?」
子:「そうだよ!」
焼き立てのクッキー!
僕:「ありがと!」
夜、レッスンが終わってから食べてみると、、、
うまいっ!
おいしいっ!
香ばしさが最高だ!
わざわざ作って持って来てくれて、本当にありがとうね(^O^)/
6932 大学勤務8年目に感謝!
昨日、僕宛てに一通の封書が届きました。
中身は、
くらしき作陽大学と、
作陽短期大学の非常勤講師委嘱状。
大学でレッスンが出来るまでに僕を導いて下さったお師匠さんはじめ、ご縁を下さった大学の先生、大学の教職員の皆様、本当にありがとうございます!
大学勤務8年目!
あらためて感謝の気持ちが湧いてきました。
今は学生さんである未来の先生たちと一緒に、日々成長しながらがんばります!
6931 夕方の空!
僕の母、今年で御年満90歳。
ありがとうございます!
今のところ、全身健康体!
でも、、、。
そうなると甘える理由がなくちょぴり寂しいようで、、、笑
楽しいことがある日は元気!
そうでない日は不元気っ笑
仕方ない(?)ので、昼でも夕方でも、僕に時間がある時は、、、もとい、時間を作って(笑)一緒に30分ほど散歩します。
昨日の夕方、
こんな空が見れました!
僕:「母さん、足元もええけど、空も見てみんさい(母に合わせて周防弁っぽく)」
母:「これは綺麗なねぇ」
いい夕方でした(^O^)/
6930 スタインウェイの調律!
昨日、レッスン室の2台と練習室の1台、合わせて3台あるピアノの調律がありました!
作業はいつもお馴染み、岡山ピアノ調律センターのTさん。
安心のスタインウェイ会の調律師さんでもあられます。
レッスン室の生徒さん用の金色フレームのスタインウェイB型と、僕用の銀色フレームのスタインウェイB型。
どちらもドイツ・ハンブルク工場製の2台です!
ピッチを微調整して頂きながら、作業はテキパキと進みました。
練習室用のスタインウェイS型。
こちらはニューヨーク工場製。
こちらもテキパキ、、、
やがて、
完成っ!
一年中、温湿度管理をしてはいるのですが、今年3度目の調律になりました。
それは、生徒さんたちがたくさん弾いて下さったから。
生徒さんたちが上達して行っているから!
みんなのがんばり、本当にすごい!
ありがとうっ!
今週、ばっちりのピアノで楽しみに待ってるから、みんな元気にレッスン来てね(^O^)/