日記
2007-09-11 22:58:46
領収証
ピアノ教室で使っている領収証を使い切ったので、今日新しく買いました
レッスンが終わったあと、わたなべ生鮮館2Fの100均へ夜9時前の閉店間際に行きました
いつもはうさぎやで買っていたのですが、、、この前せっかく行ったのに、買って帰るのを忘れました
お
100均の領収証の方が、おしゃれだ
しかも安いし
さらに、MADE IN JAPAN
買って帰って、さっそくピアノ教室のハンコをぺたぺたと押しました
地味ですが、こんな作業をする日もあります

レッスンが終わったあと、わたなべ生鮮館2Fの100均へ夜9時前の閉店間際に行きました

いつもはうさぎやで買っていたのですが、、、この前せっかく行ったのに、買って帰るのを忘れました

お

100均の領収証の方が、おしゃれだ

しかも安いし

さらに、MADE IN JAPAN

買って帰って、さっそくピアノ教室のハンコをぺたぺたと押しました

地味ですが、こんな作業をする日もあります

2007-09-07 22:54:31
運動会
運動会の練習の季節になりました。
生徒さんたちの通う小学校の中では、今秋一番早いのは9月16日で、多いのは9月23日のようです。
僕が通っている小学校でも9月23日
今日も運動場で、体育館で運動会の練習をしました。
日差しが熱いっ
首筋がヒリヒリする暑さでした。
子どもらも、顔を真っ赤にしてがんばっています
生徒さんたちの通う小学校の中では、今秋一番早いのは9月16日で、多いのは9月23日のようです。
僕が通っている小学校でも9月23日

今日も運動場で、体育館で運動会の練習をしました。
日差しが熱いっ

首筋がヒリヒリする暑さでした。
子どもらも、顔を真っ赤にしてがんばっています

2007-08-29 23:49:27
新学期
夏休みもいよいよ少しになりました
レッスンのときの、子供さんとの会話にも「学校ネタ」が復活し始めました
お友達と会えるのが楽しみな子、給食が楽しみな子、毎日お家でゴロゴロ出来る今の暮らしに満足している子、、、。
驚いたことに、何人かの生徒さんは、夏休みの宿題がもう終わっています

なんてしっかりしているんだろう、、、。
毎日3時間ずつくらいは勉強し、日記も毎日付け、ラジオ体操、お手伝い、、、。
僕は、良い子のお手本のような計画表を書いたにも関わらず、なぜか8月31日に12時間くらいは勉強していました
みんな、先生よりえらいねぇ

レッスンのときの、子供さんとの会話にも「学校ネタ」が復活し始めました

お友達と会えるのが楽しみな子、給食が楽しみな子、毎日お家でゴロゴロ出来る今の暮らしに満足している子、、、。
驚いたことに、何人かの生徒さんは、夏休みの宿題がもう終わっています


なんてしっかりしているんだろう、、、。
毎日3時間ずつくらいは勉強し、日記も毎日付け、ラジオ体操、お手伝い、、、。
僕は、良い子のお手本のような計画表を書いたにも関わらず、なぜか8月31日に12時間くらいは勉強していました

みんな、先生よりえらいねぇ

2007-08-16 23:21:10
メダカ
今日、メダカを取りに行って来ました
今日、たまたま用事で来た、ピアノに来てくれている4年生の女の子とそのお母さん(お母さんはピアノはされていません)。
うちの睡蓮鉢にいる、2年前に川入りの水路で取ってきたエビが(当時2年生の男の子に誘われて一緒に取りに行きました)増えていたので、何匹かお分けしました。
でも、メダカはもう2匹しかいなくなっていて、ちょっと寂しかったので、
「この辺の川にメダカ取れるとこ無いかなあ」って訊いてみたところ、
「うちの近くの川におるよ」


「ときどき捕りに行きよるよ」と子ども。
「うちの子、そんなん好きなんですよぉ」とお母さん。




その子のお母さんに了解を頂いて、今日の午後、その子とその子のお友達と僕、3人で一緒にメダカ漁に出発
その子のうちから歩いて3分ほどの地点で、1時間ほどがんばりました。
大漁
周りを見渡せば、人影は僕らだけ、緑の田んぼを揺らす渡ってくる風、深緑の山と青い空の境目に入道雲、ツクツクホーシが一匹という、素晴らしく夏らしい午後
で、滝のような汗を掻きましたが、うちのメダカはこれで復活
今、消毒のために、捕ってきたバケツに塩をスプーンに一杯入れて明日の睡蓮鉢デビューを待っています。
一緒に捕りに行ってくれてありがとう。
こんな日は、ピアノの先生になった幸せを感じます。
とっても楽しい夏の一日になりました

今日、たまたま用事で来た、ピアノに来てくれている4年生の女の子とそのお母さん(お母さんはピアノはされていません)。
うちの睡蓮鉢にいる、2年前に川入りの水路で取ってきたエビが(当時2年生の男の子に誘われて一緒に取りに行きました)増えていたので、何匹かお分けしました。
でも、メダカはもう2匹しかいなくなっていて、ちょっと寂しかったので、
「この辺の川にメダカ取れるとこ無いかなあ」って訊いてみたところ、
「うちの近くの川におるよ」


「ときどき捕りに行きよるよ」と子ども。
「うちの子、そんなん好きなんですよぉ」とお母さん。




その子のお母さんに了解を頂いて、今日の午後、その子とその子のお友達と僕、3人で一緒にメダカ漁に出発

その子のうちから歩いて3分ほどの地点で、1時間ほどがんばりました。
大漁

周りを見渡せば、人影は僕らだけ、緑の田んぼを揺らす渡ってくる風、深緑の山と青い空の境目に入道雲、ツクツクホーシが一匹という、素晴らしく夏らしい午後


今、消毒のために、捕ってきたバケツに塩をスプーンに一杯入れて明日の睡蓮鉢デビューを待っています。
一緒に捕りに行ってくれてありがとう。
こんな日は、ピアノの先生になった幸せを感じます。
とっても楽しい夏の一日になりました

2007-07-24 22:12:49
休日
今日は午後からは休日でした
久しぶりにテレビをつけたら、アンパンマンがばいきんマンと戦っていたり、
機関車トーマスが、ゴードンやヘンリーたちと線路を走っていたり、
ケロロ軍曹は地球外生命体だという新しい発見があったり、、、。
おじゃる丸とデンボは相変わらず仲良しだったり、忍たまのオープニングの
曲のアレンジが以前と違っていたり、、、
なぜか子ども向けの番組ばかり見てしまいました
明日からは図書館の準備を始めようっと

久しぶりにテレビをつけたら、アンパンマンがばいきんマンと戦っていたり、
機関車トーマスが、ゴードンやヘンリーたちと線路を走っていたり、
ケロロ軍曹は地球外生命体だという新しい発見があったり、、、。
おじゃる丸とデンボは相変わらず仲良しだったり、忍たまのオープニングの
曲のアレンジが以前と違っていたり、、、

なぜか子ども向けの番組ばかり見てしまいました

明日からは図書館の準備を始めようっと
