日記
6546 中学2年生、7年の時を超えての物語!
昨日、中学2年生になった生徒さんがLINEで写真を送って来てくれました。
子:「これ、先生が書いた講評じゃないですか?」
僕:「そう!」

彼は小学5年生の時、それまでからレッスン環境を変えたいと、思い切って山本あきひこのぴあの教室のなかまになってくれました。
その彼がまだ幼稚園児だった頃、まだ彼と僕は知らない同士だった時に出場したコンクールで僕が審査員を務めていて、彼に講評を書いていたのです!
子:「なんかなつかしいな~って笑」
僕:「講評を取っててくれてありがとう!」
子:「その時の動画を見たら『小さいのにけっこうがんばってるな~』って笑」
僕:「その時から重ねた努力の時間があるから今の君があるんだと思うよ」
子:「ありがとうございます!」
中学2年生の生徒さん、7年の時を超えての物語でした(^O^)/
6387 高校3年生たち、6年越しの再会っ!
昨日のこと。
どちらも高校3年生の生徒さんが、レッスンでたまたま前後になりました。
一人は3才からずっとレッスンに来てくれている子。
地元小学校から受験して中学以降は学区外の中高一貫校へ。
もう一人は他のピアノ教室で習っていたけれど、高校3年生になってから「小学校の頃からここのピアノ教室がすごく良くてみんなうまいって聞いていました」と、山本あきひこのぴあの教室のなかまになってくれました。
二人は同じ幼稚園、同じ小学校!
小さい頃とても仲が良くて、交換ノートもしていたのだとか。
その後、学年が上がったり、違う学校になったりしてやがて離れ離れになって、、、
そして昨日。
二人の入れ替わりの時。
最初は二人ともあまり相手を見ないようにして気を遣っているのか、気が付いていなかったのですが、
僕:「二人、会うの初めて?笑」
R:「え、、、あっ!Jちゃん!?」
J:「え、、、あっ!Rちゃん!?」
リアクションいっしょ!
二人が会うのは6年ぶり!
そんなこともあった昨日のレッスンでした(^O^)/
6358 音楽発表会伴奏オーディション~小学3年生!
今、芸術の秋!
小学校の音楽発表会、ピアノ伴奏者オーディションに小学3年生の生徒さんが挑戦しました。
彼女はまだピアノ歴半年未満!
さすがにこれはちょっぴり厳しいかと思いました。
練習も一進一退!
せっかくの夏休みもちょっと練習避けがち、、、笑
それは彼女にとって、とっても難しいから無理からんこと。
が、しかしっ!
最終的に頑張って出来るように!
そして、、、

彼女、伴奏者オーディション、合格っ!
すごいな!
おめでとうっ!
783 準備!

、、、僕は予防注射が間に合わず、「タミフルってほんとにすごいんじゃな
」ということを、身をもって知ることになりました
今年はまだ、大きな流行を聞いていません

今朝、うちから歩いて30秒ほどの「赤司整形医院」さんに、予防注射をしてもらいに行って来ました

今年はインフルエンザにかかりませんように
703 ぴんち!

朝の5時台に起きて、「先生の日記」を更新したり、生徒さんたちにお配りする「レッスンカレンダー」を作ったりしてから出掛けようと思ったのですが、、、

ちゃんと、朝の5時に起きて、パソコンをネットにつないだところ、パソコンがフリーズ(止まった)してしまったので、いつもならWindowsを再起動するところを、何故か「Windowsのログオフ」をクリックしてしまいました

パスワード設定をしていたために、自分のパソコンなのに、パスワードを入力しない限り使えません

パスワードを忘れ、控えをどこに置いたか忘れ、やむを得ず思いつく限りのパスワードっぽいものを片っ端から入力しましたが、全てはねられてしまいました

とりあえず電源を切って、とにかく広島へ行って、夜11時過ぎに戻って、電源オン。
広島からの帰り道、電車の中である方から頂いたヒントで思いついた、最後の望みの「パスワードっぽいもの」を候補に、パソコンに向かいました

すると

何もしていなくて、電源を入れただけなのに普通に使えるではないですか

どうやら、Windows自動ログオンという設定になっていたらしく
、ログオフしてしまっても、一度電源を切ってから、また起動すると、使えるのだそうです
ご心配をお掛けしたり、相談を受けて下さった皆さま、本当に助かりました。
ありがとうございました