日記
2007-06-14 23:22:37
吉備小の登り山
春から通っている吉備小学校運動場に「登り山」という、子どもらに人気のスポットがあります
巨大なバケツプリン、コンクリート製のような格好で、高さは4~5メートル(くらい?)、かなり急な傾斜が、子どもらの行く手を阻みます
その急斜面には、ハシゴやら、鎖やら、上り棒などがついていて、普通はそれで登るのですが、一部、何も無い斜面があり、その斜面は、勢いだけで登ろうとするチャレンジャーたちの挑戦を待ち構えています。
昨日、僕もチャレンジャーになってみました
ダッシュで助走して、一気に駆け上がり、大成功
子どもらの「もう一回!もう一回!」の声に応えて、再チャレンジ
失敗
鎖に右手中指を巻き込んでしまい、爪の横から血は出るわ、指は曲がらないわ、何より痛いわで、それでも全然痛くない顔をして子どもらの相手をしてから、その休み時間終了後保健室で手当てをしていただきました
今日、病院に行って、念のためレントゲンを撮り、靭帯のチェックをしてもらいました。
内出血と腫れはあるものの、幸い異常なし
全治2週間ほどのケガで済みました。
油断大敵。
ピアノの生徒さんに迷惑をかけてしまわないように、気をつけます

巨大なバケツプリン、コンクリート製のような格好で、高さは4~5メートル(くらい?)、かなり急な傾斜が、子どもらの行く手を阻みます

その急斜面には、ハシゴやら、鎖やら、上り棒などがついていて、普通はそれで登るのですが、一部、何も無い斜面があり、その斜面は、勢いだけで登ろうとするチャレンジャーたちの挑戦を待ち構えています。
昨日、僕もチャレンジャーになってみました

ダッシュで助走して、一気に駆け上がり、大成功

子どもらの「もう一回!もう一回!」の声に応えて、再チャレンジ

失敗

鎖に右手中指を巻き込んでしまい、爪の横から血は出るわ、指は曲がらないわ、何より痛いわで、それでも全然痛くない顔をして子どもらの相手をしてから、その休み時間終了後保健室で手当てをしていただきました

今日、病院に行って、念のためレントゲンを撮り、靭帯のチェックをしてもらいました。
内出血と腫れはあるものの、幸い異常なし

全治2週間ほどのケガで済みました。
油断大敵。
ピアノの生徒さんに迷惑をかけてしまわないように、気をつけます

2007-06-13 21:23:27
更新情報
更新情報です。
山本あきひこのぴあの教室ホームページの、レッスンカレンダーを更新しました。
8月の予定まで掲載しています
9月の予定につきましては、9月末の一部の予定は決まっていますが、まだ決まっていない部分が多いので、決まったらお知らせします。
発表会に向けて、がんばりましょう!
よろしくお願いします。
山本あきひこのぴあの教室ホームページの、レッスンカレンダーを更新しました。
8月の予定まで掲載しています

9月の予定につきましては、9月末の一部の予定は決まっていますが、まだ決まっていない部分が多いので、決まったらお知らせします。
発表会に向けて、がんばりましょう!
よろしくお願いします。

2007-06-12 20:33:33
今日はお休み
今日はレッスンはお休みでした。
いつもよりちょっと早めの晩ごはんを食べ、久しぶりに練習もしません
大学のときの友人の、「休むと決めたら、徹底的に何もしないことも大切」の言葉に従います。
その友人は、京都芸大(東京芸大に並ぶ学校です)にピアノ実技は受かっていながら、訳あって作陽音大に来た実力の持ち主で、作陽音大特待生でした。
音楽の勉強を、ほとんどすることなく音大に入った僕をいつも気遣ってくれ、音楽に向かう心構えのイロハの入り口を教えてくれた友人です。
音大の中で、彼と落合敦先生だけは、小学校時代にしかピアノを習っていなかった僕のことを、一度も馬鹿にしたことがありません。
友人はその後ピアノをやめて上京し、舞台の裏方の仕事をしています。
落合先生は日本と主にヨーロッパで活躍されています。
そんな二人に憧れながら、僕は子どもにピアノを教えることを選びました。
より良いレッスンのため、今夜は充電!
いつもよりちょっと早めの晩ごはんを食べ、久しぶりに練習もしません

大学のときの友人の、「休むと決めたら、徹底的に何もしないことも大切」の言葉に従います。
その友人は、京都芸大(東京芸大に並ぶ学校です)にピアノ実技は受かっていながら、訳あって作陽音大に来た実力の持ち主で、作陽音大特待生でした。
音楽の勉強を、ほとんどすることなく音大に入った僕をいつも気遣ってくれ、音楽に向かう心構えのイロハの入り口を教えてくれた友人です。
音大の中で、彼と落合敦先生だけは、小学校時代にしかピアノを習っていなかった僕のことを、一度も馬鹿にしたことがありません。
友人はその後ピアノをやめて上京し、舞台の裏方の仕事をしています。
落合先生は日本と主にヨーロッパで活躍されています。
そんな二人に憧れながら、僕は子どもにピアノを教えることを選びました。
より良いレッスンのため、今夜は充電!

2007-06-11 22:38:37
オーガスタの写真
2007-06-10 22:36:00
オーガスタ
うちの玄関に置いている、オーガスタの鉢植えが絶好調です
オーガスタは芭蕉の仲間らしく、去年うちに来ました。
そのときはまだ、高さ60センチほどの小さい株でしたが、今年出た新しい葉っぱのお陰で、高さ160センチほどに急成長
原産地マダガスカルでは、高さ10メートルにもなるそうです。
そういえば、吉備の中山で芭蕉を見つけました(たぶん芭蕉だと思うのですが、違ったらごめんなさい!)。その芭蕉も、周りの紅葉に引けを取らない背の高さでした。
幸福の木も、原産地では高さ30メートル、樹齢1000年を越すそうです。
すごいです

オーガスタは芭蕉の仲間らしく、去年うちに来ました。
そのときはまだ、高さ60センチほどの小さい株でしたが、今年出た新しい葉っぱのお陰で、高さ160センチほどに急成長

原産地マダガスカルでは、高さ10メートルにもなるそうです。
そういえば、吉備の中山で芭蕉を見つけました(たぶん芭蕉だと思うのですが、違ったらごめんなさい!)。その芭蕉も、周りの紅葉に引けを取らない背の高さでした。
幸福の木も、原産地では高さ30メートル、樹齢1000年を越すそうです。
すごいです
