日記
2007-03-28 23:50:01
春
今日用事があり、お昼ごろに自転車で近所を回りました。
そうしたら、水路でメダカを狙うピアノの子ども(1年生)発見
声をかけてそこでちょっとお話していると、別の1年生と5年生のピアノの子どもらがこちらを見つけて寄ってきました
その子らはインラインスケートを履いて、それなりに上手に滑っています。
「後ろ向きにすべれるか?」と訊いたら「むり!」とか言いつつ、よちよちと後ろ向きに滑って「あ、やべ!お昼じゃ」と言って帰っていきました
ピアノじゃないときにピアノの子どもを見かけると、ちょっとうれしいのでした
そうしたら、水路でメダカを狙うピアノの子ども(1年生)発見

声をかけてそこでちょっとお話していると、別の1年生と5年生のピアノの子どもらがこちらを見つけて寄ってきました

その子らはインラインスケートを履いて、それなりに上手に滑っています。
「後ろ向きにすべれるか?」と訊いたら「むり!」とか言いつつ、よちよちと後ろ向きに滑って「あ、やべ!お昼じゃ」と言って帰っていきました

ピアノじゃないときにピアノの子どもを見かけると、ちょっとうれしいのでした

2007-03-27 23:43:39
大吟醸の酒粕
一昨日の日曜日、お遣い物のお酒を調達しに㈱板野酒造場へ行ってきました。
大好きな酒粕コーナーを覘いて、いつもの酒粕を買って帰ろうとしたら、ちょっと分厚い酒粕があるではありませんか
。「大吟醸酒の酒粕」、そう書いてあります
お店のお姉さんの顔を見ると「おすすめです。ちょっとぜいたく、どうですか
」とはっきり書いてあるのが、僕には見えたので、そちらを頂いて帰りました。
帰りの車中は、本当に果物のようないい香りが満ちて、そのいい香りの発信源を一刻も早く食べてしまいたかったのですが、まだ食べていません
いよいよ明後日食べます
。食べたらまたご報告します
大好きな酒粕コーナーを覘いて、いつもの酒粕を買って帰ろうとしたら、ちょっと分厚い酒粕があるではありませんか


お店のお姉さんの顔を見ると「おすすめです。ちょっとぜいたく、どうですか

帰りの車中は、本当に果物のようないい香りが満ちて、そのいい香りの発信源を一刻も早く食べてしまいたかったのですが、まだ食べていません

いよいよ明後日食べます


2007-03-27 23:43:39
大吟醸の酒粕
一昨日の日曜日、お遣い物のお酒を調達しに㈱板野酒造場へ行ってきました。
大好きな酒粕コーナーを覘いて、いつもの酒粕を買って帰ろうとしたら、ちょっと分厚い酒粕があるではありませんか
。「大吟醸酒の酒粕」、そう書いてあります
お店のお姉さんの顔を見ると「おすすめです。ちょっとぜいたく、どうですか
」とはっきり書いてあるのが、僕には見えたので、そちらを頂いて帰りました。
帰りの車中は、本当に果物のようないい香りが満ちて、そのいい香りの発信源を一刻も早く食べてしまいたかったのですが、まだ食べていません
いよいよ明後日食べます
。食べたらまたご報告します
大好きな酒粕コーナーを覘いて、いつもの酒粕を買って帰ろうとしたら、ちょっと分厚い酒粕があるではありませんか


お店のお姉さんの顔を見ると「おすすめです。ちょっとぜいたく、どうですか

帰りの車中は、本当に果物のようないい香りが満ちて、そのいい香りの発信源を一刻も早く食べてしまいたかったのですが、まだ食べていません

いよいよ明後日食べます


2007-03-26 23:30:40
昔読んだ本
図書館に並べるために、本の選別をしています。
小学校の頃に読んだ童話、世界の偉い人伝、物語、中学校に入ってからの文庫本。文庫本には、北杜夫(どくとるマンボウ)、畑正憲(ムツゴロウ)に混じって、国語の時間に習う文学史上の有名な作家の方々の本も、本当に読んだのかなあという感じにチラホラあり、西村京太郎の推理小説も大量にあります。本当に適当に読んでいたんだなあと、懐かしいです
電車好きだったので、その道の方々には有名な宮脇俊三さんのや種村直樹さんのもあります。
チャールズ・チャップリンの自伝、東海林さだおさん編著のラーメン大好きという本、上前潤一郎さんの洞爺丸はなぜ沈んだか、などもありました。
どうも子どもの頃のほうが、純粋に文字の世界を楽しんでいたなあと思います。
すみません
片付けていたら、出てきた古い本が面白く、図書館の準備が全くはかどりません
図書館は準備完了にはまだまだ、遥かな時間が必要そうです。
試験オープンはします
小学校の頃に読んだ童話、世界の偉い人伝、物語、中学校に入ってからの文庫本。文庫本には、北杜夫(どくとるマンボウ)、畑正憲(ムツゴロウ)に混じって、国語の時間に習う文学史上の有名な作家の方々の本も、本当に読んだのかなあという感じにチラホラあり、西村京太郎の推理小説も大量にあります。本当に適当に読んでいたんだなあと、懐かしいです

電車好きだったので、その道の方々には有名な宮脇俊三さんのや種村直樹さんのもあります。
チャールズ・チャップリンの自伝、東海林さだおさん編著のラーメン大好きという本、上前潤一郎さんの洞爺丸はなぜ沈んだか、などもありました。
どうも子どもの頃のほうが、純粋に文字の世界を楽しんでいたなあと思います。
すみません


図書館は準備完了にはまだまだ、遥かな時間が必要そうです。
試験オープンはします

2007-03-26 23:30:40
昔読んだ本
図書館に並べるために、本の選別をしています。
小学校の頃に読んだ童話、世界の偉い人伝、物語、中学校に入ってからの文庫本。文庫本には、北杜夫(どくとるマンボウ)、畑正憲(ムツゴロウ)に混じって、国語の時間に習う文学史上の有名な作家の方々の本も、本当に読んだのかなあという感じにチラホラあり、西村京太郎の推理小説も大量にあります。本当に適当に読んでいたんだなあと、懐かしいです
電車好きだったので、その道の方々には有名な宮脇俊三さんのや種村直樹さんのもあります。
チャールズ・チャップリンの自伝、東海林さだおさん編著のラーメン大好きという本、上前潤一郎さんの洞爺丸はなぜ沈んだか、などもありました。
どうも子どもの頃のほうが、純粋に文字の世界を楽しんでいたなあと思います。
すみません
片付けていたら、出てきた古い本が面白く、図書館の準備が全くはかどりません
図書館は準備完了にはまだまだ、遥かな時間が必要そうです。
試験オープンはします
小学校の頃に読んだ童話、世界の偉い人伝、物語、中学校に入ってからの文庫本。文庫本には、北杜夫(どくとるマンボウ)、畑正憲(ムツゴロウ)に混じって、国語の時間に習う文学史上の有名な作家の方々の本も、本当に読んだのかなあという感じにチラホラあり、西村京太郎の推理小説も大量にあります。本当に適当に読んでいたんだなあと、懐かしいです

電車好きだったので、その道の方々には有名な宮脇俊三さんのや種村直樹さんのもあります。
チャールズ・チャップリンの自伝、東海林さだおさん編著のラーメン大好きという本、上前潤一郎さんの洞爺丸はなぜ沈んだか、などもありました。
どうも子どもの頃のほうが、純粋に文字の世界を楽しんでいたなあと思います。
すみません


図書館は準備完了にはまだまだ、遥かな時間が必要そうです。
試験オープンはします
