日記

2024-12-02 10:18:01

6768 作陽JWA子ども吹奏楽団定期演奏会!

昨日、師走1日(日)大安吉日。

 

くらしき作陽大学の子ども吹奏楽団「作陽JWA子ども吹奏楽団」の第13回定期演奏会が行われました。

 

会場は、くらしき作陽大学の音楽ホール「藤花楽堂」。

山本あきひこのぴあの教室の発表会をしたいくらい、本当に音響も設備も素晴らしいホールなんです。

 

ここで、「準備科」と呼ばれる年長組さんから小学2年生までのお子さん、小学3年生から高校3年生までの正団員たち、それと指導に当たっているくらしき作陽大学の学生さんたちの混合吹奏楽団の演奏会が行われました。

 

かつて倉敷駅北口にあったチボリ公園の子ども楽団「チボリガード」から続いている作陽JWA子ども吹奏楽団です。

 

衣装もその時の名残なのかな。

 

演奏は明るく楽しく元気よく!

 

聴いていてワクワク!

 

一緒に聴きに行った僕の母(満89才、数え90才卒寿)も、

 

母:「楽しかったね~」

 

と!

 

来年もまた聴きに行きたいです(^O^)/

2024-12-01 09:53:06

6767 気持ちの伝承!

先週のレッスンの出来事。

 

保育園年中組さんの男の子がお母さんと一緒にレッスンに来てくれました。

 

少しずつ一回のレッスンでピアノを弾ける時間も長くなって、お話もよく聞けるようになって、彼は日々成長中!

 

その彼のレッスンと入れ替わりで小学6年生の生徒さん登場!

 

年中組さんのお母さんと年中組の彼が「おねえさんのピアノをきいてみたい」と!

 

小学6年生の生徒さん、ちょうど合唱曲のピアノ伴奏が仕上がっていたところでした。

 

僕:「いい?」

 

6:「いいよ~」

 

で、

6年生の彼女、披露してくれました!

 

年中組さんの彼、お母さん、生演奏に大感動っ!

 

山本あきひこのぴあの教室の生徒さん同士の気持ちの伝承の瞬間。

 

今までレッスンに来て下さった歴代の生徒さんたちのことを思い出して、みんなに感謝の気持ちになりました(^O^)/

2024-11-30 10:50:00

6766 結婚式前夜の生徒さん!

今日令和6年11月30日。

 

山本あきひこのぴあの教室の生徒さんの結婚式があります!

 

小学6年生の時、思い切って他のピアノ教室から替わってきてくれた彼女。

 

コンクールにも出て、中学生のころ彼女自身の過去最高の結果を更新したり、通学途中に自転車で田んぼに飛び込んでたまたま通りがかった人に助けられたり、、、。

 

その後進学した高校ではエリートクラスに所属して勉学に励み無事卒業。

 

県内の名門の一つの女子大で教育や音楽を学び、在学中に教員採用試験にも現役合格!

 

彼女にとってずっと夢だった小学校の先生になりました!

 

今、3年目にして彼女が勤務する小学校で音楽主任を任される期待の星!

 

小中高大、そして小学校の先生になってからも!

 

ずっとレッスンに通ってきてくれました。

 

山本あきひこのぴあの教室での彼女にとっての先輩生徒さんが始めてくれた「発表会の後、ドレス姿で舞台を掃き掃除する」伝統を引き継いでくれた2代目キャプテン的存在でもあります。

 

そんな彼女。

 

素敵な彼氏君と出会い、今日、晴れて結婚式っ!

 

ご家族だけの式ということで、僕はレッスンしながらお祝いの気持ちを念力で、、、笑

 

結婚式で「アイのカタチ」ピアノ演奏を披露する彼女は、昨日の夜、練習に来てくれました。

 

結婚式前夜の、

生徒さん。

 

幸せになるんだよ~!

 

ってちょっぴり感傷的になりかけましたが、、、

 

よく考えたら、、、

 

彼女、結婚してからもまたレッスンに来てくれるんだった!

 

今日の結婚式、ピアノ弾いた後、今日は掃除しなくていいんだよ~(^O^)/

2024-11-29 10:31:35

6765 11月29日!

今日11月29日(金)友引。

 

、、、の昨日のレッスンのこと。

 

高校1年生の生徒さんが、

 

子:「明日、うち誕生日」

 

僕:「あっ!そうやったか!おめでとうっ!」

 

子:「ありがとう」

 

僕:「11月29日ってめっちゃ『イイニク』の日やん」

 

子:「そうなんよ笑。お兄ちゃんはただの『ニク』の日(毎月29日)」

 

僕:「ふむふむ、毎月あるもんな」

 

子:「だからうちの方がグレードが高い笑」

 

僕:「言っとけ言っとけ笑」

 

そう話す彼女の表情から、きょうだい仲の良さが伝わって来ました(^O^)/

2024-11-28 10:12:00

6764 第18回ベーテン音楽コンクール岡山本選~大学1年生の生徒さん!

先週行われた第18回ベーテン音楽コンクール岡山本選。

 

山本あきひこのぴあの教室の大学1年生の生徒さんがピアノソロ部門バロックコースに出場されました!

 

去年、高校3年生の時に同コース全国大会第3位に輝いた彼女。

 

彼女は「コンクールとかで聴いて、みんな音が綺麗だから」という理由でくらしき作陽大学モスクワ音楽院特別演奏コースへ進学しました。

 

モスクワ音楽院教授陣のレッスンも受けながら、山本あきひこのぴあの教室のレッスンも続けてくれています!

 

たくさんの学びを得ながら、進化を重ねている彼女。

 

とはいえ、、、

 

今年はピアノを専門に学ぶ大学生たちの部へ上がります。

 

本人、緊張感とプレッシャーを持ってのステージだったみたいでした。

 

結果、会場1位、最優秀賞で全国大会進出決定!

 

子:「先生、ありがと!」

 

僕:「おめでとう!ブログ用に写真撮ってええ?」

 

子:「先生、今はうちらは○○○っていうアプリで取るんよ」

 

僕:「ほ~ぉ」

 

教えてもらいました。

 

僕:「おおっ!小顔になるのか!」

 

子:「じゃからめっちゃ使えるんよ笑」

並んだ彼女はより小顔になり、僕もそれなりに小顔だ!

 

思えば、今から9年前、

初めて全国大会に出られただけで大満足だった小学4年生の時(一番前が彼女です)。

 

クリスマスの日が全国大会で、会場だった東京すみだトリフォニーホールに飾られていたクリスマスツリーの前で全国大会に出場した当時の小学4年生みんなで写真を撮ったのでした。

 

懐かしいな。

 

今年の彼女の全国大会も12月25日。

 

ステージ、楽しんでおくれ~(^O^)/