日記

2007-04-11 18:21:13

お知らせ

明日から小学校の勤務が始まります桜

ピアノの生徒のみんな、保護者の皆様には、出来るだけご迷惑をおかけしないように、両立させてがんばりますグッド

よろしくお願いしますラッキー
2007-04-10 23:23:49

父ちゃんの力作、次の日!

昨日ほめられて、豚の角煮作りに勢いづいてしまったうちの父ポロリ

今日はもしかしたら、朝・昼・夜の三食が豚の角煮かも、、、汗
そんな心配をしながら、昨夜は床に就いたのでしたが、杞憂でしたっ祝祝祝

父が豚バラ肉の塊を買ってきた形跡は無く、父も「今日は角煮はやめた」と言うではありませんかワッ!
どこか具合でも悪いのかなと心配になりつつ、父の話の続きを聞くと、、、聞き耳を立てる

「塊が無かったから、薄切りで作った。豚の平煮かな。はっはっは」

豚

あの、父愛用の吹きこぼれにくい鍋の中に、やけに平たい豚の角煮が、雑に積んだ座布団のように折り重なっています。
鍋の横には得意げな父の笑顔ラッキー!

うちの父ちゃんメニューに、豚の平煮が、彗星のように登場しましたポッ
2007-04-10 08:11:31

1234!

今日はとても爽やかな天気です晴れ

いつも「山本あきひこのぴあの教室ホームページ」と「先生の日記」をご覧下さってありがとうございますラッキー

今年2月4日にスタートしました「山本あきひこのぴあの教室ホームページ」へのアクセス数が、もうすぐ1234ワッ!になりますup
1234アクセスに当たられた方は、もしよろしければ、ホームページ上の「お問い合わせ」フォームからか「先生の日記」のコメントフォームから、ちょこっとご感想を頂けると嬉しいですおはな

「山本あきひこのぴあの教室ホームページ」も、「先生の日記」も、もちろん「山本あきひこのぴあの教室」もYES!、子どもさんたちといっしょにコツコツ続けますnext
これからもよろしくお願いします~おてんき
2007-04-09 23:47:20

父ちゃんの力作!

今日の昼ごはんは、豚の角煮でした食事

製作者は、僕の父。
豚バラ肉を買ってきて、どうやって作るのか、父の秘密らしいのですが、これが、ハズレでがっかりが一度もない、父ちゃん奇跡の逸品です王冠

圧力鍋で煮るわけでもなく、一時期流行ったので買ってしまったらしい、吹きこぼれ難い片手鍋(雪平ではありません)の、ちょっとくたびれたやつを巧みに使い、他にはタマゴを茹でるために、冬場は熱燗徳利専用熱燗になっていたミルクパンを使い、知らない間に作っていましたマル秘

これが案外おいしいのです拍手
ほど良く味が染みて、脂身はしつこくなく、全体の味のまとまりが良い。添えてある煮タマゴがまたいい味なんですおでん
うっかりほめると、来る日も来る日も、豚の角煮が押し寄せて来るようになってしまうことがなければ、本当に時どき作って欲しいのですが。
作り手が飽きるまで続くのが、父ちゃんの手料理グッド

今日はうっかり「おいしいね」と言ってしまいました汗
父は喜んで、「明日も、、、豚」と。

にわか角煮職人、ヤル気が出てしまいましたポッ
2007-04-09 10:36:31

新学期!その2

今日から岡山市内の小学校でも新学期が始まりましたおてんき

新しい教室YES!、新しい先生YES!、新しいお友だちYES!
希望いっぱい夢いっぱいひらめき

ピアノも楽しくがんばりましょうラッキー