日記
2008-04-06 23:28:46
534 新学期!
明日から、多くの小・中学校で新学年度が始まります
進学、進級、中には
新入園
も

それぞれに、おめでとうございます
ピアノ教室の春休みは、資料集めと打ち合わせ、ピアノの部屋の大掃除、大方付け、大楽譜整頓etc、、、そして、自転車
でした
大掃除は、春のお休み期間中に大体済んでいたので、今日の朝から始めた楽譜の整理
これが大変でした
たぶん、今日並べ替えたのは700冊くらいです。
今まで出版社別になっていたり、入る本棚が無かったり、去年秋にピアノを入れ替える前のピアノの置き方に便利なようになっていたり、「何とかしなければ」という想いと、「今日はもう、
だよね、、、」と思ってしまう自分との戦いに敗れ、今日まで延ばし延ばしにしていました
反省
レッスンでよく使う本や、今生徒さんの中で弾いている曲がある本(いつものピアノの森はもちろん、クレメンティやカバレフスキーや湯山昭さん、ロシアピアノアルバムとか、ギロック、ほんとに色々です)のを一番近くの棚に、次に出番の多い教則本(ソナチネアルバムやツェルニー、バイエル、ブルグミュラーなど)の棚、子どもさんたちに親しみ易い曲が収められている曲集(古典から近現代)の棚、後は、残りの楽譜を作曲家名アルファベット順に並べて、他にもすぐ必要になりやすい資料や、発表会の写真も並べ替えました。
午後からは、植物たちの植え替えと剪定をしました
夕方からは、要らない書類や音楽関係のダイレクトメールの選別でした
なんとか、ほぼ終了
これで新学期も気持ちよく、可愛い生徒さんたちをお迎えできます

進学、進級、中には




それぞれに、おめでとうございます

ピアノ教室の春休みは、資料集めと打ち合わせ、ピアノの部屋の大掃除、大方付け、大楽譜整頓etc、、、そして、自転車


大掃除は、春のお休み期間中に大体済んでいたので、今日の朝から始めた楽譜の整理

これが大変でした

たぶん、今日並べ替えたのは700冊くらいです。
今まで出版社別になっていたり、入る本棚が無かったり、去年秋にピアノを入れ替える前のピアノの置き方に便利なようになっていたり、「何とかしなければ」という想いと、「今日はもう、


反省

レッスンでよく使う本や、今生徒さんの中で弾いている曲がある本(いつものピアノの森はもちろん、クレメンティやカバレフスキーや湯山昭さん、ロシアピアノアルバムとか、ギロック、ほんとに色々です)のを一番近くの棚に、次に出番の多い教則本(ソナチネアルバムやツェルニー、バイエル、ブルグミュラーなど)の棚、子どもさんたちに親しみ易い曲が収められている曲集(古典から近現代)の棚、後は、残りの楽譜を作曲家名アルファベット順に並べて、他にもすぐ必要になりやすい資料や、発表会の写真も並べ替えました。
午後からは、植物たちの植え替えと剪定をしました

夕方からは、要らない書類や音楽関係のダイレクトメールの選別でした

なんとか、ほぼ終了

これで新学期も気持ちよく、可愛い生徒さんたちをお迎えできます

2008-03-11 19:35:16
502 春!
今日は、岡山県立高校の入学試験日(学科)でした
ありきたりですが、みんな、風邪やらお腹痛にならず、ちゃんと普通に受けれてますように
明日は面接。
面接官の先生だって、きっと、一人ひとりの良いところを見つけようとしてくれているはず
受験生のみんな、もう一日、がんばれ

ありきたりですが、みんな、風邪やらお腹痛にならず、ちゃんと普通に受けれてますように

明日は面接。
面接官の先生だって、きっと、一人ひとりの良いところを見つけようとしてくれているはず

受験生のみんな、もう一日、がんばれ

2008-02-16 06:29:02
470 2月16日

今日は土曜日

毎週土曜日は、朝8時にレッスンが始まります

今朝の空がきれいだったので、1枚

2008-02-13 23:59:24
467 年に一度の!
2月の27日水曜日に予定している、岡山市内の幼稚園でのライブ
今回は、時間は10分勝負
その10分間で、幼稚園のチビッコたちの心をがっちりつかみ、笑わせ、もちろん保護者の方々や園の先生方にもご満足いただけねばなりません。
これは、ある意味、去年12月に吉備小学校でさせていただいた、一人で1時間のピアノライブに匹敵する、隙の無い準備が要ります
下手をすると、僕は10分くらい、あっという間にしゃべってしまいます
今回は、サックスとのセッションなので、昨日から本格的に打ち合わせを始めました。
幼稚園の子どもさんたちに、楽しいステージを届けられますように。
「じゃ、もうおしまい」
「えーっ」
って言ってもらえますように

今回は、時間は10分勝負

その10分間で、幼稚園のチビッコたちの心をがっちりつかみ、笑わせ、もちろん保護者の方々や園の先生方にもご満足いただけねばなりません。
これは、ある意味、去年12月に吉備小学校でさせていただいた、一人で1時間のピアノライブに匹敵する、隙の無い準備が要ります

下手をすると、僕は10分くらい、あっという間にしゃべってしまいます

今回は、サックスとのセッションなので、昨日から本格的に打ち合わせを始めました。
幼稚園の子どもさんたちに、楽しいステージを届けられますように。


って言ってもらえますように

2008-02-08 10:44:10
462 睡蓮(すいれん)鉢

今朝の冷え込みで、去年の夏、ピアノの生徒さんたちとハローズ近くの川で捕ってきたメダカを飼っている睡蓮鉢が、結氷しました

冬にこのくらいの寒さにあわせた方が、実は、メダカは長生きできるらしいです(寒さにあわないと、1年で2年分歳をとるそうです!)。
春、また元気に泳ぎ回ってくれるのを、楽しみにしています
