日記
2007-12-21 23:37:15
392 さわやかに
今日の朝、散髪に行きました
行きつけのお店は、学生時代から変わらない、倉敷市玉島にある「ヘア・フォルサ」です。
チェーン店でもなんでもなく、そのオーナーさんがお店を開いた1ヵ月後に偶然お世話になって、それからのお付き合いです。
「ヘア・フォルサ」のオーナーさん、実は、美容師(理容士?)さんのコンクールで、ご自身は岡山県で2位、教えても、教え子さんたちを何人も全国大会に進めている凄腕の方です
そうとは知らずに通い始めたのですが
もうすぐ12年のお付き合い。
いつものように、僕からは「おススメでおねがいします」。
オーナーさんからは、「実は顔がでかい事とか、ほっぺたに肉があることがばれへんようにしとくわ」
そんな会話の後、僕は夢の中へ。
オーナーさんはハサミの世界へ。
散髪をしてもらいながら、居眠りをするのが大好きです
目覚めると、とてもかっこよくなった自分が、鏡の中にいます
どのくらいかっこいいかというと、今日のレッスンの時、僕の頭を見た子どもらが、「せんせい散髪しとる~
」って、笑い転げていました
そのくらいです
モデルはともかく、髪が伸びても乱れない技術はさすがだなあと思います

行きつけのお店は、学生時代から変わらない、倉敷市玉島にある「ヘア・フォルサ」です。
チェーン店でもなんでもなく、そのオーナーさんがお店を開いた1ヵ月後に偶然お世話になって、それからのお付き合いです。
「ヘア・フォルサ」のオーナーさん、実は、美容師(理容士?)さんのコンクールで、ご自身は岡山県で2位、教えても、教え子さんたちを何人も全国大会に進めている凄腕の方です

そうとは知らずに通い始めたのですが

もうすぐ12年のお付き合い。
いつものように、僕からは「おススメでおねがいします」。
オーナーさんからは、「実は顔がでかい事とか、ほっぺたに肉があることがばれへんようにしとくわ」
そんな会話の後、僕は夢の中へ。
オーナーさんはハサミの世界へ。
散髪をしてもらいながら、居眠りをするのが大好きです

目覚めると、とてもかっこよくなった自分が、鏡の中にいます

どのくらいかっこいいかというと、今日のレッスンの時、僕の頭を見た子どもらが、「せんせい散髪しとる~


そのくらいです

モデルはともかく、髪が伸びても乱れない技術はさすがだなあと思います

2007-12-20 23:47:04
391 大橋ピアノ
またまた、吉備小学校でのライブでのひとコマ
吉備小学校には、大規模校だからか、音楽室が2部屋あります。今回は、ちょっと大き目の「第2音楽室」をお借りしました。
そこに置いてあったグランドピアノ。相当古く、鍵盤は擦り切れ、下地の木目が見えたり、所々は鍵盤の表面を張り替えたりしてありました。
鍵盤蓋の文字は「DIAPASON」
大橋ピアノという、手作り楽器メーカー(今はカワイが、大橋ピアノの設計そのままに製造しています)の「ディアパソン」というピアノでした。
音色は、、、。
少数製造ピアノの個性的な音色でした。平均的なカワイグランドよりよく鳴り、同じくヤマハグランドより温かめな印象です。
決して悪くない弾き心地に、「こんな個性派ピアノが弾けて面白なぁ」と思いました。
先日、東京青山・表参道のカワイでディアパソンを弾きましたが、それもやはりどこか独特で、悪くない雰囲気でした。
もっとも、吉備小学校のディアパソンを弾いた後、ディアパソンも案外良かったなぁと感触を思い出しながらうちに帰って、うちのピアノを弾くと「あ~、やっぱりこれがいいなぁ
」っていう、とっても贔屓目な気持ちになりました
やっぱり、自分の楽器って愛着があります

吉備小学校には、大規模校だからか、音楽室が2部屋あります。今回は、ちょっと大き目の「第2音楽室」をお借りしました。
そこに置いてあったグランドピアノ。相当古く、鍵盤は擦り切れ、下地の木目が見えたり、所々は鍵盤の表面を張り替えたりしてありました。
鍵盤蓋の文字は「DIAPASON」

大橋ピアノという、手作り楽器メーカー(今はカワイが、大橋ピアノの設計そのままに製造しています)の「ディアパソン」というピアノでした。
音色は、、、。
少数製造ピアノの個性的な音色でした。平均的なカワイグランドよりよく鳴り、同じくヤマハグランドより温かめな印象です。
決して悪くない弾き心地に、「こんな個性派ピアノが弾けて面白なぁ」と思いました。
先日、東京青山・表参道のカワイでディアパソンを弾きましたが、それもやはりどこか独特で、悪くない雰囲気でした。
もっとも、吉備小学校のディアパソンを弾いた後、ディアパソンも案外良かったなぁと感触を思い出しながらうちに帰って、うちのピアノを弾くと「あ~、やっぱりこれがいいなぁ


やっぱり、自分の楽器って愛着があります

2007-12-19 22:51:30
390 みんなの心

昨日の吉備小学校ライブの終了時、子どもらから花束をもらいました

色とりどりの画用紙で上手に作った花束

思えば、みんなが1年生になりたての頃、まだハサミがこれほど上手には使えませんでしたし、糊(のり)やボンドを使うと、使った分よりはみ出した分の方が多い子がほとんどでした。
その花束をくれるときも、とってもきちんとしていました。
みんな、ちょっと大人になったんだなあ

そんなうれしい気持ちに浸りながら、ちょっぴり大人になった子どもたちに会いに、クリスマスコンサートのあと教室へ行くきました

いっぺんに5人にぶらさがられたり、しゃがんだ拍子に7~8人に押しつぶされそうになったり、やっぱり楽しいちびっ子たちでした

2007-12-18 23:51:49
389 クリスマス・ライブ
今日、吉備小学校で1年生全員をお客さんに、クリスマス・ライブをしてきました
久しぶりに会う、吉備小1年生の子どもたち
小学校の音楽室で、みんな笑顔で迎えてくれました
はじめにちょっとおしゃべりをしながら、ピアノのお話をちょこっとして、ライブの始まり
きよしこの夜やあわてんぼうのサンタクロースなど、10曲を20分弱のメドレーにして一気に弾きました。
またちょこっとお話
次に、幻想即興曲とエオリアンハープ(共にショパン作曲)を弾き、最後に秋の運動会で、1年生みんなで踊った「ちびまるこちゃんよりアララの呪文」を弾きました。
みんな歌ってくれた
その後、「
じゃあ、これでおしまい」「
え~~」をきっかけに、アンコールが3回飛び出し
、4回目のアンコールは時間切れでおしまいになりました。
予定の45分を大きく超えて、長い業間休み時間も使ってしまう、60分まるまるライブになりました。
音楽室を貸してくださった音楽の先生、セッティングしてくださった1年団の先生方、楽しく聴いて、歌って踊ってくれた1年生のみんな、ありがとうございました
とっても、とっても楽しかったです

久しぶりに会う、吉備小1年生の子どもたち

小学校の音楽室で、みんな笑顔で迎えてくれました

はじめにちょっとおしゃべりをしながら、ピアノのお話をちょこっとして、ライブの始まり

きよしこの夜やあわてんぼうのサンタクロースなど、10曲を20分弱のメドレーにして一気に弾きました。
またちょこっとお話

次に、幻想即興曲とエオリアンハープ(共にショパン作曲)を弾き、最後に秋の運動会で、1年生みんなで踊った「ちびまるこちゃんよりアララの呪文」を弾きました。
みんな歌ってくれた

その後、「



予定の45分を大きく超えて、長い業間休み時間も使ってしまう、60分まるまるライブになりました。
音楽室を貸してくださった音楽の先生、セッティングしてくださった1年団の先生方、楽しく聴いて、歌って踊ってくれた1年生のみんな、ありがとうございました

とっても、とっても楽しかったです

2007-12-18 07:31:12
388 7700!
今朝、何気なくネットにつなぐと、「山本あきひこのぴあの教室ホームページ」のアクセスカウンターが7700でした
なんだか、ちょっとうれしい気持ちと、ホームページに来て下さったたくさんの方々に感謝の気持ちになりました。
これからも「山本あきひこのぴあの教室」、「ホームページ」、そして「先生の日記」をよろしくおねがいします

なんだか、ちょっとうれしい気持ちと、ホームページに来て下さったたくさんの方々に感謝の気持ちになりました。
これからも「山本あきひこのぴあの教室」、「ホームページ」、そして「先生の日記」をよろしくおねがいします
