日記

2025-09-17 12:42:00

7056 生徒さん用ピアノの整調、整音、調律!

昨日、レッスン室の生徒さん用のピアノの整調、整音、調律をして頂きました!

 

作業はいつもお馴染み岡山ピアノ調律センターのTさん。

 

貴重なスタインウェイ会の調律師さん!

 

作業は朝からスタート!

スタインウェイの鍵盤、解体っ!

 

一番端の鍵盤に、

何かの焼き印と、

このピアノのアクションを作ったスタインウェイのハンブルク工場の職人さんのサイン?

 

そして、

このピアノの誕生日の刻印!

 

この鍵盤たち、優しく叩いてみると木琴みたいに綺麗な澄んだ音で響きます!

 

すごい!

 

こちらは、

整音作業。

ハンマーにほんの1ミリ、或いは0.何ミリか針を刺すだけで音色が変わります。

 

整調、整音作業は、

鍵盤ユニットを、

入れたり出したり、、、繰り返し!

 

これは、

スタインウェイの鍵盤ユニットにある2つのネジ専用の工具。

 

本当にそのためだけに存在します!

 

作業は、

無事完了っ!

 

めっちゃ弾きやすいっ!

 

めっちゃまろやかな音色!

 

生徒さんみんな、ぜひ弾いてっ!

 

ぜひ、音色に感動して!

 

作業して下さったTさん、本当にありがとうございました!

 

みんな喜んでくれますように、、、(^O^)/

2025-09-16 14:06:00

7055 映画・ベートーヴェン捏造!

レッスンに来て下さる生徒さんたちから今、色んな映画のお話をお聞きします。

 

スマホ標準の世代の生徒さんたちなのに、今、映画が盛り上がってるんだと!

 

そうだったのか!

 

 

こんな映画の情報を知りました。

こ、これはっ!

 

面白そうだっ!

 

昨日、観に行って来ました。

 

色んな登場人物による、色んな立場からのベートーヴェン像であったり、色んな頂上人物同士の見え方で会ったり、、、

 

誰が正しくて、誰が正義でとかではなくて、みんなそれぞれの立場での正義。

 

映画館の音って綺麗だな~

 

あっという間の2時間!

 

僕は面白かったです(^O^)/

2025-09-15 08:30:35

7054 大学4年生の生徒さん、教員採用試験合格おめでとうっ!

大学4年生の生徒さんのひとり。

 

保育園児のころからずっとレッスンに来てくれている彼女です。

 

彼女のずっと変わらない夢。

 

「小学校の先生」!

 

一昨日、その来年度採用試験合格者の発表日でした。

 

 

前もって、、、

 

大:「受かっとったら連絡するけん」

 

僕:「受かっているパターンだけを考えることが出来る!」

 

大:「なにそれ笑。連絡なかったら、、、察して笑」

 

僕:「連絡あるイメージだけがある!」

 

 

そして、発表の一昨日。

 

連絡ないやんっ!

 

大学3年生の時には既に一次試験合格認定を貰っていた彼女。

 

それなのに、、、

 

ま、まさか!

 

 

昨日。

 

大:「先生~、連絡遅れてごめーん!教採(教員採用試験)受かったー!」

 

僕:「めっちゃおめでとーっ!!!!!」

 

 

もしかしたら、山本あきひこのぴあの教室の後輩生徒さんがいる小学校へも赴任する可能性も十分にある彼女。

 

そうなったら、、、

 

それはそれで楽しそうだ!

 

ほんとおめでとうっ!

 

彼女にも笑顔いっぱいの未来が待っていてくれますように(^O^)/

 

2025-09-14 08:42:28

7053 生徒さんが夕方のNHNニュースに出たっ!

かの国営放送局「NHK」。

 

日本最古にして最大の放送局。

 

その夕方のニュース「もぎたてワイド」に出た!って、生徒さん本人が教えてくれました!

 

僕:「なんと!」

 

子:「めっちゃ映ったんよ!」

 

僕:「うらやましいっ!笑」

 

それが、

こちら!

 

オープニングから、

このドアップっ!

 

すごっ!

 

そして!

 

インタビューもしっかり受けていて、

このコメント力!

 

さらにすごっ!

 

マスカットも食べられて、テレビにも出られて、いーなー(^O^)/

2025-09-13 07:57:00

7052 小学1年生の気持ち!

小学1年生の男の子。

 

とっても頑張った彼。

 

曲が進み過ぎて、ピアノがちょっぴり大変になりました。

 

僕:「どうしたい?」

 

子:「もうちょっとかんたんですぐできるきょくになりたい」

 

僕:「そっか!気持ち教えてくれてありがと!」

 

子:「いまはちょっとたいへん」

 

僕:「じゃぁ、〇〇君(彼)が『難しい』とか『簡単』とか『たのしい』とか『つらい』とか、どんなことがそうなるのか教えて見てくれる?」

 

子:「うんいいよ!」

 

『かんたんでたのしいこと』には公文の問題が入りました!

 

『むずかしくてつらい』ことには今やっている曲が!

 

僕:「ありがとね!じゃあ『難しくなくて、簡単でもなくて、楽しくなくてつらくもない』ってどんなこと?」

 

子:「あのねぇ、さんべさん(山の学校)でじぶんでおふとんのよういをしたでしょ。あのかんじ」

 

僕:「山の学校を選んでくれてありがとうっ!」

 

それらの選考基準のクリアし、彼の新曲決定っ!

 

子:「これ、やってみるね」

 

僕:「楽しく進んでおいで~」

 

次のレッスン、楽しみに待っとるで~(^O^)/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...