日記
6349 EF65型1000番台!
先日のこと。
洗濯物を干していたら、いつもとちょっと違う貨物列車の音がしました。
何気なく見て見ると、
旧国鉄時代の電気機関車EF65型の1000番台が貨物列車をけん引していました!
この機関車、寝台特急ブルートレイン全盛期に直流電化区間の多くでブルートレインけん引に当たっていた機関車で、僕も憧れていました!
まだ走っていたなんて!
それも国鉄色のまま!
調べたら、、、
最初300両ちょっとあった同型機関車が、今は全国で数両になったもののまだ現役だと!
がんばれよ~!
752 11月!

今日から11月です

写真は、今朝6時ごろの、吉備津彦神社の境内です。
写真右手の大灯ろうは、てっぺんの擬宝珠(ぎぼし:ネギ坊主みたいな形の部分)の重さが約3トン



今月もよろしくお願いいたします。
元気に参りましょう

747 天気予報

北海道では雪

ピアノの部屋では、夏の除湿から、冬の加湿へ、ピアノのための湿度調整が変わります。
部屋全体を柔らかく暖めるためのオイルヒーター、待ち合い用のホットカーペット、生徒さんの足もとを暖める電熱ヒーター

あったかグッズたちといっしょに、寒い中来てくれる生徒さんをお待ちしています

732 秋の空

昨日吉備中学校吹奏楽部の、「オータムコンサート」を聴きに行きました

3年生部員の引退演奏と1年生部員のデビュー演奏、新部長の挨拶など、演奏の他にも見所があって、楽しい演奏会でした

1年生部員でこれがデビューのピアノの生徒さんも、自分のパートをちゃんとこなしていました

写真は、昨日の夕方、日没の瞬間です。
今朝のピアノの部屋の温度計は、今シーズン初の10度台。19度を表示していました。
秋


680 サザエさん

その後、もうすぐになった「山本あきひこのぴあの教室・山の学校2008in三瓶山」で、子どもさんたちに読む絵本を探しに宮脇書店本店へ行きました

2階の絵本コーナー


山の学校用の他に、教室用にも、合わせて5冊ほど選んで、いざレジへ

、、、

財布を家に忘れていました

レジのお兄さんが「お取り置きしておきましょう」と、笑顔で言ってくれました

以前ハローズのレジでは、財布はあるけどお金が無い!そんな事もありました

レッスンはきちんとがんばります
