日記
6831 「だいおううお」!
生徒さんと交換ノートを続けているとたくさんの発見があります!
春から大きい組さんになる男の子、昨日が5才のお誕生日!
海の生き物や恐竜の分類や名前にとても詳しく、電車が大好きな彼。
彼オリジナル、こんな未知の生き物を描いて来てくれました!
僕:「これは!きっとノートに入りきらないくらい大きい生き物!」
子:「なんでしょう?」
僕:「くじら!」
子:「ん~、、、おしいっ!でもちかい!」
僕:「まんぼう?」
子:「ぶっぶう~」
僕:「う~む、、、笑」
子:「こたえは『だいおううお』でしたっ!」
僕:「そっか!じぶんで考えたんだ!」
子:「うん!『だいおういか』みたいに18メートルある『だいおううお』」
まだまだ未知の世界が広がっているらしい深海。
新発見の生物の報告も続いています。
なんなら地球を飛び出して冥王星(断熱材を持ち凍らない海を持っている)や土星の衛星エンケラドス(氷の下から海水を噴出している海を持つ衛星)に本当に「だいおううお」がいるかも!
「だいおううお」、とっても素敵だよ~(^O^)/
6830 小学6年生の一句!
今日令和7年2月2日(日)大安、節分!
小学6年生の生徒さんが「せんせいとにっき」に一句詠んで来てくれました。
これ素敵やないかっ!
本日以上っ(^O^)/
6829 小学4年生とアート!
生徒さんお一人お一人との交換ノート。
「せんせいとにっき」と呼んでいます!
、、、今のところ僕の心の中だけ笑
小学4年生の生徒さん。
絵しりとりが始まりました!
絵から伝わってくる、生徒さんの個性。
続きが楽しみです(^O^)/
6808 生徒さんの成長~子ども園年長さんの男の子!
今、子ども園年長組さんの男の子。
もうすぐ一年生っ!
彼が交換ノートに、
こんなことを書いてくれました!
自が上手になってる!
文章もわかりやすい!
「おおきいこども」がとってもいい!
なんだか、ほっこり嬉しいのでした(^O^)/
6585 中学1年生からの出題っ!
先日レッスンに来てくれた中学1年生の生徒さん。
から!
交換ノート「せんせいとにっき」で出題されました!
これは!
山本あきひこのぴあの教室のロゴっぽい!
ありがとうっ!
ひらめきました!
ベジータ!
出来栄えに得意満面な僕は、レッスンに来てくれた彼女本人に、
僕:「どうっ!?」
って聞くと、
子:「ベジータって誰!?」
ベジータ&僕、敗れたりっ(^O^)/