日記
6604 発表会、開演っ!
昨日の先生の日記の続きです!
発表会お手伝いズ2024に立候補してくれた生徒さんたちのおかげで準備が整い、山本あきひこのぴあの教室・第22回演奏発表会は予定通り開演することが出来ました!
最初に僕からのお話し。
そして、
生徒さんたちの熱演スタート!
それを支えてくれた、
平均年齢5.7才の影アナたち、、、
、、、を支えてくれた、
大学生の生徒さん、ありがとうっ!
こちらは、
緊張感マックス!出番前の生徒さんたち!
無事に発表会は進んでいきました!
つづく!
6603 発表会の様子~開演まで!
6月16日(日)に行うことが出来た、山本あきひこのぴあの教室・第22回演奏発表会の様子です!
発表会は、
前日リハーサルから始まりました!
これは翌日の発表会の中で行われる彼のデビューコンサートに向けて、
ウォーミングアップ中のN君。
そして、当日は、
朝9時から調律スタート!
スタインウェイ会調律師、岡山ピアノ調律センターのTさんの腕と耳が輝きます!
そして、
朝10時、集まってくれた「発表会お手伝いズ」のみんなと、
アナウンスなどの打ち合わせ、準備作業分担などなど、、、。
発表会のラストに落語をして下さる桂文五郎さんも、
大阪、天神橋繁昌亭での一席のあと駆けつけて下さいました!
準備が出来たら、
文五郎さんも一緒に楽屋でお弁当タイムっ!
開場までの残り時間に、
練習室で練習するお手伝いズのメンバーもいました!
そしてそしてっ!
いよいよ開演からは明日ご紹介させて頂きます(^O^)/
6585 中学1年生からの出題っ!
先日レッスンに来てくれた中学1年生の生徒さん。
から!
交換ノート「せんせいとにっき」で出題されました!
これは!
山本あきひこのぴあの教室のロゴっぽい!
ありがとうっ!
ひらめきました!
ベジータ!
出来栄えに得意満面な僕は、レッスンに来てくれた彼女本人に、
僕:「どうっ!?」
って聞くと、
子:「ベジータって誰!?」
ベジータ&僕、敗れたりっ(^O^)/
6584 小学3年生の生徒さんからのお手紙!
先日レッスンに来てくれた小学3年生の生徒さん。
子:「先生、はい、これ~♪」
僕:「あら!おてがみ!ありがと~♪」
僕:「読んでもええ?」
子:「うん、いーよー笑」
彼女が書いてくれたお手紙には、
僕があげたおみやげへのお礼の気持ちが小学3年生の言葉で綴られていました!
僕:「ありがとう!めっちゃうれしいっ!」
子:「うらも見て笑」
僕:「うら?」
僕:「じ~んときちゃった」
子:「あはは笑」
気持ちありがとねっ!
6583 幼稚園年中組さんの「ふしぎなものやさん」!
生徒さんお一人お一人と続けている交換ノート「せんせいのにっき」。
幼稚園の年中組の女の子がお母さんと今2才の弟くんと一緒にレッスンに来てくれました!
母:「本人は大満足の絵なんですけど、先生、わかられますか?」
子:「うふふ~♪」
僕:「どれどれ~」
僕:「ふしぎなものやさん!」
母:「やっぱり先生すごい笑」
僕:「〇〇ちゃん(生徒さん)、この『ふしぎなものやさん』は色んなキャンディーを売ってるんだね」
子:「うんっ!」
くじらとかぼちゃと、色んなキャンディー♪
とっても素敵なふしぎなものやさん。
「かぼちゃのはしっこにはオレンジもついてるよ」って教えてくれました(^O^)/