日記

2025-11-17 11:05:00

7117 社会人の方が単発レッスン兼体験レッスンに来て下さいました!

昨日、社会人の方が体験レッスン兼単発レッスンに来て下さいました!

 

たくさんあるピアノ教室から山本あきひこのぴあの教室を見つけて下さって、実際に来て下さって本当にありがとうございますっ!

 

ご挨拶をさせて頂いたあと、

 

大:「子どもの頃ずっとピアノを習っていて、今は子どもたちも小学校高学年になったので、私が今は我流になったピアノをまた磨きたいなあと。」

 

僕:「すごいですね!」

 

大:「これこれで、こうなりたいというか、どうやったらなれるかとか、、、」

 

僕:「なるほど!素敵ですね!お一人だと迷われますよね」

 

大:「そうなんです!それで、、、」

 

僕:「ふむふむ、、、」

 

大:「こうで、、、」

 

僕:「なるほど!」

 

 

色々お話をお聞きしながらのレッスン!

 

僕が実際に弾いて下さった演奏から素敵だと感じた部分をお伝えしてから、

 

・音の間違い

 

・技術的に困られていた部分の改善

 

・「こう弾きたい」に近づく音色作り

 

そんな順番で、やまもてぃーなりにお伝えしました。

 

 

大:「めっちゃ分かりやすい!」

 

僕:「ありがとうございます!良かった笑」

 

大:「今まで一番苦労してたところがもう解決しました笑」

 

僕:「お役に立てて良かったです!」

 

 

単発レッスン兼体験レッスンのあと、

アンケートに下さった、

 

温かく嬉しいお言葉!

ありがとうございます!

 

 

早速12月からレッスンに来て下さることになりました!

 

ご入会ありがとうございます!

 

これから末永くどうぞよろしくお願い申し上げます!

 

皆様、山本あきひこのぴあの教室の一番のルーキーさんの大人の生徒さんをどうぞよろしくお願いいたします(^O^)/

2025-11-16 09:19:04

7116 第19回ベーテン音楽コンクール中国地区本選~3年ぶり出場の中学2年生!

先日行われた第19回ベーテン音楽コンクール中国地区本選。

 

山本あきひこのぴあの教室の中学2年生の生徒さんも出場されました!

 

彼女のコンクール出場は、、、

 

3年ぶり!

 

小学5年生の時に出場して以来、中学受験やその後の回復(?)を経て、

 

子:「今年は久しぶりにコンクール出ようと思う」

 

僕:「おっ!すごいやん!やろうやろう!」

 

子:「よろしくお願いします笑」

 

彼女のコンクール準備が始まりました。

 

 

彼女は超が付くほどの優等生!

 

ではありますが、多感な時期でもあるので、

 

僕:「〇〇〇が好きな曲で行こう!」

 

子:「ありがとう!」

 

僕:「ほんで、仕上げもやまもてぃーが『こうしろこうしろ』だと面白くないじゃん」

 

子:「うんまぁ、、、笑」

 

僕:「もし結果がダメでも『〇〇〇がこう弾きたい』って弾いた方が嬉しくない?」

 

子:「たしかにっ!」

 

僕:「〇〇〇の『こう弾きたい』を尊重する」

 

子:「ありがとうっ!」

 

 

本選前ラストのレッスン。

 

彼女の演奏からアツアツの気持ちが伝わってくるようになりました!

 

僕:「細かいところを言ったらあるけど、、、僕は今の演奏が好きやからそのままでいこう!」

 

子:「ありがとう!」

 

 

そして、、、

 

子:「受かったあああ!」

 

僕:「やったあああ!」

 

子:「も~、ぎっりぎりの通過最低点だったけど笑」

 

僕:「いいじゃん。よくがんばったよ」

 

 

彼女と相談した結果、、、。

 

全国大会も「彼女を貫く演奏スタイル」でアツアツで行くことになりました!

 

その気持ちが嬉しい!

 

伝えてくれて本当にありがとうっ!

 

貫ける自分があって、試したい自分がいて、それを応援して下さるご両親がおられて、、、

 

幸せ者じゃないか!

 

3年ぶりの全国大会。

 

幸せパワーで楽しんで行こうな~(^O^)/

2025-11-15 09:18:00

7115 第19回ベーテン音楽コンクール中国地区本選~小学2年生のリベンジ!

昨日レッスンに来てくれた小学2年生の生徒さん。

 

彼女は先日行われた第18回ベーテン音楽コンクール岡山地区本選に出場しました!

 

実は、去年も同じベーテン音楽コンクールにチャレンジした彼女。

 

去年は予選は通過出来ましたが、本選まででした。

 

そのリベンジを目指し、

 

子:「今年も出ることにした」

 

僕:「やってみよう!」

 

とは言ったものの、、、

 

去年を超えたい気持ちと、「れんしゅうしたくない」気持ちの狭間で揺れるところからのスタート!

 

でも!

 

いつしか彼女は、

 

子:「まいにち30回ひく!」

 

って自分で決めて、それを実行っ!

 

一週間に数回だった彼女の「おうちでピアノをひくかいすう」は、30回×7=210回以上に!

 

めきめき上達!

 

迎えた本選。

 

彼女、優秀賞頂きましたっ!

 

初めてもらう盾。

 

初めて出れることになった全国大会。

 

そして!

 

去年の自分を超えました!

 

自分の気持ちにも勝ちました!

 

すごいっ!

 

 

彼女の初めての全国大会は12月25日(木)クリスマス!

 

でっかいステージ。

 

でっかく楽しんでな~(^O^)/

2025-11-14 09:45:00

7114 小学5年生画伯!

山本あきひこのぴあの教室の生徒さんたちがコツコツ続けてくれている交換ノート「せんせいとにっき」。

 

「やまもてぃーの好きなキャラクターは?」ってノートで聞いてくれました!

 

ありがとうっ!

 

「アンパンマンの仲間たちと、その中でも特にカバオくん」と答えました。

 

その翌週。

 

彼女の作品。

めっちゃ上手っ!

 

アンパンマンも仲間たちも表情がいいっ!

 

優しくてどこか面白くて、あたたかいっ!

 

これ、めっちゃ時間かかったんとちゃうやろうか、、、

 

描いてくれてありがとー!

 

やまもてぃーもがんばるで―っ(^O^)/

2025-11-13 11:28:56

7113 第19回ベーテン音楽コンクール中国地区本選(岡山)~初挑戦の中学1年生ピアノ男子!

昨日レッスンに来てくれた中学1年生の男の子。

 

彼は今年、思い切ってピアノコンクールに人生で初めて挑戦しました!

 

きっかけは彼から。

 

「ぼくもコンクールに出てみたい」と!

 

彼にベーテン音楽コンクールの課題曲コースの難しい方をお勧めしました。

 

彼も納得して、それに決定っ!

 

当時の彼がコンクールに出るためには、相当のレベルアップが必要!

 

それからの彼は、与えられた課題を着実にこなしてレベルアップ!

 

ついに!

 

彼は彼自身の努力でコンクールの課題曲の譜読みが出来るところまでこぎつけた!

 

あとは練習っ!

 

迎えた予選。

 

彼、会場1位の金賞受賞っ!

 

 

、、、から!

 

彼の心のスイッチオフ、、、笑

 

子:「予選が良かったからなんとなく気持ちが入らない」

 

僕:「あるよな~笑」

 

本選の日は着々と近づき、でも、、、

 

子:「ヤバいとは思うけど、なんか時間が過ぎてしまう」

 

僕:「まぁそうなんよなぁ。でも焦る気持ちはあって辛いよなぁ」

 

子:「うん、そうなんよ」

 

 

本選まであと一週間!

 

彼、インフルエンザに罹りました!

 

ピンチ!

 

だけど!

 

本番の日じゃないって、彼、運がいい!

 

 

迎えた本選。

 

インフルエンザから回復し、彼はコンク―ル本選出場っ!

 

子:「ぎりぎり銅賞もらえた!」

 

僕:「おめでとう!諦めずによくがんばった!」

 

 

本選後の最初のレッスンの日。

彼、めっちゃ上手くなりました!

 

子:「こうなったらファイナルで入賞するしかない!」

 

僕:「その気持ち、応援するで~♪」

 

 

一回のコンクール挑戦でものすごく成長した彼の心!

 

彼の挑戦を見守り支え、そして応援して下さっているご家族のお力や、とっても素直な彼の人柄を感じます!

 

彼のファイナルは12月20日!

 

いい準備、まかせたぞ~(^O^)/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...