日記

2025-10-17 07:50:00

7086 奇跡の白いピアノ!

先日の日曜日のこと。

 

午前中に広島の浜松ピアノ社さんに生徒さんのピアノを探しに行きました。

 

無事本当に素晴らしいピアノと出会い、、、

 

 

そしてっ!

 

生徒さんが選ばれたそのピアノとは別に、もう一台、素晴らしい一台がありました。

 

それが、

これ!

 

アメリカブランドのピアノ「ワイマン」の一番小さな、高さ110センチのアップライトピアノ。

 

ワイマンは日本では浜松ピアノ社さんだけが扱っている(確かそうでした、、、?)ピアノ。

 

サイズを超えたどーんと低い低音、バランスの良いおおらかな響きがあって、デザインもオシャレ。

 

山本あきひこのぴあの教室の生徒さんにも持っておられる方がおられます。

 

そのホワイトモデルは、僕が知る限りでは日本に3台!

 

その1台!

 

マットな白は、

本当に上品。

 

見た目からバラエティー部門のピアノっぽいかもしれないのですが、音色が本当に素晴らしい!

 

タッチも良く、響きのバランスも素晴らしく、低音が太い!

 

実用ピアノとしての実力十分!

 

そして、

どこまでもオシャレ!

 

鍵盤蓋は、

アメリカのピアノらしく、

日本では珍しいスライド式!

 

この素晴らしいピアノ、

¥498,000円(税別)っ!

 

少々の汚れは実は普通の消しゴムで消せます!

 

弾いた印象が本当に良かったので、音が良い白いピアノをお探しの方に超おススメです!

 

ご興味あられる方がおられましたら、ぜひ広島の浜松ピアノ社さんへお問い合わせください(^O^)/

2025-10-16 11:40:00

7085 岡山市立吉備中学校吹奏楽部オータムコンサート!

先日の日曜日。

 

午後13時開演で岡山市立吉備中学校吹奏楽部オータムコンサートがありました。

 

同吹奏楽部には各学年に山本あきひこのぴあの教室の生徒さんがいて、これはぜひ聴きに行きたい!

 

このオータムコンサートで引退になる卒業学年、中学3年生の生徒さんがレッスンに来てくれた時に、

 

僕:「聴きに行くで~♪」

 

子:「え!ほんと!?先生、ありがと!」

 

僕:「何時からやろか?」

 

子:「お昼からだけど、チケットが要るよ」

 

僕:「え?ほな、入られへん」

 

子:「学校の先生に言って、うちがもらって来てこよっか?」

 

僕:「お願いしますっす!」

 

子:「わかったっす笑」

 

 

そのおかげで、

聴きに行けました!

 

この日の最高気温、10月なのに31℃!

 

体育館内、めっちゃ暑っ!

 

でも!

 

演奏はもっと熱っ!

 

第1部は吹奏楽曲メインで、休憩後の第2部はポップスメインで。

 

最後のアンコールまで本当にあっという間!

 

終演後、お客さんを見送る部員の皆さんの中に、山本あきひこのぴあの教室の生徒さんたちも発見!

 

みんなにお礼を言えました!

 

楽しいコンサートありがと~(^O^)/

2025-10-15 11:27:00

7084 中学3年生、中学校生活ラストの体育会!

レッスンに来てくれた中学3年生の生徒さん。

 

レッスンの日、彼女が通う中学校の体育会の日でした。

 

 

その前週、

 

僕:「くたびれとったら無理せず(レッスン)休みや~」

 

子:「あ、はい」

 

 

でも!

 

子:「こんばんは~笑」

 

僕:「すごい体力やな!レッスン来てくれてありがと!」

 

彼女のファッション、

中学校生活ラスト体育会の想い出がいっぱい!(生徒さん本人から写真の許可をもらって撮りました)

 

今って、こんなことも出来るんだ!

 

いいなあ!

 

彼女、ちゃんと前週よりピアノも上手くなっていました!

 

また来週楽しみに待っとるで~(^O^)/

2025-10-14 15:41:33

7083 小学5年生の女の子が体験レッスン後、すぐにご入会下さいました!

先日の日曜日。

 

小学5年生の女の子が体験レッスンに来て下さいました。

 

お母さんと一緒に来てくれた彼女。

 

ピアノを習うのは初めてなんだそうです。

 

最初、ドキドキ、、、

 

やまもてぃーがどんな人か、安心な人なのか!?

 

一所懸命に観察してくれていることがヒシヒシと伝わって来ました。

 

ということは!

 

ちゃんと僕に興味を持ってくれてる!

 

ちょっとボケを、、、

 

子:「・・・クス」

 

もひとつボケを、、、

 

子:「えへへ」

 

山本あきひこのぴあの教室の先輩たちのズッコケネタを少し、、、(みんな、ありがとうっ!)

 

子:「あはは!」

 

隣のお母さんは堪えきれずに大笑いして下さり、、、

 

ありがとうございますっ!

 

 

そこからは!

 

笑いあり、笑いあり、笑いあり!

 

たくさん笑ってくれて、色んな気持ちもお話ししてくれてありがとう!

 

耳コピや独学で、もう両手では弾ける彼女。

 

彼女が大好きだというsnowmanの曲でレッスンスタートっていうお話になると、

 

子:「やった!めっちゃ楽しみ!もぉ~うれしいっ!」

 

snowmanが大好きって教えてくれてありがとうね!

 

早速、今週からのレッスンスタートが決まりました!

 

山本あきひこのぴあの教室の仲間になってくれてありがとう!

 

これからよろしくね!

 

 

体験レッスン後にお母さんが書いて下さったアンケートも、

温かいお言葉を、

頂戴して、恐縮するやら嬉しいやら、、、

 

本当にありがとうございます!

 

 

皆様、山本あきひこのぴあの教室の一番のルーキーさんをどうぞよろしくお願い申し上げます(^O^)/

2025-10-13 07:33:00

7082 生徒さんのピアノを探しに広島へ!

保育園年長組さんの男の子。

 

今までは「おもちゃのぴあの(彼談)」で頑張っていました。

 

ご両親が「そろそろ本物のピアノを買ってやろうかと、、、」と僕にご相談下さいました。

 

ネットで色々調べて下さっていて、いくつかの候補をご提示くださいました。

 

その上で「もし先生のお勧めがあれば教えて頂きたいです」とお話し下さり、、、

 

調べてみると、、、

 

あるっ!

 

広島の老舗ピアノ屋さん「浜松ピアノ社」さんのホームページにとっても魅力的なピアノを見つけました!

 

広島の浜松ピアノ社さんは、今までに山本あきひこのぴあの教室のピアノはもちろん、生徒さんたちのピアノもたくさんお世話して頂いている安心のピアノ屋さん。

 

社長さんは3代続く技術屋さん(調律師さん)で、中国地方唯一のスタインウェイ正規ディーラーさんでもあります。

 

ピアノを仕入れる社長さんのピアノの目利き、間違いなし!

 

 

昨日、生徒さんのご家族にお時間を頂いて、現地集合で広島へ行って来ました!

 

いざ出発!

 

新幹線、楽しいなぁ!

 

あっという間に広島到着!

 

お店の前で生徒さんのご家族と合流して、いざ入店っ!

 

スタインウェイやボストンはじめ、古き良き時代のピアノ・エストニア、旧東ドイツのチンメルマン、コアなファンも多いクロイツェル、アメリカのワイマン、チェコのペトロフ、ドイツのザイラー、オランダの、、、忘れた!

 

他にも世界中のピアノメーカーのピアノの中から、社長さんのメガネに適った個体のみが店頭に並べられています。

 

その中に、、、

 

日本の大橋ピアノの流れを今に残すディアパソンのアップライトピアノがありました。

 

お目当てはこれ!

 

実際弾いてみると、、、

 

優しい、、、そして、明るい!

 

他の色んなピアノと弾き比べてみて、

 

父:「これがいいと思います」

 

母:「私もこれが好き」

 

そして、

決定っ!

 

深いけど何故か明るさも感じる優しい色合いの木目のピアノ。

 

音色のまんまだ!

 

佇まいも素敵です!

 

ご家族の想い出のお時間に立ち会わせて頂けて恐縮でしたが光栄で、、、。

 

このピアノでますますピアノ楽しんでね!

 

お世話して下さった浜松ピアノの皆様、ありがとうございました(^O^)/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...