日記

2007-11-26 23:33:41

兄登場!

東京からちょっとはみだした千葉県浦安に住む、僕の兄男

たまたま広島方面への出張があり、今夜、途中岡山へ寄り道してくれましたでんしゃ

鳥の水炊きを食べ食事、ビールを飲んでビール、、、。
気が付くと、父、兄、僕の主に3人(母はあまり飲めません)で、缶ビールが12本グッド

楽しいアルコールの仲間に変身した兄は、夜の22:49の電車で庭瀬駅から今夜の宿、三原国際ホテルへ出発して行きました。

途中福山で新幹線に乗り換えて三原駅着は23:59ワッ!

新幹線は三原止めで大丈夫ですが、兄貴が福山駅乗換えを寝過ごしませんようにポッ
2007-11-23 22:05:37

ふれあいコンサート

今日、近所にある「中国学園大学」で、ふれあいコンサートがありましたカラオケ

中国学園大学の先生や、地域の小学校PTAによるコーラス、地元吉備中学校合唱部によるミュージカルなどがありました。

ピアノの生徒さんが、吉備中学校の合唱部にいることもあり、何年かぶりにふれあいコンサートを見に行きました自転車

途中、吉備中学校の校長先生による、オーストラリアのアボリジニーの民族楽器演奏が笑いを誘ったりして、いよいよ吉備中合唱部ミュージカル始まりYES!

ストーリーとは関係なく、真っ先にピアノの生徒さんたちを探してしまいました。

発見見る

ピアノのときとはちょっと違う、でもなんとなくそのまんまな彼女たちのミュージカル。
これが本当に面白いワッ!

演技も本格的、何より合唱部、発声が良く台詞や歌が聴き取りやすいのです。
気が付くと、30分近い演目でしたが、長さは全く感じませんでした。

とっても気持ちの良い一日でしたラッキー

また見たいですOK
2007-10-25 23:09:25

秋さがし




今日は、通っている小学校1年生の、秋の校外学習(遠足?)でした子供

お題は「秋さがし」きのこオレンジ

バスで出かけた路線バス清音ふるさと公園で、子どもらと一緒にどんぐりを拾ったり、色とりどりの落ち葉を集めたり、、、。

お弁当のあとは、たっぷり遊びましたGO!

子どもらと一緒に芝生の上を転げまわったり、遊具で遊んだり、広場を走り回ったり、とっても楽しかったですおてんき

僕も、少しばかり秋を見つけてきました。
写真は、いろんなどんぐり、赤い楓、黄色い楓などなどですラッキー
2007-10-23 23:49:02

勝負!

小学校のお勤めも、残すところあと1週間になりましたくもり

明後日は遠足もあり、まだまだ楽しいこと満載ですOK

ところで、小学校のクラスでは、果物やゼリー、から揚げなど、数えられるメニューは余分が出たときは、食べ終わった人の中から希望者がじゃんけん!という掟になっています。

大抵の場合、その「数えられるメニュー」は、デザート系ソフトクリームだったり、肉豚だったり。要するに子どもたちの大好きなものです子供

なので、4月から今までは、ご飯とおかずは「やまもとせんせいのごはん、かきごおりじゃぁびっくり」と叫んでもらえるくらい食べますが、数えられる系じゃんけんには、大人ぶって参加せずにいました。(じつは、1度だけ、大好きなレーズンパンの時にじゃんけんに挑みましたが、子どもらに敗れましたたらーっ

しかし!

残り1週間ということで、じゃんけん参戦決定桜

今日は、みかんと蒸しパン。

僕は、これまた好物の、蒸しパンじゃんけんの輪に加わりました。

僕も入れて、5人で「さぁ~い、しょぉ~は、ぐうぅっ!」「じゃ~ん、けぇ~ん、」

「ぽんっパーパーチョキパーパー

奇跡がワッ!

僕だけチョキではないですか祝

今日は勝負の世界の厳しさを、1年生相手に教えてきましたニコニコ
2007-10-21 21:54:52

ストーブ登場!

今朝は、ぐっと冷えましたムニョムニョ

ピアノの部屋の温度が16度にワッ!

昨日の朝は同じく室温19度だったので、16度ではレッスンに来てくれる生徒さんに、ちょっと肌寒そうな温度です。

昭和の時代を感じさせる、電熱ストーブ登場!

スイッチを入れると、かすかに聞こえる「ぶーん」という音がしてから、しばらくすると電熱ヒーター部分が赤く、あったかくなります。なんか幸せ気分ですポッ

ピアノの部屋の暖房は、電熱ストーブ、オイルヒーター、ホットカーペットです温泉

この前まで、まだイグサの座布団が心地よかったのにたらーっ

この分だと、まだ出ていない、オイルヒーター、ホットカーペットの登場する日も近そうです。

冬の寒い朝、居間にある、これまた昔ながらの灯油ストーブに火をつけて、上に乗せたやかんから湯気が出ている景色が好きですラッキー