日記

2008-04-28 06:55:42

558 力作!

小学校で冬休みに出される宿題のひとつ、「書き初め」。

この春二年生になった、僕の姪っ子も、冬休みの宿題になっていました。

今から約4ヶ月前、今年のお正月が明けて、おばあちゃん、父母、兄家族、僕。
みんなで晩ご飯を食べてリラックスしていた時、「そう言えば、書き初めの宿題があるんだよね~」、という話になりました。

書き初めと言っても、姪っ子は習字をしたことがありません。

そこで!。何とな~く、みんなの目が、「そういう事って、やっぱりおっちゃんだよね~」という具合に僕に集まり、生徒さんへのお手紙の、エレガントにふにゃふにゃな字でお馴染みの僕が、姪っ子に字を書かせる事になりました。

お題は「たけ」です。

どちらかと言うと、アルコールが多い目に含まれて、すっかり楽しい人になっていた僕は、おばあちゃんの水墨画用の、かなり上等な墨を容赦なく摺り、とても真剣な姪っ子に、縦の線、横の線、そして斜めと、一通り書かせてから、「たけ」と書いて貰いました。

そこに現れた、緩やかに曲がった、「たけ」っぽい文字。

失敗(>_<)

そして、、、。

おっちゃんである僕も書いて見せたりしている内に、彼女自身が納得出来る作品が完成!

千葉県の方の、何かの書道展で、銀賞に輝きました!

おばあちゃんが、水墨画の表装屋さんにお願いして、一服の掛け軸にして、昨日、見せてくれました。

みんなの幸せが広がりました(^_^)v
2008-04-25 22:08:52

555 母のお土産

母は学生時代、人気者だったらしく、毎年何回も、色々な同窓会のお誘いを受けますおはな

母は今日まで、5泊6日で同窓会のハシゴをしてきました祝

行き先は、今をときめく鹿児島です飛行機

楽しい時間を過ごし、でも、さすがにちょっと疲れた顔で帰って来た母は、開口一番「お土産の鹿児島の焼き鳥があるから、晩ごはんに食べよう」と言いました。

鹿児島の焼き鳥?

何となく黒豚や赤牛のイメージがありますが、「新しい名物かな?」と思いながら、「鹿児島」と書かれた包みを開け、パッケージを見ました見る

そこに現れたのは、「宮崎名物・鶏の炭火焼」マル秘

鹿児島で売っていたそうで、よく見ずに買ったそうですたらーっ

こんなだから、同窓会で人気があるのかも知れませんポッ
2008-04-19 22:59:53

549 今日はストーブ

先日、今シーズンも運転を始めた、ピアノの部屋のエアコン青い旗青い旗青い旗

でも、今朝は再び電気のオイルヒーターが活躍しました赤い旗

朝はまだちょっと肌寒かったので、スイッチオンOK

ほわ~っと部屋が暖かくなり、「この暖房の感じもいいなあニコニコ」と、あと何日かの、今シーズンのストーブを楽しみました温泉

子どもさんたちは、くしゃみをする子、鼻声の子、寝不足の子、、、。

新学期のこの季節、がんばろうね~ラッキー
2008-04-15 22:51:49

544 エアコン始動!

日差しが強く感じられる日もある季節になりましたおてんき

西に向かって傾斜屋根で、西向き窓もあるピアノの部屋は、夕方以降のレッスン中は、ちょっと暑く感じるようになりました温泉

快適なレッスン環境の提供を目指し、毎年恒例の、「エアコン始動」しましたグッド

エアコンから出てくる涼しい風、、、青い旗青い旗青い旗

途中、ちょっと冷えすぎたりもしましたが、、、ムニョムニョ

今年も秋まで大活躍の予感ですイヒヒ
2008-03-25 21:04:51

519 春の夢

今年の春の選抜高校野球大会野球

父の母校、愛媛県立今治西高校が出場しています祝

昨日が初戦で、対戦相手は長野県の私立長野日大附属高校でした。

父の応援虚しく、残念な結果に汗

もし、1回戦を勝てば、次は29日の土曜日が試合日になるので、家族で甲子園まで応援に行こう!、その試合に勝ったら祝勝会、負けたら残念会で、帰りに、JR甲子園口駅から南に伸びる商店街にあるうどん屋さん「ちから餅」で、カンパイしようビール、そんな計画にしていたのですが、、、ポロリ

甲子園口駅商店街の「ちから餅」。うどん屋さんなのですが、屋号が「ちから餅」なんです。

何年か前に、偶然入ったこのお店、とても美味しく、まだ、この「先生の日記」で紹介していない食べ物屋さんの中でも、大好きなお店なのですが、、、YES!

お店の紹介は、またいつか行けた日に、ということでラッキー

楽しい春の夢でしたポッ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...