日記
2007-08-16 23:21:10
メダカ
今日、メダカを取りに行って来ました
今日、たまたま用事で来た、ピアノに来てくれている4年生の女の子とそのお母さん(お母さんはピアノはされていません)。
うちの睡蓮鉢にいる、2年前に川入りの水路で取ってきたエビが(当時2年生の男の子に誘われて一緒に取りに行きました)増えていたので、何匹かお分けしました。
でも、メダカはもう2匹しかいなくなっていて、ちょっと寂しかったので、
「この辺の川にメダカ取れるとこ無いかなあ」って訊いてみたところ、
「うちの近くの川におるよ」


「ときどき捕りに行きよるよ」と子ども。
「うちの子、そんなん好きなんですよぉ」とお母さん。




その子のお母さんに了解を頂いて、今日の午後、その子とその子のお友達と僕、3人で一緒にメダカ漁に出発
その子のうちから歩いて3分ほどの地点で、1時間ほどがんばりました。
大漁
周りを見渡せば、人影は僕らだけ、緑の田んぼを揺らす渡ってくる風、深緑の山と青い空の境目に入道雲、ツクツクホーシが一匹という、素晴らしく夏らしい午後
で、滝のような汗を掻きましたが、うちのメダカはこれで復活
今、消毒のために、捕ってきたバケツに塩をスプーンに一杯入れて明日の睡蓮鉢デビューを待っています。
一緒に捕りに行ってくれてありがとう。
こんな日は、ピアノの先生になった幸せを感じます。
とっても楽しい夏の一日になりました

今日、たまたま用事で来た、ピアノに来てくれている4年生の女の子とそのお母さん(お母さんはピアノはされていません)。
うちの睡蓮鉢にいる、2年前に川入りの水路で取ってきたエビが(当時2年生の男の子に誘われて一緒に取りに行きました)増えていたので、何匹かお分けしました。
でも、メダカはもう2匹しかいなくなっていて、ちょっと寂しかったので、
「この辺の川にメダカ取れるとこ無いかなあ」って訊いてみたところ、
「うちの近くの川におるよ」


「ときどき捕りに行きよるよ」と子ども。
「うちの子、そんなん好きなんですよぉ」とお母さん。




その子のお母さんに了解を頂いて、今日の午後、その子とその子のお友達と僕、3人で一緒にメダカ漁に出発

その子のうちから歩いて3分ほどの地点で、1時間ほどがんばりました。
大漁

周りを見渡せば、人影は僕らだけ、緑の田んぼを揺らす渡ってくる風、深緑の山と青い空の境目に入道雲、ツクツクホーシが一匹という、素晴らしく夏らしい午後


今、消毒のために、捕ってきたバケツに塩をスプーンに一杯入れて明日の睡蓮鉢デビューを待っています。
一緒に捕りに行ってくれてありがとう。
こんな日は、ピアノの先生になった幸せを感じます。
とっても楽しい夏の一日になりました

2007-07-24 22:12:49
休日
今日は午後からは休日でした
久しぶりにテレビをつけたら、アンパンマンがばいきんマンと戦っていたり、
機関車トーマスが、ゴードンやヘンリーたちと線路を走っていたり、
ケロロ軍曹は地球外生命体だという新しい発見があったり、、、。
おじゃる丸とデンボは相変わらず仲良しだったり、忍たまのオープニングの
曲のアレンジが以前と違っていたり、、、
なぜか子ども向けの番組ばかり見てしまいました
明日からは図書館の準備を始めようっと

久しぶりにテレビをつけたら、アンパンマンがばいきんマンと戦っていたり、
機関車トーマスが、ゴードンやヘンリーたちと線路を走っていたり、
ケロロ軍曹は地球外生命体だという新しい発見があったり、、、。
おじゃる丸とデンボは相変わらず仲良しだったり、忍たまのオープニングの
曲のアレンジが以前と違っていたり、、、

なぜか子ども向けの番組ばかり見てしまいました

明日からは図書館の準備を始めようっと

2007-07-15 23:16:01
くまさん
一昨日のレッスンでのひとコマ
台風が近づいてきていました
レッスンに来ていた、4歳の女の子との会話。
「たいふうきよるなあ」
「うん」
「たいふうっておおきいんじゃろか」
「うん」
「どのくらいおおきいんじゃろ」
「ええとねえ、、、」
「くまさんくらいかなあ」
「そうだよ!」
「たいふうっておっきいんじゃなぁ」
「そうだねえ」
僕、しみじみと、ほのぼのと幸せでした

台風が近づいてきていました

レッスンに来ていた、4歳の女の子との会話。










僕、しみじみと、ほのぼのと幸せでした

2007-07-13 23:32:20
風強まる
台風が近づいているようです
少しずつ風が強くなって来ました。
明日は、発表会に備えて散髪に(学生時代から通うお店が玉島に!)いくつもりなのですが、天気がちょっと心配です
お昼間の空き時間に往復するので、高速道路を使います
発表会の日、いつも以上にオシャレをして来る子どもらに負けないように、ちょっとはカッコ良くなっておかなければ
どうか、行けますように

少しずつ風が強くなって来ました。
明日は、発表会に備えて散髪に(学生時代から通うお店が玉島に!)いくつもりなのですが、天気がちょっと心配です

お昼間の空き時間に往復するので、高速道路を使います

発表会の日、いつも以上にオシャレをして来る子どもらに負けないように、ちょっとはカッコ良くなっておかなければ

どうか、行けますように

2007-07-10 23:52:11
充電
充電、と言っても、電気ではありません
行っている小学校の1年生のクラス。
休み時間になると、僕のところへいろんな子ども達がくっつきにやって来ます。
お話をしながらくっつく子、何も言わずにただくっつく子、なんとかして背中によじ登ろうとする子、多いときはいっぺんに7~8人くっついています
子どもに集団でくっつかれると暑い!
「先生暑いじゃん」なんて言おうものなら、男の子も女の子も余計喜んでますますくっつきます
何のことはない、みんな心の充電中
充電が済むと、それぞれどこかへ遊びに行きます
汗をかきかき、今日も心の充電供給所係でした
両手両足、背中におなか、子どもらにくっつかれた僕の姿は顔しか見えず、戦う合体ロボのようです
でも、そんな子どもらが可愛いんですが

行っている小学校の1年生のクラス。
休み時間になると、僕のところへいろんな子ども達がくっつきにやって来ます。
お話をしながらくっつく子、何も言わずにただくっつく子、なんとかして背中によじ登ろうとする子、多いときはいっぺんに7~8人くっついています

子どもに集団でくっつかれると暑い!
「先生暑いじゃん」なんて言おうものなら、男の子も女の子も余計喜んでますますくっつきます

何のことはない、みんな心の充電中

充電が済むと、それぞれどこかへ遊びに行きます

汗をかきかき、今日も心の充電供給所係でした

両手両足、背中におなか、子どもらにくっつかれた僕の姿は顔しか見えず、戦う合体ロボのようです

でも、そんな子どもらが可愛いんですが
