日記

2007-10-15 23:16:43

さんま再び!

秋に美味しいもののひとつ、さんま魚

今夜は今シーズン2度目の登場でしたYES!

前回のは、ちょっと身にジューシーさが足りなかったのですが、今日のはOKです。

ワタのところが、苦味よりも旨味が勝っていて、身の脂の甘さを引き立てます。大根おろしとポン酢で頂きました。

頭と背骨を残して一匹完食モグモグ

冷たい日本酒を合わせるのも忘れませんでした熱燗

何を隠そう、今日のお昼。小学校で食べた給食のおかずもさんま。
かぶってしまう日もありますポロリ
2007-10-03 23:01:32

秋刀魚

今日の晩ごはんのおかずは秋刀魚(さんま)でした魚

香ばしい焼き上がりに、大根おろし、しょうゆ、そして酢橘(すだち)。
ワタの部分のほろ苦さも美味しく、アタマ、背骨、しっぽを残して小骨も食べましたモグモグ

あ~美味しかったup

また食べたいですラッキー
2007-09-30 22:45:39

紫蘇の穂

子どもの頃から紫蘇(しそ)の穂の佃煮が大好きですYES!

毎年秋になると、山口のおばあちゃん(発表会の梅干でお馴染みラッキー)が半ば自生している紫蘇の穂をこいで種を取り、その細かい粒々を佃煮にしてくれます。

今年も送ってきてくれました拍手

炊きたてのあつあつご飯にのせて、ふはふは言いながら食べると、たまりませんラブラブ

これは、おばあちゃんの隠れた逸品ですグッド

みんなに好かれるおばあちゃん。僕も大好きですおてんき
2007-09-20 23:08:34

中華なべ

今夜、久しぶりに僕が晩ごはんを作りました食事

学生時代、新倉敷にあったサティで700円で買った、33センチサイズ中華なべ(両手北京鍋タイプ)を振るって、マーボーナスですグッド

山口のおばあちゃん経由で大量に茄子が届いたので、
1、ナス10本乱切り
2、豚バラ肉の薄切り(わたなべで2割引)150グラムを小さく切る
3、にんにくをすりおろしたもの大さじ1
4、しょうがをすりおろしたもの大さじ半分
5、白ねぎ一本粗みじん切り

1を出来るだけ香りよく油で炒め、ボールにあける。
2を炒め、火が通ったら豆板醤と普通の味噌にコショウ少々を加えて、香りが立ち油が澄んだ赤になるまで炒めながら肉と絡め、熱湯を加えます。

紹興酒、砂糖、塩、みりんで調味し、中華スープ味覇(ウェイパア)を少し加え、ちょっとしょっぱめに決める。

ナスを加え、ナスの水分でほど良い塩加減になってきたら、3と4を加えひと煮立ち、さらに5を加えたら水溶き片栗でほど良くまとめます。

火を止めて、ごま油を小さじ1。

皿に盛り付けたら、コショウを少しと山椒の実をすってかけて出来上がりYES!

けっこう美味しかったですモグモグ
2007-08-30 23:12:40

スイカ

今朝、食卓にスイカが上がりましたNEW!

うちの庭に、父が一株だけ植えたものが成長し、実をつけました。
まだ直径が2センチにも満たない頃から、将来を期待されて育ったこのスイカ。

日の光を浴びてすくすくと成長し、晴れて一昨日収穫されましたYES!

僕が耕し汗、母が草取り晴れ、父がときどき「ぽんぽんっ」とたたいてみるポッ、そんな入魂の逸品グッド

お味は、甘く、香りよく、売っているものより美味しいっ!

ような気がしましたニコニコ
1 2 3 4 5 6