日記

2008-11-01 07:13:29

752 11月!




今日から11月ですNEW!

写真は、今朝6時ごろの、吉備津彦神社の境内です。

写真右手の大灯ろうは、てっぺんの擬宝珠(ぎぼし:ネギ坊主みたいな形の部分)の重さが約3トンワッ!、その下の笠(屋根おや?)の部分の大きさが、8畳敷きだそうですYES!

今月もよろしくお願いいたします。
元気に参りましょうおてんき
2008-10-27 13:43:00

747 天気予報

昨日の夜の天気予報で、今秋初めて「明日は冬型の気圧配置になり、、、」という言葉を聞きましたテレビ

北海道では雪雪のところもあるとか、、、。

ピアノの部屋では、夏の除湿から、冬の加湿へ、ピアノのための湿度調整が変わります。

部屋全体を柔らかく暖めるためのオイルヒーター、待ち合い用のホットカーペット、生徒さんの足もとを暖める電熱ヒーター温泉

あったかグッズたちといっしょに、寒い中来てくれる生徒さんをお待ちしていますラッキー
2008-08-21 15:39:03

680 サザエさん

今日午前中、秋に吉備東幼稚園でさせていただく、ピアノ・サックスデュオ「うるとらハッピーマン」の打ち合わせをしました便箋

その後、もうすぐになった「山本あきひこのぴあの教室・山の学校2008in三瓶山」で、子どもさんたちに読む絵本を探しに宮脇書店本店へ行きました自動車

2階の絵本コーナー読書で、面白そうな絵本をじっくり選ぶ事、約1時間YES!

山の学校用の他に、教室用にも、合わせて5冊ほど選んで、いざレジへGO!

、、、おや?

財布を家に忘れていましたムニョムニョ

レジのお兄さんが「お取り置きしておきましょう」と、笑顔で言ってくれましたグッド

以前ハローズのレジでは、財布はあるけどお金が無い!そんな事もありましたマル秘

レッスンはきちんとがんばりますポッ
2008-07-10 22:22:35

637 家族

うちの玄関脇の植え込みには、トカゲが2匹住んでいます家

夜な夜な出てきては、門灯に集まってくる虫たちを取って暮らしているようです食事

先日事件がワッ!

水を張ったバケツの中に一匹転落汗

バケツごとひっくり返して助け出しました。
運良く発見が早かったのか、気絶しただけで済みましたが、もうちょっとで天国へ行ってしまうところでしたおばけ

今年は彼ら(彼女ら?)のお陰で、玄関や駐車場の虫が少ないです。

うちには、こんな家族も暮らしていますニコニコ
2008-06-16 21:51:40

611 一粒




うちの鉢植えの梅の木に、今年、偶然実がつきましたさくらんぼ

一粒だけですがポッ

昨日、風に吹かれて、コロンと転がってしまったのを、父が見つけて拾ってきましたおはな

梅酒にしよう、いやいや梅干に、、、と、父と僕は「どうやって食べてやろうか、ふっふっふ」的発想から抜け出せませんでしたグッド

すると、母が一言
「そうしたら種が死んでしまうから、せっかくうちで増えたもんじゃから、植えてみようじゃあ」

この梅の実、命拾いをして、きっと「ホッ」としてるのかなたらーっ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...